SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新米ママ・パパが安心してお出かけするためのクルマ選びポイント

新米ママ・パパが安心してお出かけするためのクルマ選びポイント

更新

新米ママの毎日は、ちょこちょこしたお出かけが重なって忙しい! 赤ちゃんの健診やベビー用品の買い出しなど、行動範囲も広くなります。そんなときにママをサポートしてくれるのが日産の広い軽自動車「日産ルークス」。Withコロナ時代の今、より身近になったクルマ選びのチェックポイントとは?

ポイント① 運転席から簡単に後席の赤ちゃんに手が届くと安心

新米ママにとってまだ慣れない赤ちゃんと2人きりのお出かけ。運転中に赤ちゃんがぐずり始めてしまったら焦りますよね。そんなときでも「日産ルークス」はママをしっかりサポート! 後席がワンタッチで32cmも前にスライドするから、赤ちゃんを運転席にグッと近づけられます。チラッと振り返るだけで赤ちゃんの様子が確認できるし、信号待ちで赤ちゃんにサッと手を伸ばしてケアしてあげることもできるんです。赤ちゃんにとっても、近くにママの存在を感じることで安心感たっぷりに過ごせるはず。

さらに、前席も後席も、ワンアクションでスライドさせたり倒したりすることが可能。前席をフルフラット状態に倒せば、クルマの中で寝転がれるリラックスモードになるし、後席を前に倒せば自転車だって積むことができちゃいます。
「日産ルークス」は、赤ちゃんが成長してもさまざまな使い方ができる、家族にとって使い勝手のいいお出かけサポーターです。

ポイント② 視界がいいから、日中も、急な夜間の外出も安心して運転できる

「日産ルークス」の運転席は上下左右に死角が少ない広い視界を確保。さらに、遠くまで見渡しやすい高めの運転目線になっているから、運転が久しぶりのママにとっても安心感たっぷり。ひと目で周囲の状況を確認できる「アラウンドビューモニター」も完備しているから、狭い路地や狭い駐車場での運転にも便利です。

夜間の運転をサポートしてくれる先進のヘッドライトシステム「アダプティブLEDヘッドライトシステム」は、常時、ハイビームをキープするので、路肩を歩いている人や自転車を早めに確認することができます。しかも、24灯のハイビームの照射パターンをコントロールして、対向車や先行車がまぶしくないように自動で対応してくれます。暗くなってきた時間帯に急に買い物や病院に行く必要があるときも、安心して運転できます。

さらに、フロントシート回りには便利な収納も確保。運転用のシューズや赤ちゃんのおしりふき、ティッシュなど、車内に置いておきたい物も効率的に収納しておけるから、急なお出かけのときに「あれがなくて困った!」ということも少なくなりますね。

ポイント③ 7つのエアバッグシステム&全方位から赤ちゃんと家族を守ってくれる

新米ママ・パパにとって、とても重要なのがクルマの安全性。「日産ルークス」には、ほかの軽自動車には見られないほど高いレベルの安全装備が完備されています。

1つめの安心・安全ポイントが「エアバッグシステム」。絶対に避けたいことではあるけれど、もしも事故に巻き込まれてしまったときの備えとして重要な装備です。「日産ルークス」には、運転席と助手席はもちろん、横方向からの万一の衝突にも備え、後席まで長く伸びて衝撃を吸収するカーテン状のエアバッグまで標準搭載されています。さらに運転席の膝まわりを守るニーエアバッグも装備したグレードなら、軽自動車で最大数となる7つのエアバッグで車内はしっかり守られます。

2つめのポイントは、万が一のときの心強い予防安全機能です。たとえば、「インテリジェント エマージェンシー ブレーキ」。こちらは前方の車両や人を検知し、ぶつかる可能性が高まると表示とブザーで回避する操作を促してくれる機能です。もし安全に減速できなかった場合は、「日産ルークス」が自動的にブレーキをかけて衝突回避を支援してくれます。さらに「踏み間違い衝突防止アシスト」にも注目。ブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏みこんでしまったとき、自動的にブレーキをコントロールしてくれるから、衝突事故の回避をサポート。「日産ルークス」は常に周囲360度を見張りながら、衝突回避や被害の軽減などを手助けしてくれる心強い家族のミカタです。(そのほか搭載機能は以下のとおり)

※搭載機能:インテリジェントエマージェンシーブレーキ(緊急ブレーキ)、前方衝突予測警報、標識検知機能、先行車発進お知らせ機能、ペダル踏み間違い事故防止機能、車線逸脱防止支援機能 すべて標準装備。

日産ルークスを試乗したい方はお近くの販売店まで!

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。