【座談会】 ラクラクhappy育児生活♪ 無風感&快適温度で空気もきれいなエアコンに感激

生まれてすぐの赤ちゃんは体温調節機能が未発達だから、エアコンを使って過ごしやすい室内環境を保ってあげたいもの。快適な温度&空気をきれいにして省エネにもなるエアコンがあれば、家族みんなで心地よく過ごせますよ。
★アンケートご協力で抽選で賞品プレゼントも! ぜひ最後までお読みください
先輩ママたちに“赤ちゃんと過ごすお部屋のこと”などを教えてもらいました。そろそろ出産準備が気になる妊娠6カ月の妊婦さんと、人気インスタグラマーでもある先輩ママたちで座談会を開催しました。


※撮影時のみ、マスクを外しています
育児中はエアコンにもこだわりたいという先輩ママが多数!
【Hirokoさん】そろそろ出産準備を始めたいけれど、何から始めればいいのかな…。まだ赤ちゃんとの生活があまりイメージできなくて。
【RINAさん】生まれてすぐはずっと室内で過ごすから、お部屋の環境も大事だと思う。赤ちゃんって暑がりで汗っかきなのに、急に冷えちゃうこともあって、室温の調整が難しかったな〜。汗をかくと「あせも」や「おむつかぶれ」になっちゃうこともあるし…。
【花織さん】そうだよね、赤ちゃんは「暑い・寒い」が自分で言えないから、なるべく快適な温度にしてあげたくて気を使った。
【Hirokoさん】私は冬に出産予定だから、寒くないように暖かくしてあげないと…と思っていたけれど、確かに、赤ちゃんにとっての適温って難しいですね。
【Yurinaさん】今はコロナ禍でおうちで過ごす時間が増えたし、赤ちゃんがいるお部屋の室温や空気のきれいさも、以前よりも気になるよね。うちは産後、引っ越しのタイミングでエアコンを新しくしたけれど、空気清浄機能つきのエアコンにしたよ〜。

【花織さん】私はエアコン内に汚れがたまると部屋の空気まで汚くなると聞いて、エアコンを購入するときは、汚れを自動でお手入れしてくれる機能があるものを選んだ!
【Hirokoさん】その機能、いいですね。お手入れといえば、フィルター掃除などもラクだとありがたいです。
【RINAさん】私は赤ちゃんにエアコンの風が直接当たるのも心配だったな。それに、夏は夜寝るときにつけっぱなしだと冷えてしまって。冷房と除湿を自分で使い分けたりしていたけれど、最新のエアコンだとそんなことしなくても快適に過ごせるのかも。

【Hirokoさん】妊娠中の今は、以前より暑がりになったんですが、冷やしすぎもよくないし、室温調整が難しいです。最新のエアコンだと、妊婦にも赤ちゃんにもやさしい機能がたくさんありそうですね。気になります!
妊婦さん&ママたちのお部屋環境の不安や悩みは東芝ルームエアコン「大清快 K-DRシリーズ」が解決!
ポイント1 「きれいな空気の中で過ごしたい」をかなえる!「見守る」空気清浄でお部屋の空気をきれいに

静電気の力で汚れをキャッチして洗い流す「プラズマ空清」。目に見えない空気の汚れを素早く吸い込んで、お部屋の空気をきれいに。エアコン停止中でも、空気の汚れを検知すると自動で空清運転を始め、きれいになったら運転を停止するなど、お部屋の空気を見守ります。

ポイント2 「エアコンの汚れが心配」を解決! 手間のかからないお手入れでエアコンの面倒…を解消

エアコン内部の汚れは冷房・除湿運転時に、結露水を使用して自動で屋外へ排出し、運転停止後は送風でカビ等の原因となる湿気の乾燥も。2週間に1回程度お手入れが必要なフィルターは、自動お掃除機能におまかせ。しかも集めたホコリは付属のノズル※1 を装着した掃除機で吸うだけでラクラク。
※1 一部の掃除機ではお掃除ノズルが取り付けられない場合があります

ポイント3 「赤ちゃんに直接風を当てたくない…」をかなえる! 風を感じない「無風感空調」

エアコンの風を感じさせない「無風感ルーバー」を採用。エアコンの風を拡散するから、赤ちゃんへの風当たりをやわらげます。冷房・暖房・除湿・空気清浄のすべてが「無風感」空調だから、冷えすぎや暖めすぎ、肌の乾燥なども防いでくれて、赤ちゃんも大人も快適!

ポイント4 「電気料金が心配…」を解決! 高い次元の省エネを実現

従来のシリーズより省エネ性能をさらにパワーアップさせるため、室内機も室外機も新設計。省エネ性能と暖房性能を高い次元で実現し、2027年度省エネ達成基準をクリア(★)。気になる電気料金も抑えることができます。
★RAS-K221、251、281、402、632DRにおいて

ほかにもこんな機能で、妊婦さん・ママを応援
●高精度なレーダーで「風あて」
家庭用ルームエアコン初のレーダーを搭載。人の位置を探知して追いかけるから、家事で動き回っているときや、入浴後に風に当たりたいときなども快適に。
●「UV除菌ユニット」で菌やウイルスを抑制
いちばん汚れやすい熱交換器の上部にUV除菌ユニットを搭載。エアコン内部の汚れに照射し、菌(or 有害物質)※2を抑制します。シーズンオフなど、汚れが気になるときのお手入れは、リモコンの「クリーニング」ボタンを押すだけ! 内部を洗浄と乾燥、UVの力で除菌※3 します。
※2 すべての菌やウイルスを抑制するわけではありません
※3 東芝ライフスタイル独自の条件により評価。【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】熱交換器に菌(1種類)を付着させ、手動クリーニング運転を実行。クリーニング前後の菌数を測定し比較。【試験結果】99%減少【報告書No.】北生発2022_0178号

協力・商品に関するお問い合わせ先/
東芝ライフスタイル お客様サポート
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/
\図書カードが当たるアンケート実施中/
アンケートに回答された方の中から抽選で20名様に図書カード(図書カードネットギフト)500円分をプレゼント! ぜひ、あなたの声をお聞かせください。
協力/東芝ライフスタイル