高級ティッシュも、香水も「高級すぎて使うタイミングがわからない!」
●【8月10日はハーゲンダッツの日】
1984年8月10日はハーゲンダッツ ジャパン株式会社の創業日。これにより8月10日は「ハーゲンダッツの日」に制定されています。日々の生活をちょっとステキな日にランクアップしてくれる美味しいハーゲンダッツのアイスクリームを、さらに多くの人に味わってもらうことが目的の日です。
8月10日は「ハートの日」でもあります。2016年よりハーゲンダッツがもたらす幸せの瞬間を「幸せだけで、できている」というメッセージとハートモチーフとともに継続的に発信していることも、記念日の制定につながったそうです。
海外旅行土産は「使えないまま終わる」率高め?
ハーゲンダッツといえば、ちょっぴり高級なアイスとしておなじみ。そのおいしさも値段相応なので、自分へのごほうびや、手土産として活用するママも多いですよね。
ハーゲンダッツに特別な思いを持つママは口コミサイト『ウィメンズパーク』にもたくさんいるようです!
「贅沢だけどアイスを食べるならハーゲンダッツと決めてます。安売りしてる日に買いますが」
「期間限定の『あふれるショコラ 抹茶&クッキー』にハマりました。でも高いので毎日は食べられません!お昼と夕飯後に半分ずつ食べたりも」
中には「ここぞというときに食べよう!」と冷凍庫にハーゲンダッツをキープしているママもいるはず。しかし、ハーゲンダッツにふさわしい「ここぞというとき」が見つからないまま時間だけが過ぎ……なんてことも。
いつもより高級なものを買ったものの「使うタイミングがわからない!」ってこと、結構あるようで。
「新婚旅行でヴェネツィアに行き、本物のヴェネツィアンガラスを買いました。ペアのグラスと一輪挿しです。一輪挿しは倒れるのが怖く、グラスは使用後に洗うのが怖く、どちらも箱に入ったままです(笑)」
「20年前にフランスで買ったエルメスのスカーフ。旅行に行って財布のひもがゆるんで、つい買ってしまったけど、全ての服と私がスカーフに負けて使えない……」
「父からもらったモンブランの万年筆です。もらってから一度も使ったことがありません。
インクも干からびてることでしょう」
「結婚して間もないときに、義父が海外出張のお土産は何がいいかと聞かれてリクエストした『シャネルの19番(オードトワレ)』。
今考えるとなんて小生意気な嫁!(笑)その後妊娠、育児で香水をつけて出かけるどころではなく、かれこれ20年以上経ってますが開けてません。トイレの芳香剤代わりに使おうかと考え中です」
シャネルがトイレの芳香剤に……。「本物」ほどもったいぶって使えないってありますよね。
「結婚式の引き出物のカタログギフトに載っていて、自分では絶対買わないものだからと頼んだトリュフ塩。いざ届いたら、どう使ってよいかわからず……。結局賞味期限が来て捨てることに」
「茅乃舎の出汁! よく芸能人が毎日味噌汁に使ってると聞きますが、毎日なんて使えません!美味しくしたいお鍋とかおでんとか、出汁が大事なここぞ!と言う時にしか使わず、気づいたら期限が……」
食べ物系は使う期限がありますよね。「ここぞ!」を待ってる間に捨てることになるのは悲しすぎます!
「高級ティッシュ」も使うタイミングを逃しがちなようです。
「近所でコンビニがオープンした時に貰った高級箱ティッシュです。鼻をかんでも痛くないんだろうなぁと思いながら、使えないまま1年が経とうとしています(笑)」
「『鼻セレブ』をもらいました。バリバリの花粉症なんですが、もっと症状がひどい時に使おう。こんなの使ってしまったら甘えた鼻になってしまう。と思って数年。数枚使ってみたのですが、これは人の鼻をダメにします。一度使ったら普通のに戻れない!裕福でないわが家はガマンし続けています」
一度高級品のよさを味わったら元に戻れない!そのコワさはあるかもしれないですね。
家計を守るママたちだからこそのストイックさ、尊敬です。
(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。