SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. お金・手続き
  4. 乳幼児健診や予防接種の情報も簡単ゲット!お子さんが生まれたらすぐに取りたい〇〇とは?

乳幼児健診や予防接種の情報も簡単ゲット!お子さんが生まれたらすぐに取りたい〇〇とは?

更新

お父さん・お母さんにお知らせ!マイナンバーカードには子育てに役立つメリットがいっぱい。0歳児からカンタンに取得できます。

令和時代の新しい常識!0歳から始められる、マイナンバーカード取得のメリットとは?

メリット1:写真付きの本人確認書類として使える!
生まれたばかりのお子さんでもマイナンバーカードは作れます。公的な本人確認書類として使えるのはもちろん、パスポート発行や銀行口座開設のときにも役立ちます。

メリット2:健康保険証としても活用できる!
新たにマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりました(※1)。医療機関や調剤薬局などの受け付けが、顔認証付きカードリーダーで自動化されます。お引っ越しの際やお子さんが将来就職した時も、健康保険証としてずっと使うことができます(※2)。
※1. 2021年10月までに本格運用が開始されます。それまでは健康保険証の持参もお願いします。
※2. 医療保険者が変わる場合は、加入の届出が引き続き必要です。

メリット3:乳幼児健診・予防接種の情報を確認できる!
「マイナポータル」(※3)にアクセスすれば、乳幼児健診の結果や予防接種履歴などの情報を、オンラインで確認できます。また今後、かかりつけ医以外の医療機関で受診する際も、その場で医師と今まで使った薬剤情報などを共有できるようになるので安心です(※4)。
※3. マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。https://myna.go.jp/
※4. 2021年10月開始(予定)

\お子さんのマイナンバーカード どうやって取得するの?/スマートフォンなら、3ステップでカンタン!

まずは「個人番号カード交付申請書」のQRコードを読み取って、申請者専用サイトにアクセスしましょう。そのあとはカンタン3ステップ!

申請方法は他にも!
・パソコンで
・郵便で
・証明用写真機で
※マイナンバーカードは原則、本人による受け取りが必要。交付通知書が届いたら、所定の資料を持参のうえ市区町村の窓口にお子さんと一緒に受け取りに行きましょう。
※小学校入学前なら、お父さん・お母さん(法定代理人)のみでも受け取り可能です。


\お子さんのカード取得方法の詳細はこちらから/
お子さんがマイナンバーカードを持つメリットや、カードの取得方法の説明、それらをわかりやすく解説した動画「小学校入学前の子どものマイナンバーカードのメリットと作り方」、「小学生・中学生のマイナンバーカードのメリットと作り方」がご覧いただけます。

マイナンバーカードの取得方法とメリット 詳しくはこちら

「小学校入学前の子どものマイナンバーカードのメリットと作り方」動画はこちら

「小学生・中学生のマイナンバーカードのメリットと作り方」動画はこちら

お子さんだけじゃない!マイナンバーカードがあれば、お父さん・お母さんにもメリットがいっぱい!

育児に関する行政手続きもよりスムーズに!
マイナンバーカードがあれば、保育所の入所や児童手当の申請が、スマホやパソコンからオンラインでOK。市区町村の窓口に行く必要がないから、いつでもどこでも手続きができます。
※市区町村によってサービスの内容が異なります。

マイナンバーカード 利用者の声

マイナンバーカードは時短家事の第一歩。子どもとふれあう貴重な時間が増えますよ
子どもの児童手当を申請する際に、マイナンバーを記載するのに必要な本人確認書類の準備で苦労したことが、マイナンバーカード取得のきっかけです。マイナンバーカードのおかげで、住民票の写しなどを用意する必要もなく、書類集めの手間を短縮することができました。育児に追われる中でも、心にちょっとした余裕ができ、家庭にも穏やかな時間が流れるようになりました。(神奈川県在住 F.K.さん)

マイナンバーカードで、0歳から銀行口座を開設。子どもの成長とともに預金が増えていくのが楽しみ!
子どもが生まれた記念に、最近SNSでも流行っている出生体重貯金を始めることに。顔写真付きのマイナンバーカードは本人確認書類に使えるので、スムーズに口座を開設できました。これからも通帳を成長アルバム代わりに、体重と同じ金額を毎月貯めていこうと思います。(千葉県在住 M.I.さん)

マイナンバーカードの取得はお早めに!詳しくはこちら

協力/内閣府、総務省、厚生労働省

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。