今年で11年目を迎える「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」。
全国の生後0ヶ月~1才6ヶ月の赤ちゃんがいるママ2060人を対象に、インターネットによるアンケートを実施。「実際に使ってよかった」というグッズを教えてもらいました。その結果を集計し、2020年の最新ランキングが決定!
「出産準備ジャンル」を発表いたします。
出産準備ジャンル
肌着部門
-
1位ユニクロ
- ●ボタンが色つきでかけ違いしない!(福島県/産後5ヶ月のママ)
- ●生地がヨレなくて長もちします。(茨城県/産後8ヶ月のママ)
- ●肌触りがよくて汗もよく吸ってくれる。(静岡県/産後7ヶ月のママ)
- ●ひもではなく、スナップボタンで留めるので、着せやすいです。シンプルなデザインできれいな色やかわいい柄が豊富な点もお気に入り。値段が手ごろなところもいい!(大阪府/1才2ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●かわいくてシンプルなデザインで、気に入るものが多かった。(北海道/産後9ヶ月のママ)
- ●サイズ展開も色柄も豊富だし、3枚セットで安く買えた。(愛知県/産後1年5ヶ月のママ)
- ●生地がしっかりしてる。ボタンで留めるのでラク。(福岡県/産後1年6ヶ月のママ)
- ●触り心地もいいし、着せやすい。(愛知県/産後9ヶ月のママ)
- ●生地が丈夫で、洗濯してもヨレにくい。(大阪府/産後1年3ヶ月のママ)
ウェア部門
-
1位西松屋チェーンエルフィンドール
- ●種類が豊富でデザインがかわいい!(福島県/産後1年のママ)
- ●すぐ着られなくなるからリーズナブルで助かる。(愛知県/産後1年5ヶ月のママ)
- ●生地がしっかりしていて着せやすい!(香川県/産後7ヶ月のママ)
- ●安いけど洗濯崩れしない!(福井県/産後3ヶ月のママ)
- ●西松屋は、リーズナブルにかわいいものが買えるので重宝しています。どれも奇抜なデザインでなく、オーソドックスで落ち着いたものが多く、お気に入りです。(群馬県/1才1ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●安くて種類が豊富。(愛知県/産後7ヶ月のママ)
- ●ワンシーズンしか使えない新生児サイズがリーズナブルでうれしい。(兵庫県/産後3ヶ月のママ)
- ●簡単に脱ぎ着できて、お着替えがラクだった。(北海道/産後9ヶ月のママ)
- ●セットものが多くてコスパがよく、よく買っています。(山形県/産後2ヶ月のママ)
- ●スナップボタンで留めるものが多く、着せやすくてラクちん。(埼玉県/産後1ヶ月のママ)
- ●見た目がかわいいし安い。(埼玉県/産後4ヶ月のママ)
ベビー布団部門 メーカー別
-
1位西川
- ●たっぷりと空気を含む掛け布団が暖かそう。(東京都/産後7ヶ月のママ)
- ●カバーがしっかりした生地。毛玉になりにくくて◎。(徳島県/産後1年のママ)
- ●敷布団がほどよいかたさで寝返りしても沈み込まない。(埼玉県/産後9ヶ月のママ)
- ●羽毛布団セットは暖かくてふかふか。敷布団は撥水性のあるカバーがついているので吐きもどしなどで汚れてしまっても簡単にオフできます。(東京都/6ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●通気性がよく、気温が高い季節でもムレないのがいい。(静岡県/産後4ヶ月のママ)
- ●掛け布団は羽毛なのでとても軽くて暖かい。敷布団は、ある程度厚みがあるのに折りたためるし、扱いやすい。(富山県/産後1年のママ)
ベビーラック&チェア部門
-
1位コンビネムリラシリーズ
- ●抱っこしなくてもこれなら寝てくれた。(静岡県/産後1年2ヶ月のママ)
- ●離乳食が始まったら、食事いすとして使えて便利。(千葉県/産後1年のママ)
- ●手動タイプを購入。片手で揺らして寝かしつけができて便利。赤ちゃんを乗せて脱衣所に連れていけるので、ワンオペおふろでも大活躍!(千葉県/1才の赤ちゃんのママ)
- ●抱っこしてゆらゆらしないと寝てくれない低月齢のころにとくに重宝した。(愛知県/産後1年5ヶ月のママ)
- ●スウィングの幅が選べるので、眠りの深さや機嫌など、赤ちゃんの様子を見ながら適宜調整できた。(静岡県/産後2ヶ月のママ)
バウンサー部門 メーカー別
-
1位ベビービョルン
- ●赤ちゃんも好きみたい!すぐにご機嫌になる。(神奈川県/産後6ヶ月のママ)
- ●帰省時も折りたたんで車に載せていける。(愛知県/産後4ヶ月のママ)
- ●1ヶ月のころ、乗せたらニコニコしていたので購入。ぐずったときに乗せると機嫌がよく、そのままねんねすることも。軽いし、長く使えて◎。(神奈川県/10ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●しっかりしているので、安心して使える。(三重県/産後1年6ヶ月のママ)
- ●角度調節ができて◎。通気性がいいので夏でも使いやすい。(香川県/産後7ヶ月のママ)
- ●洗っても早く乾くので助かる。(埼玉県/産後9ヶ月のママ)
ベビーベッド部門 メーカー別
-
1位カトージ
- ●シンプルで使いやすい!見た目もおしゃれ。(佐賀県/産後1年5ヶ月のママ)
- ●コンパクトにたためて収納場所に悩まない。(岐阜県/産後3ヶ月のママ)
- ●寝室に置くのにちょうどいいサイズと高さのものを探しているときに出合いました。ハイタイプなので、おむつ替えや着替えのときに私やパパの体への負担も少なく、使いやすいです。(千葉県/1才1ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●簡単に移動できるのでベッド下の掃除がしやすい。(千葉県/産後6ヶ月のママ)
- ●ベッドから赤ちゃんを抱き上げるときにラク。(三重県/産後4ヶ月のママ)
- ●昼は居間、夜は寝室と移動して使っている。(神奈川県/産後4ヶ月のママ)
- ●赤ちゃんの成長に合わせてベッドの高さを3段階に調整できて便利。(広島県/産後1年2ヶ月のママ)
紙おむつ部門 テープ型紙おむつ
-
1位P&Gパンパース
さらさらケア
- ●一度もおむつモレをしたことがない!(埼玉県/産後0ヶ月のママ)
- ●おしっこをしたときのサインが見やすい!(岡山県/産後8ヶ月のママ)
- ●ギャザーに伸縮性があるのでぴったり留められ、横モレやうんちモレしないところがお気に入りです。おむつの中がムレないので、おしりはいつもサラサラ。薄くてかさばらないので、持ち運ぶのもラクちんです!(山口県/1才5ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●背中の部分が長めでうんちがモレにくい。(愛知県/産後3ヶ月のママ)
- ●外出でおむつ替えができなかったときもモレなかった。(大阪府/産後1年1ヶ月のママ)
- ●おしっこをしても嫌がって泣くことなく、快適そう。(山口県/産後6ヶ月のママ)
- ●大量うんちでもモレなくてびっくり!(神奈川県/産後4ヶ月のママ)
- ●肌荒れしない。(佐賀県/産後1年5ヶ月のママ)
- ●1枚が薄くて持ち運びやすい。(福島県/産後1年のママ)
おむつグッズ部門 おしりふき
-
1位アカチャンホンポ水99%
Superシリーズ
- ●たっぷり使えて汚れ落ちもいい! (神奈川県/産後6ヶ月のママ)
- ●水分をたっぷり含んだシートは、1枚の大きさも厚さもちょうどよく使いやすいです! おしりふきウオーマーに入れて使っても、最後の1枚までカピカピにならずに使えてお気に入り。(神奈川県/1才3ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●ふくのが下手で何枚も使ってしまうので、安くてよかった。(京都府/産後11ヶ月のママ)
- ●水分量が多くてキレイにふける。(埼玉県/産後5ヶ月のママ)
- ●1枚がしっかりしていて破れずふけた。(千葉県/産後6ヶ月のママ)
スキンケア部門 ベビーソープ 泡
-
1位ピジョン全身泡ソープ
- ●赤ちゃんの肌も私の手もしっとり。(東京都/産後1年2ヶ月のママ)
- ●泡がやわらかくて洗いやすい。(香川県/産後7ヶ月のママ)
- ●泡がすっとのびて、さらっとした洗い心地。うちの子は肌荒れしたことがなく、乳児湿疹やおむつかぶれ、乾燥とは無縁でした。香りも好き。(愛知県/5ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●1人で沐浴させることが多く、片手で泡を出して洗えるから助かる。(宮城県/産後4ヶ月のママ)
- ●産院でも使っていて、それからずっと肌トラブルもなく、今も愛用中。(神奈川県/産後1年4ヶ月のママ)
スキンケア部門 ベビーソープ 固形
-
1位牛乳石鹼共進社キューピー
ベビーせっけん
- ●一度、湿疹が出たことがあるのですが、この石けんに変えてからは出ません。ぬるぬる感がなく、すっきり洗い上がります。(東京都/1才5ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●泡立ちよく、しっかり洗えて乾燥しにくい。 (長野県/産後0ヶ月のママ)
- ●義母&産院やマタニティクラスでもおすすめ。余計なものが入ってないから新生児期に安心。(大阪府/産後0ヶ月のママ)
スキンケア部門 沐浴剤
-
1位持田ヘルスケアスキナベーブ
- ●生まれたばかりの赤ちゃんは体がふにゃふにゃ。沐浴のとき片手を離すのが不安で、沐浴剤にしました。すべりにくいので安心して洗えます。(東京都/1才4ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●最後に洗い流す必要がないから、沐浴に慣れないママ・パパにはすごく助かる。(東京都/産後0ヶ月のママ)
- ●新生児期の沐浴は、これがあれば完結!(北海道/産後5ヶ月のママ)
スキンケア部門 乳状ローション
-
1位ナチュラルサイエンスママ&キッズ
ベビーミルキーローション
- ●動き回る赤ちゃんにもスーッと素早く塗れる。(千葉県/産後7ヶ月のママ)
- ●夜塗って、翌日も肌がもっちもちのすべすべ。(熊本県/産後1年6ヶ月のママ)
- ●小児科の先生がすすめていたので、使うことに。生後1ヶ月半くらいまで湿疹ができていたのですが、小まめに塗り続けていたらうる肌に。 (山梨県/6ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●新生児期から使い、スベスベの肌をキープ。(千葉県/産後1年2ヶ月のママ)
- ●ボトル内が二重構造で最後まで使いきりやすい。軽めの使用感で夏も塗りやすく、冬もしっかり保湿。(京都府/産後8ヶ月のママ)
スキンケア部門 クリーム
-
1位ナチュラルサイエンスママ&キッズ
ベビーミルキークリーム
- ●乳児湿疹とは無縁のつるつるお肌をキープ。(千葉県/産後7ヶ月のママ)
- ●においもなく、のびがよくて使いやすい!(埼玉県/産後0ヶ月のママ)
- ●のびがよくてベタつかないのに、しっとり感があって、乾燥肌のうちの子にはぴったりでした。すぐに1本使いきって、お徳用に買い替え!(大阪府/6ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●こっくりとしたテクスチャーだけど肌に塗るとよくのび、しっかり保湿されている感じ。(愛知県/産後1年3ヶ月のママ)
- ●クリームののびがとにかくいい! 1本で2ヶ月くらい使えてコスパも◎。(静岡県/産後5ヶ月のママ)
スキンケア部門 ワセリン
-
1位健栄製薬ベビーワセリン
- ●とりあえずワセリン!多目的に使える。(広島県/産後1年6ヶ月のママ)
- ●おふろ上がりに全身に塗って、つるつる肌をキープ。赤ちゃんの体温は高いから、さっと肌になじんで、ベタつきが気になりません。(東京都/6ヶ月の赤ちゃんのママ)
スキンケア部門 ジェル
-
1位和光堂ミルふわ
ベビージェルローション
- ●塗ってすぐの肌がさらっとしてる!(滋賀県/産後5ヶ月のママ)
- ●サラッとしていてベタつかず肌なじみがいいので、すぐに肌着を着せられます。ワンプッシュで胴から足まで保湿できるのびのよさも◎。(神奈川県/0ヶ月の赤ちゃんのママ)
ベビーバス部門 空気でふくらますタイプ
-
1位リッチェルふかふか
ベビーバスシリーズ
- ●里帰り先→自宅への持ち運びもラクラク。(東京都/産後7ヶ月のママ)
- ●お湯を入れると下部の空気が押されて張るので、赤ちゃんを支えやすかったです。使わなくなった今は、たたんでコンパクトに収納。(徳島県/1才の赤ちゃんのママ)
ベビーバス部門 プラスチックタイプ
-
1位西松屋チェーンスマートエンジェル
シンク型ベビーバス
- ●シンプルだけど、しっかりした作り。 (北海道/産後10ヶ月のママ)
- ●シンク型にしては大きめなので、大きめなうちの子にちょうどよかったです。プラスチックで洗浄しやすく、清潔に使えました。(千葉県/10ヶ月の赤ちゃんのママ)
哺乳びん部門
-
1位ピジョン母乳実感®哺乳びん
- ●おっぱいに近い形の乳首で飲みやすそう。 (兵庫県/産後4ヶ月のママ)
- ●母乳大好きな娘も抵抗なく飲めている。(山形県/産後6ヶ月のママ)
- ●シリコーンコーティングされているタイプを購入。万が一割れてもガラスが飛散しにくいから安心! 持ったときにすべらないので、使いやすかったです。(山口県/1才の赤ちゃんのママ)
- ●生まれてすぐは、おっぱいをうまく吸えなくて、さく乳してこの哺乳びんであげていました。(茨城県/産後5ヶ月のママ)
- ●母乳実感の哺乳びんは大きく口を開けて深くくわえるように作られているから、おっぱいを吸う練習にも! (神奈川県/産後2ヶ月のママ)
哺乳びんの除菌・消毒グッズ部門 つけ置きタイプ
-
1位キョーリン製薬Milton CP
- ●錠剤を2錠入れるだけで簡単!(東京都/産後9ヶ月のママ)
- ●産院でつけ置きタイプを使っていたので、その流れで産後にミルトンブランドを購入。しっかり除菌してくれるし、電気代などがかからず、コスト面でもお得な気がします。(長崎県/7ヶ月の赤ちゃんのママ)
哺乳びんの除菌・消毒グッズ部門 電子レンジタイプ
-
1位コンビ除菌じょ~ずα
- ●忙しくてもサッと除菌。すぐ使える!(愛知県/産後9ヶ月のママ)
- ●洗剤で洗ってから、ケースに入れて電子レンジでチンするだけ。簡単なのにしっかり除菌できて、においも気になりません。そのまま保管ケースとして使えたのもよかった!(埼玉県/7ヶ月の赤ちゃんのママ)
さく乳器部門 メーカー別
-
1位ピジョン
- ●手動タイプは軽くて使い方も簡単。頻回さく乳も苦にならない!(奈良県/産後3ヶ月のママ)
- ●電動プロパーソナルは専用アプリと連動できて便利。(福岡県/産後2ヶ月のママ)
- ●赤ちゃんだけ入院になり、さく乳した母乳を届けることに。最初は手でしぼっていたのですが、疲れて、手動タイプを購入。ピジョンのさく乳器は、強さが2段階あるのがいいです。最初はやわらかくほぐすようにして、出始めたら強くしました。(茨城県/1才1ヶ月の赤ちゃんのママ)
母乳パッド部門 紙タイプ メーカー別
-
1位ピジョン
- ●1枚ずつの包装だから片方だけ替えるのにも◎。(福岡県/産後10ヶ月のママ)
- ●素材がやわらかくてやさしい肌触り。(青森県/産後11ヶ月のママ)
- ●個包装なので持ち運びやすく、取り替えのタイミングにサッと使えました。ぴったりくっついてズレず、肌がかぶれることもありませんでした。(大阪府/1才の赤ちゃんのママ)
母乳保存グッズ部門
-
1位ピジョン母乳フリーザーパック
- ●使い方は簡単!衛生的に保存できる。(千葉県/産後8ヶ月のママ)
- ●さく乳した量がわかりやすく、冷凍庫の中でかさばらない。(千葉県/産後6ヶ月のママ)
- ●母乳を入れる部分と出す部分が別で、衛生的。(大阪府/産後3ヶ月のママ)
乳頭ケア部門
-
1位メデラピュアレーンTM100
- ●これなしでは完母はできなかったかも!(神奈川県/産後11ヶ月のママ)
- ●切れる前の予防に使い、痛みも和らぎました。赤ちゃんの口に入っても安心。(愛知県/産後1年5ヶ月のママ)
- ●浸透が早い。(東京都/産後11ヶ月のママ)
ベビーカー部門 生後1ヶ月から使えるタイプ
-
1位アップリカラクーナシリーズ
- ●座面が広めで、赤ちゃんもゆったり。(鹿児島県/産後5ヶ月のママ)
- ●かわいいデザインでお出かけが楽しい! (神奈川県/産後2ヶ月のママ)
- ●乗り心地がいいのか、いつのまにかスヤスヤ。(愛知県/産後9ヶ月のママ)
- ●多少の段差があってもスイスイ進める。(福井県/産後1年2ヶ月のママ)
- ●とても軽くて、片手で持てるので、ベビーカーを車から上げ下ろしするときもラクちんで助かっています! シート下の収納部分も高さやスペースがたっぷりあるから、抱っこひもやひざ掛けなど、荷物がたくさん入れられて使いやすいです。 (大阪府/1才の赤ちゃんのママ)
- ●オート4輪タイヤなので、とても小回りが利き、狭いところや道の角も難なく曲がれます。また、ハンドルの高さが調節できるため、パパが使うときも「押しやすい」と言っていました。対面でも背面でも使え、とても重宝しています。 (福岡県/10ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●1人でもたたんで、ヒョイと車のトランクに載せられる。ハンドルの高さを変えられるので、背の高いパパや小柄なばあばでも押しやすい。(岡山県/産後4ヶ月のママ)
- ●振動を吸収してくれるので、赤ちゃんが眠っているときにデコボコ道を走行しても、起こさずに済む。(東京都/産後6ヶ月のママ)
- ●シートの背面がメッシュになっていてムレすぎない。(東京都/産後4ヶ月のママ)
- ●対面式になるので、赤ちゃんの表情を見ながらお散歩をしたり、買い物をしたりすることができた。(北海道/産後1年5ヶ月のママ)
- ●エレベーターの中でもクルッと回れるほど小回りが利く。(兵庫県/産後6ヶ月のママ)
- ●片手で開閉できるので、荷物を持っているときや赤ちゃんを抱っこしているときに助かる。(埼玉県/産後7ヶ月のママ)
ベビーカー部門 新生児から使えるタイプ
-
1位コンビトラベルシステム
- ●赤ちゃんの頭を守る“エッグショック”で、走行時の振動にも安心できた。(愛知県/産後1年5ヶ月のママ)
- ●装着しやすく、赤ちゃんの体に合っていて安定性が高い。(熊本県/産後2ヶ月のママ)
- ●キャリーシートがやわらかくて寝心地がよさそう。(長野県/産後2ヶ月のママ)
- ●キャリーシートを車からそのままベビーカーにつけ替えられるので、子どもが寝たままでも起こさずに移動できて便利!(香川県/産後6ヶ月のママ)
ベビーカー部門 メーカー別
-
1位アップリカ
- ●軽量で持ち運びしやすいのが魅力。デザインもかわいい!(神奈川県/産後2ヶ月のママ)
- ●対面式にしても、押しやすい。揺れが少ないせいか、赤ちゃんがよく寝てくれる。(三重県/産後11ヶ月のママ)
チャイルドシート部門 商品別
-
1位コンビクルムーヴ
スマートシリーズ
- ●1人でも取り付けやすく、長く使える。(神奈川県/産後4ヶ月のママ)
- ●360度回転式だから、乗せ降ろししやすい!(岩手県/産後9ヶ月のママ)
- ●新生児期から使えて、長時間移動でも安心。(千葉県/産後6ヶ月のママ)
- ●退院時に産院から自宅まで1時間の山道を車に乗せなければならなかったので、とにかく安全なものをと思い、“エッグショック”に引かれて購入。360度回転して、外からも中からも乗せ降ろししやすい点も気に入っています。(長野県/1才4ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●“エッグショック”が車体の揺れや衝撃を吸収してくれる。(熊本県/産後3ヶ月のママ)
- ●安全性をいちばんに考えて選んだら、これになった。(愛知県/産後3ヶ月のママ)
- ●新生児期から使えて、最初は後ろ向き、成長したら前向きで乗せられる。シートの傾きを簡単に変えられて、使い勝手がいい。(徳島県/産後1年のママ)
- ●狭い車内でも360度回転するから乗せやすい。(三重県/産後4ヶ月のママ)
- ●回転するから、乗せ降ろしの際に赤ちゃんを自分のほうに向けられる。(茨城県/産後8ヶ月のママ)
- ●色がシンプルでかわいい。(愛知県/産後1年のママ)
- ●コンパクトだから、運転席を前へずらさなくても回転できる。(三重県/産後3ヶ月のママ)
- ●赤ちゃんを抱っこしていると片手しか使えないので、ボタン一つで360度回転&リクライニングできるのは本当に便利。取り付けや固定も簡単です。3mから生卵を落としても割れない衝撃吸収素材“エッグショック”も選ぶポイントに。(神奈川県/11ヶ月の赤ちゃんのママとパパ)
チャイルドシート部門 メーカー別
-
1位コンビ
抱っこひも部門
-
1位エルゴベビー(ダッドウェイ)ベビーキャリアシリーズ
- ●安全が考慮されていて安定感があります。(広島県/産後3ヶ月のママ)
- ●安心して新生児期から使える!(山形県/産後9ヶ月のママ)
- ●調節が簡単にできて夫と共用しやすい!(福岡県/産後10ヶ月のママ)
- ●抱っこひも選びはパパが。「腰と肩に負担がかからない」「新生児期から使える」「ムレない素材」など、総合的に判断したとのこと。実際に体への負担が少なく、安定感もばっちり。抱っこひもはエルゴベビーを選んだママ友も多いです。(東京都/5ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●使い始めは少し練習が必要でしたが、使い慣れてくると本当に便利です。最近は後追いの兆候なのか、私が離れると泣くことが多く、べったりなので、おうちでもヘビロテしています。おんぶをすれば両手があくので助かります。(千葉県/8ヶ月の赤ちゃんのママ)
- ●肩への負担が軽減でき、密着した抱っこができて安心。(埼玉県/産後0ヶ月のママ)
- ●腰まわりがしっかりしているので、安定感があり抱っこしやすい。(愛知県/産後3ヶ月のママ)
- ●まわりのママのクチコミや助産師さんからのおすすめがあり、安心して使えた。新生児期から使えるのがいい!(兵庫県/産後1ヶ月のママ)
- ●着脱が簡単で疲れにくい。(埼玉県/産後5ヶ月のママ)
- ●成長に合わせて脚の幅などが調整でき、前向き抱きもできてよかった。(三重県/産後1年4ヶ月のママ)
- ●新生児期からインサートなしで使える。(福島県/産後1年のママ)
- ●シンプルで、パパも使いやすいデザイン。(大阪府/産後6ヶ月のママ)
- ●ほかの抱っこひもでは肩と腰が痛く、エルゴベビーに替えたらラクになった。大きくなった今も問題なし。(山梨県/産後1年のママ)
- ●いろいろな抱っこのしかたができ、安定感があって使いやすく、私もパパもこの抱っこひもがないと外出できません(笑)。抱っこでは赤ちゃんと密着して熱がこもりがちなので、通気性がよい点も◎。すべて洗濯ができるのもうれしいです!(京都府/1才4ヶ月の赤ちゃんのママとパパ)
バックナンバー
ベビー用品・グッズに関する新着記事
-
知らないともったいない!?授乳をサポートしてくれる、使い分けできる育児用ミルクって?
母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養ですが、産後すぐは母乳だけではたりないことも。そんなときは先輩ママ・パパにも人気の「明治ほほえみ」がおすすめ。便利なポイントがいっぱいあって、シーンによって使い分けができるんです!
赤ちゃん・育児 -
【豪華付録】GELATO PIQUE ミニフリースブランケットが1冊に1つついてくる『初めてのひよこクラブ』秋号が発売中!
『初めてのひよこクラブ』秋号では、GELATO PIQUE ミニフリースブランケットが1冊に1つついてきます。GELATO PIQUEのベアモチーフが、赤ちゃんをよりかわいく見せてくれるアイテムです。
赤ちゃん・育児 -
ユニクロキッズ「サラッとした生地感がイイ!」「肌触りもGood!」超おすすめ★Tシャツ4選
ユニクロのキッズTシャツは、デザインが可愛くて機能性も良いと評判です!一枚でラクに着られるので、暑い日も大活躍ですし、エアリズム素材だと乾きやすくて助かるとママたちの間でも話題なんだとか。今回はそんなユニクロの、おすすめキッズTシャツをご紹介します。
赤ちゃん・育児 -
GUキッズ「新作★エスターバニーコラボが激かわ!」「動きやすさ&デザイン性が◎」買うべきアイテム5選
GUの最近のアイテムが激かわです!新作のエスターバニーコラボは限定商品で、大人気なんだとか。そのほかのアイテムも、動きやすさとデザイン性どちらも叶い、欲しくなるものばかりです♪ 今回はそんなGUのおすすめアイテムをご紹介します。
赤ちゃん・育児 -
「ゆるうんちモレ」安心・体にしっかりフィット!リニューアルした紙おむつのヒミツって?
成長とともに動きが活発になってくる時期。授乳量が増え、離乳食が始まると「ゆるうんちモレ」がさらに心配に。そこで注目したいのがリニューアルした「メリーズ ずっと肌さらエアスルー テープ」。背中モレや足まわりからのモレをしっかりガードします。
赤ちゃん・育児 -
【8/26発売】マリオをテーマにしたお子さま向けの商品シリーズ「マイマリオ(MY MARIO)」が登場
「マリオ」シリーズのキャラクターをテーマにした「マイマリオ(MY MARIO)」が誕生! 2025年8月26日(火)の発売に合わせ、商品シリーズの一部を紹介します。しかけ絵本やつみき、服や雑貨、無料のアプリなど、マイマリオのアイテムで「おやこ時間」を楽しもう♪
赤ちゃん・育児 -
ユニクロベビー「新作コラボパジャマに注目!」「夏の部屋着にも最適!」おすすめ★リラックスアイテム5選
ユニクロの新作パジャマや、コラボアイテムはもうチェックしましたか?定期的にコラボされる絵本コレクションシリーズですが、今回も可愛すぎる!と話題なんだとか。今回はベビーにおすすめしたい、お部屋で快適に着られるリラックスアイテムをご紹介します。
赤ちゃん・育児 -
プレゼントあり!「私も使っていました」。Joie(ジョイー)の新作発表会にミキティが登場。ミキティが「お下がりは使わなかった」理由とは?
2025年7月25日にイギリス生まれのベビー用品ブランド「Joie(ジョイー)」の新作発表会が開催され、ミキティこと藤本美貴さんが登場しました。ブランドカラーのオレンジ色に染まったポップな会場には、公式たまひよインスタグラマー20人も駆けつけ、ミキティさんのポジティブな育児トークで大いに盛り上がりました。
赤ちゃん・育児 -
GUキッズ「夏にピッタリ!」「着心地が良くてGood!」コスパ最強アイテム4選
GUのキッズ商品は、着心地が良くて夏にピッタリ!子どもは、夏は特に汗をかきますが、サラッとした素材や柔らかい肌触りなど、機能性も良くておすすめなんです。値段もお手頃なので、まさにコスパ最強といっても過言ではありません♪ 今回はそんなGUの夏にぴったりなアイテムをご紹介します。
赤ちゃん・育児 -
シンプル!スマート!使いやすい! Joie(ジョイー)ってどんなブランド?
日本をはじめ、世界100カ国以上でママ・パパに愛されているイギリス生まれのベビー用品ブランド「Joie(ジョイー)」。 今まで以上に進化した、暑い季節にもぴったりのチャイルドシート&抱っこひもが登場しました。お出かけアイテム選びに悩んでいたら、ぜひチェックしてみて!
妊娠・出産