SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊活
  3. 知らずにやっているかも? 妊活中に「やっていいこと・ダメなこと」&「うそ・本当」

知らずにやっているかも? 妊活中に「やっていいこと・ダメなこと」&「うそ・本当」

更新

妊活中に「やっていいこと・ダメなこと」&「うそ・本当」


いろいろと耳にする、妊活中にやっていいこと・ダメなこと。
でもそれって本当なの? 男女の妊活に詳しい先生お二人に、本当のことを聞きました。
※やっていいこと・本当は○、ダメなこと・うそは×、注意したほうがいいことは△で回答しています。

「知らずにやっているかもしれない 妊活中にやっていいこと・ダメなこと&うそ・本当」 #1
※参考:「妊活たまごクラブ 2021-2022年版」

次回の排卵日と妊娠した場合のスケジュールを計算する

【Q1】コーヒーや緑茶などのカフェインの多いドリンクを飲んでいい?

【Q1】コーヒーや緑茶などのカフェインの多いドリンクを飲んでいい?


●女性への回答⇒【 △ 】
カフェインは気力を増す作用がある一方、利尿作用が強く一長一短な面も。
多量のカフェインで体の冷えにつながるほど飲みすぎるのはよくありませんが、朝昼に1杯ずつ程度ならOK。質のいい睡眠は妊活にもメリットがあります。
交感神経と副交感神経をうまく切り替えるため、夜はカフェインを控えましょう。

●男性への回答⇒【 △ 】
カフェイン自体に精子の量を増やしたり、勃起力を高めたりする効果はありません。
でもカフェインの刺激で一時的に精子が元気になる、セックスの時間が長くなる可能性はあります。セックスの回数を増やしたいのであれば、カフェインの力を借りても。
ただし、カフェインを含む栄養ドリンクはカロリーが高いので、飲みすぎには注意を。

【Q2】毎日の入浴はシャワーだけでもいい?

【Q2】毎日の入浴はシャワーだけでもいい?


●女性への回答⇒【 △ 】
女性の冷えは万病のもと。
冷え防止やリラックス効果を狙うなら湯船につかりましょう。
10~15分湯船で温まることで体がほぐれ、冷え性の改善にも。
体温を上げて妊娠しやすい体づくりをめざすのであればシャワーよりも入浴を。

●男性への回答⇒【 〇 】
精子を作るには、睾丸(こうがん)の温度を33度程度に保っておくのがベスト。
睾丸が温まっていると精子の勢いが弱まり、入浴後すぐにセックスしても妊娠しにくいです。
シャワーのみと湯船につかるのはどちらでもいいですが、体を温めたあとは睾丸に冷たいペットボトルを当てるなどして冷やして。

【Q3】夏なら体を冷やしていい?

【Q3】夏なら体を冷やしていい?


●女性への回答⇒【 × 】
汗をかくほど温める必要はありませんが、冷房の効いた部屋にいるのであれば、カーディガンを羽織るなどの常識的な対策を。
おしりは最も冷えやすい部位。ひんやりしていたら冷え性の可能性あり。温める生活習慣にしましょう。

●男性への回答⇒【 △ 】
震えるほど寒くなければ、睾丸が冷えているぶんには問題ありません。
女性よりも筋肉量があり、血圧が高い男性に冷え性が起きることは考えにくいです。
冷え性だと感じているのであれば、男性ホルモンの低下で更年期障害やED、うつの症状が出てくる男性更年期障害などの疑いが。気になるなら泌尿器科へ。

【Q4】残業の日々。不規則で短い睡眠時間の生活でもいい?

●女性への回答⇒【 × 】
多忙で余裕のない生活が妊娠できない原因とは限りませんが、睡眠時間が少ないと妊娠しにくくはなります。
働く女性が増えた今、カップル2人共忙しいため、タイミングが来ても疲れきって何もできなかったという患者さんが増えています。
できるだけオンとオフの切り替えを。

●男性への回答⇒【 〇 】
忙しいと子孫を残そうと性欲が高まるので、不規則な生活は問題ありません。
今はパソコンやスマホ、ゲームなど手軽な娯楽が増えていますが、便利になるほど子づくりからは離れていきます。
帰宅後はパソコンやスマホをいじる生活は止めてパートナーとコミュニケーションを。

【Q5】太っていると妊娠しにくくなるって本当?

【Q5】太って【Q5】太っていると妊娠しにくくなるって本当?いると妊娠しにくくなるって本当?


●女性への回答⇒【 〇 】
BMIが25を超えると妊娠しにくくなります。
20代後半~30代にかけて徐々に太り、コレステロールや血圧、糖尿病の検査で引っかかっている女性には卵巣機能不全が多くみられます。
それぞれに適正体重があるので断定はできませんが、妊娠に適切なBMIは19~22。これを大きく上まわるようでしたら、ダイエットを。

●男性への回答⇒【 〇 】
BMIが30を超す肥満だと性欲低下のみならず、糖尿病や高血圧、勃起不全などを引き起こします。
とくに糖尿病になると勃起しにくくなるし、精子が膀胱(ぼうこう)に流れ込んでしまう逆行性射精になることも。
19~25のBMIになるようにダイエットしてください。

【Q6】スマホやパソコンの電磁波が妊活に影響があるって本当?

【Q6】スマホやパソコンの電磁波が妊活に影響があるって本当?


●女性への回答⇒【 × 】
ほとんどの電化製品は電磁波を出しています。
電磁波をいちばん発しているのはスマホの着信時ですが、スマホやパソコンのない生活はもう考えられないでしょう。
そこまで気にしなくてもいいです。

●男性への回答⇒【 × 】
ズボンのポケットにスマホを入れても生殖能力に影響はないとされています。
ただしノートパソコンをひざの上に置いて作業をするのは、睾丸を温めるので避けて。
またパソコンが脳に与える刺激にも考慮を。パソコンがなかった時代、徹夜して体は疲れていても、男性ホルモンの分泌が高まる早朝は性欲がありました。しかしパソコンでの作業は、性欲などの本能を抑制します。
仕事上パソコンが必須になった今、同じように徹夜しても性欲がわかなくなったという人も。あてはまる人はパソコンやスマホとのつき合い方を考え直してください。

■監修

宮﨑薫 先生
池下育子 先生

●イラスト/コナガイ香
●構成・文/津島千佳

※記事内容、日付、監修者の肩書、年齢などは掲載当時のものです。

▼『妊活たまごクラブ2021-2022年版』は、妊活に役立つ情報が一冊に詰まった妊活スタートブック

Amazon で購入

Rakutenブックス で購入

妊活の人気記事ランキング
関連記事

妊活の人気テーマ

新着記事
ピックアップ
不妊治療クリニック&体質改善施設
たまひよ妊娠判定チェック
あかほし
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。