【5ヵ月の戌の日に向けて】「妊婦帯」巻き方とおすすめの腹帯(妊婦帯)5選!
突然ですが、初めて妊娠された皆さん、「戌の日の安産祈願」や「帯祝い」という言葉を聞いたことがありますか?
妊娠5ヵ月に入った戌の日に、出産の無事を願って、妊婦さんが「さらし帯」などの腹帯を締めて母子の健康を祈願する習わしのこと。「帯祝い」とも言われます。
「さらし帯」は、冷えから守ることとおなかと赤ちゃんを保護することに効果があるといわれ、古くから親しまれています。
今回は、さらしの巻き方と、さらし帯以外の腹帯についても紹介します。
腹帯って何? どんな目的や効果があるの?
昔から、妊娠5カ月の戌(いぬ)の日に、妊婦さんと赤ちゃんの無事を願う風習があります。その際におなかに巻くさらしのことを「腹帯」といいます。その由来は古く古事記にも記録があるのだとか。「昔、帯祝いには紅白の絹帯地が用いられていました。それが一般化し、さらし帯に変わったものが「腹帯(岩田帯)」です。岩田帯の名称の起こりは諸説あり、はっきりとはしていませんが、日本最古の歴史書「古事記」に産み月が近づいた神功皇后が新羅(しらぎ)征伐のおり戦地での出産を避けるために帯を岩にはさんで巻きつけおなかを鎮めたとあり、これが最も古い記録であるといわれています。」(犬印本舗)
安産を願う気持ちと、おなかを守る機能を備えた腹帯は実用性があるものとして長く親しまれています。
腹帯(岩田帯)をするとどんな効果がある?
●腰の負担が軽減される
おなかの大きさや骨格に合わせて巻けるので、フィット感があり無理がありません。おなかが大きくなって反りがちな姿勢もまっすぐに。腰痛対策になります。
●おなかの冷えを防ぐ
さらしを何重にも重ねて巻くので、おなかまわりが温か。冷え対策になります。通気性がいいので、むれにくいのもポイント。
●おなかを衝撃から守る
何重にもさらしを巻くので、おなかを衝撃や刺激から守ります。
さらし帯(岩田帯)はどうやって巻くの? 巻くときの注意点は?
始めは自分で巻くのは難しいかもしれませんが、コツをつかめば慣れてきます。パパや家族に手伝ってもらうのもおすすめ。巻き方を動画で見ることもできるので参考にしてみましょう。さらし帯を巻いた上からショーツをはくようにすると、トイレなどが便利です。
さらし帯タイプの腹帯を上手に巻く巻き方のポイントは? 犬印本舗の帯タイプ「いわた」を例に紹介します。
さらし帯タイプの巻き方とポイント
【妊娠初期・中期】
●ポイント
巻く前に、半分に折り、輪になった部分を下にして巻き取っておくと、おなかに巻く前に持ちやすく巻きやすくなります。
①2つ折りにしたわさ(輪になった部分)を下にして下腹部にあて、巻きはじめます。
②おなかの丸みに沿うように前で布地をねじりながら巻いていきます。
③おなかを締めつけず、持ち上げるように下から上へ、数回巻いていきます。
④最後に布地の端を三角に折って、帯の上部に挟み込みます。
【後期】
●ポイント
折らずにそのままの幅で巻き取っておくと巻きやすくなります。巻くときは、おなかの丸みに沿うように、締めつけすぎず下から上へと布地をねじりながら巻いていきます。
①生地を広げて巻きはじめます。
②初期・中期の②~④の要領で巻いていきます。
腹帯(妊婦帯)はさらし帯以外にもさまざまなタイプが! おすすめ腹帯はこれ!
腹帯(妊婦帯)にはさらし帯タイプ以外にもさまざまな種類があります。それぞれに特徴があるので、自分にあったタイプでそろえてみるのもいいですね。
【さらし帯タイプ】
●犬印本舗 妊婦帯 さらしタイプ いわた
岩田帯のようなさらしを素材とした帯状の腹帯。吸湿性のよい綿100%のさらし素材なので、デリケートなお肌にも安心です。個人差のあるおなかのサイズを選ばないで使えるのがポイント。
【腹巻タイプ】
犬印はじめて妊婦帯セット
筒状の腹帯で着用が簡単。ラクな着用感で、大きくなるおなかを支える機能がついたものが多く、おなかをほどよく支えます。締めつけ感が苦手な方や、リラックス時におすすめ。
写真は補助腹帯とのセット。初期には妊婦帯のみ着用。後期は補助腹帯も加えて下腹部からしっかり支えます。
パンツタイプ
●犬印本舗 ママと共同開発 らくばきパンツ妊婦帯
ショーツのようなはきこみ型で、大きくなるおなかを支える機能がついたものや、1枚ではけるものなどがあります。すっきりとしたシルエットなので、パンツスタイルにおすすめ。
【サポートベルトタイプ】
●犬印本舗 サポートアップ妊婦帯
重くなったおなかを支えるベルト型の腹帯です。ワンタッチテープなどで簡単にサイズ調整でき、おなかの形に合わせた立体設計で下からしっかり支えます。おなかが大きくなる妊娠中期以降の着用がおすすめ。
【骨盤ベルトタイプ】
犬印本舗 ながーく使えるマタニティベルト
産前から産後を通して、緩みがちな骨盤を支える腹帯。妊娠中は体の軸である骨盤を支えることで、骨盤周辺からくる恥骨(ちこつ)痛や腰痛対策に。産後は緩んだ骨盤の回復を促進させる骨盤ベルトとしても使用できるものも。
いかがでしたか?
赤ちゃんの健やかな成長と、出産の無事を願う気持ちも込めつつ、腰痛や冷えも予防できたらうれしいですよね。これを機会に、自分に合った腹帯(妊婦帯)を選んで、使ってみるのもいいかもしれません。ママそれぞれの生活に合わせて、使いやすいものを見つけてくださいね。
文/たまひよ お買いものNavi編集部
取材協力
株式会社犬印本舗
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。