SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. マヨ●●続出!?【6,148人ママに聞いた!】調味料最強コンビ

マヨ●●続出!?【6,148人ママに聞いた!】調味料最強コンビ

更新


毎日のごはん作り、どうしてますか?
あるものでパパッと、なるべく時間をかけずに、家族がおいしく食べてくれる! ...がママの願い。

そこで、前回の「わが家の味つけ黄金比」に続き、『ウィメンズパーク』のママたちに「調味料の最強コンビ」を聞いてみました。
「わが家のヘビロテ」「子どもにウケる!」という、調味料の組み合わせを公開します!

2017年3月21日~2017年4月4日、全国の『ウィメンズパーク』会員6,148名に実施したアンケート「普段の夕食作り、レシピ見て料理してる?」というアンケートを元にしています。

マヨラーたちのマヨ愛が止まらない!?

「ケチャマヨ」「マヨポン」「オイマヨ」… これらにピンときたら、あなたも立派なマヨラーかも?
調味料「最強コンビ」で最も多かったのは、なんといっても「マヨネーズ+●●」。
そのお相手たちは…

□マヨ+ケチャップ
□マヨ+しょうゆ
□マヨ+ポン酢
□マヨ+めんつゆ
□マヨ+みそ
□マヨ+オイスターソース
□マヨ+お好みソース
□マヨ+スイートチリソース


…などなど。
このほか、塩麹、わさび、豆板醤、コチュジャン、焼き肉のたれなど、あらゆる相方とコンビを組むマヨ様。

「ケチャップとマヨネーズでオーロラソース。友達がケチャネーズって言ってたまげました!!」

「最近ハマっているのはマヨネーズとめんつゆ。スパサラなどにめんつゆを少し入れるとコクが出て美味しくなると思います」

「最強コンビは、マヨネーズとオイスターソース! 子どもが好きな味になります」

「マヨネーズと焼肉のたれ、マヨネーズとポン酢、それぞれ1:1でお肉もサラダもペロッと食べてくれます」

「スイートチリソース1:マヨネーズ2で、エビマヨ、トリマヨ」

「マヨネーズとケチャップとコンデンスミルクで、エビマヨソース」


ピンでもご活躍です。

「マヨネーズを油代わりにスクランブルエッグを作るとふわっとするし、美味しいです!」

「サラダ油の代わりにマヨネーズで野菜炒めを作ると、まろやかになります」


料理上手で知られるあの方も・・・?

「オリジナルは無いが、タモリさんが言っていたのは、ソース3、マヨ2、ケチャップ1のソース」

オイスターソースも負けてない!?

マヨネーズとのコンビでも活躍していた「オイスターソース」。
中華風のおかずはもちろん、相手を変えてあらゆる料理に威力を発揮しているようです。

「炒め物に、味覇(ウェイパァー)+オイスターソース 仕上げにごま油。度々お世話になってます」

「しょうゆとオイスターソース1:1、これにちょいとごま油を足して作る焼うどんは最高においしい。野菜どっさりの冷やし中華風そうめんにちょろっとかけてもよし」

「オイスターソースと醤油、一対一で炒め物が簡単!」

「和食の煮物にはオイスターソースでコクをだす」

「豚キムの味付け=麺つゆ:オイスターソース=1:1」

おつまみにも最強!? 「ガリバタ」&「にんにくしょうゆ」

子どもから大人まで「大好き」と、アツい支持が多かった「バターしょうゆ」。
こちらの進化系?「GBS(ガーリックバターしょうゆ)」を最強押しする声も多数あり。

「バター、ガーリック、醤油にはまってます。比率は適当です」

「バターとニンニク、しょうゆで炒めると大概の炒め物はおいしくなる」

「ガリバタチキン → 醤油大2、みりん大2、酒大2、砂糖小1、バター大1、おろしにんにく1片 美味しいです♪」


しょうゆににんにくを漬けた自家製の「にんにくじょうゆ」を常備しているママも多く、「これ自体が最強」との声も。

「酒・砂糖・にんにく醤油を1:1:3で混ぜたタレ。お肉の炒め物、特に手羽先に合います」

「めんつゆ1/3、しょうゆ2/3にニンニク1かけをつぶしていれて寝かせてつっくたにんにく醤油が超おいしいですYO!」

「調味料最強コンビ」調査、いかがでしたか? 今回ご紹介したコンビはまだほんの一部。「バタポン」「ごま油+●●」「シャンタン+●●」など、わが家の「最強」は限りなく続きます。またご紹介します! 新しい味に挑戦したくなったら、この記事を参考にしてみて。(文・たまひよONLINE編集部)

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。