SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊活
  3. 米国発「プレコンセプションケア(妊娠前管理)」とは? まずは男女2人で見直すべきこと

米国発「プレコンセプションケア(妊娠前管理)」とは? まずは男女2人で見直すべきこと

更新

itakayuki/gettyimages
※写真はイメージです
itakayuki/gettyimages

規則正しい生活や栄養バランスを考えた食生活が妊活にいいのはわかっていても、忙しい毎日の中で実践できないことがいくつもあります。
まずは一歩ずつ、「知る」ことから始めてみませんか? 妊活をスタートするにあたって、2人で見直すべきことを専門家がアドバイス。今回は、「プレコンセプションケア」とは何かについてご紹介します。

「そもそもあなたと彼ができていないこと 前提編」 プレコンセプションケア講座 #1
※参考:「妊活たまごクラブ 2020-2021年版」

「プレコンセプションケア(妊娠前管理)」とは?

2006年、「女性やカップルに将来の妊娠のための健康管理を提供すること」を目的に、米国疾病管理予防センターの政策として誕生したプレコンセプションケア(妊娠前管理)。
日本では2015年、国立成育医療研究センター内に「プレコンセプションケアセンター」が開設。その後、日本国内に広がりつつあります。

コンセプション(Conception=受胎)の前(Pre)にカップルで健康に向き合うことが大切!

担当の国立成育医療研究センターの荒田先生は、「現在、全体の6%の赤ちゃんが早産だったり、10%は2500g未満の低出生体重児、2~3%は先天異常の赤ちゃんなど、母体が持っているリスク因子が原因で、赤ちゃんの健康状態に影響を及ぼしているケースが増えています。これを防ぐためには、妊娠してからのケアでは遅いのです。早いうちから健康状態を改善することで、生まれてくる赤ちゃんの長期的な健康増進にも役立ちます」と語ります。

妊娠を望む2人、そして未来の赤ちゃんのためにも、ぜひ「プレコンセプションケア(妊娠前管理)」という考えで生活と体の健康を見直してみませんか?

■生涯のうちの「プレコンセプションケア(妊娠前管理)」の位置づけ


*画像クリックで拡大

男女別!プレコンセプションケア(妊娠前管理)チェック

※このチェックシートは、国立研究開発法人 国立成育医療研究センターの下で男女別に作成されたものです。できていない項目をチェックして改善を心がけましょう

<男性編> プレコンセプションケアチェック

□適正体重をキープしよう!
肥満は生活習慣病や心血管病の原因となります。また、肥満は男性不妊と関連することがあります。急なダイエットではなく、バランスのよい食事と適度な運動を日常生活に取り入れて、健康的なダイエットを心がけましょう。

□たばこや危険ドラッグ、過度の飲酒はやめましょう。
受動喫煙は低出生体重児の原因になることがあります。また、たばこや危険ドラッグ、過度の飲酒は男性不妊の原因になるため注意が必要です。

□ストレスをため込まない。

□感染症から自分とパートナーを守る。(風疹・B型/C型肝炎・性感染症など)

□ワクチン接種をしよう。(風疹・おたふくかぜ・インフルエンザなど)

□自分と家族の病気を知っておこう
生活習慣病や遺伝性疾患などは、生まれてくる赤ちゃんにも影響を与える場合があります。自分と家族の病気を知っておきましょう。

□パートナーと一緒に健康管理をしましょう!

<女性編> プレコンセプションケアチェック

□適性体重をキープしよう!

□禁煙する。受動喫煙を避ける。

□アルコールを控える。

□バランスのよい食事を心がける。

□葉酸を積極的に摂取しよう。

□150分/週運動しよう。心も体も活発に!

□ストレスをため込まない。

□感染症から自分を守る。(風疹・B型/C型肝炎・性感染症など)

□ワクチン接種をしよう。(風疹・インフルエンザなど)

□危険ドラッグを使用しない。

□有害な薬品を避ける。

□生活習慣病をチェックしよう!(血圧・糖尿病・検尿など)

□がんのチェックをしよう!(乳がん・子宮頸がんなど)

□持病と妊娠について知ろう。(薬の内服についてなど)

□家族の病気を知っておこう。

□歯のケアをしよう。

□計画:将来の妊娠・出産をライフプランとして考えてみよう。

□かかりつけの産婦人科医をつくろう。

【監修】荒田尚子先生

【監修】荒田尚子先生

国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 母性内科診療部長。
1986年広島大学医学部医学科卒業。慶應義塾大学医学部助手、横浜市立市民病院内科を経て、2004年6月国立成育医療センター総合診療部に勤務。2010年4月より現職。
詳しくはこちら

●構成・文/飯田由美(BEAM)

※記事内容、日付、監修者の肩書、年齢などは掲載当時のものです。

▼『妊活たまごクラブ2020-2021年版』は、妊活に役立つ情報が一冊に詰まった妊活スタートブック。

妊活の人気記事ランキング
関連記事

妊活の人気テーマ

新着記事
ピックアップ
不妊治療クリニック&体質改善施設
たまひよ妊娠判定チェック
あかほし
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。