3歳の夏、「自分でできた!」経験がその後のやる気につながる
3歳は、心も体も発達して自分でできることが、どんどん増える時期です。最初は、うまくできなくても、頑張って「自分でできた!」という経験は、子どもにとって大きな自信につながります。今年の夏は「自分でできた!」経験をたくさんさせてあげませんか。
3歳は、自分でできることが増える時期! でもまだうまくいかないことも…
3歳になると「身じたく」「トイレ」など自分でできることが増えていきます。しかし3歳の子をもつママからは、次のような声も聞かれます。
●うちの子は、家ではまったくできないのに保育園では、自分でトイレに行ったり、着替えをしたりしています。家では、単に甘えているのかな? 保育園と声のかけ方とかが違うのかな?
●娘は、ズボンやTシャツなどは自分で着ますが、後ろ前逆に着ていることが多くて。ボタンも首元は止められません。まだ100%は無理ですね。
ママたちの体験談でもあるように、3歳は意外と自分でできることが多い時期。でも家だと甘えたり、同じ失敗を繰り返したりして、なかなかうまくいかないことも! そんなときは教え方を見直してみましょう。
“まだ無理”とはあきらめないで! “自分で”と思うとできることがアップします
多少個人差はありますが、2歳後半になると1人で着替えたり、自分で靴がはけたりするようになります。3歳になると大きなボタンなら留め外しもできるように。トイレも2歳後半から成功率がアップします。
ママの体験談にもありましたが「保育園では自分でできるのに、家ではできない」というのは、保育園では“自分で!”を上手に促すためです。家庭でも“自分で!”を意識させると、できることがどんどん増えます。
“自分で!”を促すには、楽しくチャレンジできる環境作りがポイント
“自分で!”を促すには、「○〇くん、やってみよう!」と突然誘っても、ピンとこなかったり、戸惑ったりする子も。そのため環境作りが大切です。
<こどもちゃれんじぽけっと>は、「身じたく」では、しまじろうの妹・はなちゃんのお世話遊びを通して、身じたくの意識づけをします。また無理なく留め外しができる大きめのボタンなどで「自分で!」という意欲をはぐくみます。
「おむつはずれ」は、トイレをテーマにしたDVDで、トイレへの興味を引き出すところからスタート。手のひらサイズでトイレに置ける「しまじろう みみりんといっしょにトイレ♪」が、歌や「一緒にトイレ楽しいね!」などの音声で、トイレに座れるように促します。
また「自分でできた!」という自信は、遊びの面からもサポート! ブロック「つみあげタワー」で、最初は高く積むことにチャレンジし、慣れてきたら少し難しい積み方にもトライ。夢中になって遊ぶことで「自分で!」という意欲や集中力を養います。
さらに詳しい情報は<こどもちゃれんじぽけっと>でチェックしてみて。
3歳の「自分でできた!」を応援する、夏の特大号は、ただ今受付中です。
3歳は自尊心が高まり、言葉も急に発達する時期です。そのためママやパパが環境を整えてあげると“自分で!”という意欲がわきやすくなります。最初は、うまくできなくても繰り返すことで上手にできるようになるので、ママやパパが温かい目で見守ってあげて。成功しなくても、頑張っている過程を認めてほめてあげましょう。やる気の芽をつぶさないかかわり方が大切です。
取材・文/麻生珠恵
取材協力/こどもちゃれんじ
※文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿からの抜粋です。