パソコンを使えますか?~表計算ソフトに手計算で数字を入れる~【御手洗直子のコマダム日記 #171】
一大センセーションを巻き起こした「婚活コミック」著者、御手洗直子さんが結婚して2児の姉妹の母に。あいかわらずのつっこみどころ満載の日々、渾身のひとコママンガ&エッセイでお送りします。
「つっこみが止まらないコマダム日記」#171
今回はパソコンにまつわるお話です。
一太郎&花子とATOK(エイトック)
『パソコンを使えますか?』と聞かれた時に、『使えるっちゃ使えるんですけどォ~…?でも一般的に使えるかっていうと微妙っていうか…使えなくはないんですけどォ~…?』というようなものすごく歯切れの悪い回答になってしまうオタクはわりといると思う。私もそのうちの一人、漫画を作成することに特化したオタクである。
一般的に『パソコンを使えますか?』と聞かれた時に相手が期待しているスキルというのはおそらくワードとかエクセルとかなんかそのへんのような気がする。ワードはギリギリわからないでもない。が、エクセルはダメだ。なんか誰かが作ってくれた請求書のテンプレートに値段を入れると消費税の計算をしてくれてとても便利だったのだ。いやしかしそれも過去の話、出版社への請求書の項目をがんばっていじってみたらなんか計算してくれる仕組みが消えてしまい、それ以降ずっと合計金額を手動で入力しているのだ。誰か助けて。印刷された状態だとなんかうまくいっているように見えるが、信じられないだろ、これ、手計算なんだぜ…。
というわけでエクセルに関してはセルっていう単語しか知らないのだ。セルとはあの最初の画面の四角いところの名前である。たぶん。
その分ワードはまだ話がわかる。エクセルがタイ語ならワードは英語を見た時くらいの安心感がある。段組みくらいならできるしヘッダーも付けられる。一太郎で育った俺を信じろ。まかせろATOK(エイトック)。特打ちで鍛えた俺の早打ちを見せてやるぜ。若い子置いてけぼりである。
そんなわけで文章作成ソフトには多少馴染みがあるのだと自分では思い込んでいたのだ。しかしそれは愚かな奢りであった。私は何もわかっていなかったのだーーーー…。
愚かな私は自分を買いかぶっていた。物語を書くようになった娘の夏休みの自由課題はそのお話を本にして提出させようと思ったのだ。ワードは持っていないが文書作成ソフトならグーグルドキュメントを使えば良い。最近は無料で便利なソフトが使えて便利だなあと思っていた。が、そう。賢明な方はもうお気づきかとは思うがグーグルドキュメントにはあの機能が付いていないのである。そのことを知らないまま、私たちは小説本作りを初めてしまったのであった。(つづく)
御手洗直子
Profile pixivで大人気。累計閲覧数1100万を誇る爆笑コミックエッセイスト。なんでそんなにネタ満載人生を・・・という謎の人。既刊に「31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」「31歳ゲームプログラマーが婚活するとこうなる」(共に新書館)、「腐女子になると、人生こうなる!~底~」(一迅社)、「つっこみが止まらない育児日記」「さらにつっこみが止まらない育児日記」(ベネッセコーポレーション)など。たまひよのサイトで、数話限定公開中。
御手洗直子X(旧Twitter):@mitarainaoko