SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 眉で印象激変!アドバイザーが教える忙しいママにこそオススメの美眉メイク

眉で印象激変!アドバイザーが教える忙しいママにこそオススメの美眉メイク

更新


「ママだっていつまでも美しくありたい」
「でも、日々の家事や育児に追われ、メイクにあまり時間がかけられない......」
そんな忙しいママたちにこそ、試してもらいたいのが「美眉メイク」!
眉は目元の印象を大きく変えるパーツで、ポイントを押さえてメイクすれば顔全体の印象がグッとよくなるんだとか!
今回は、【美眉アドバイザー】として活動する玉村麻衣子さんの著書『目元で、美人の9割が決まる』から、眉メイクテクニックと、気をつけるだけで見違えるメイクの秘訣をご紹介します。

目元で、“9割”印象が決まる?

初対面の人と会ったとき、第一印象は3~6秒で決まってしまうそうです。
顔の中でも、その印象を左右するのが目元! 特に眉は、描き方ひとつで人相まで変わってしまう大切なパーツなんです。
でも、眉の形は人それぞれ、雑誌をマネしても「不器用でうまくできない…」「なんか似合わない…」なんてお悩みの方もいるのではないでしょうか?
そんな悩みを解消するため、玉村麻衣子さんは【美眉アドバイザー】として活動を始めたそうです。

美眉アドバイザーって?



玉村さんは、読者モデルとして活動していたときに眉の重要性に気づき、それ以来、眉をきわめるようになったのだとか。
現在は美眉アドバイザーとして、人の骨格や筋肉に基づいた“最も似合うアイブロウデザイン”を提案したり、理想のイメージに近づくためのメイクセミナーやワークショップなどを精力的に行っています。
そして、眉で印象が変わることを一冊にまとめたのが『目元で、美人の9割が決まる』です。

眉が変われば、気持ちまで変わる



本の中では「眉は、心を映し出す鏡」と紹介されています。
どんな眉を描くかは、そのときの心理状態が現れるのだそうです。そして、眉の形が心に影響することもあるんだとか。服装で気分が変わるように、眉の仕上がりでその日の気分も変わるんですね。

大人の落ち着いた印象にしたり、やわらかいフェミニンな印象にしたり、キリッとした印象にしたり。自分に似合う眉を描くことができれば、第一印象をグッとよくすることができて、顔のコンプレックスを緩和することもできるんだとか。
毎回ワンパターンの眉しか描いていなかった人も、いろいろな雰囲気に挑戦して、自分に似合うものを見つけてみましょう♪

眉で自分好みの印象をメイク!

「周囲に優しい印象を与えたい」、「少しでも若く見られたい」など、なりたい印象を手に入れるために、それぞれのテクニックやコツを押さえておきましょう。また、前髪で眉が隠れてしまわないように、ヘアスタイルにも気を使うと、眉メイクの効果をより引き出すことができます!

やさしい印象を与えたい



話しかけたくなる、親しみやすい」印象を与えるには、柔らかい眉を描きます。意識するのは3ポイント!

・まず、眉頭同士をやや離して、力の抜けたやわらかさを
・次に、眉山はなだらかなアーチ形に
・輪郭は描きすぎない

輪郭はアイブロウペンシルでしっかり描くよりも、アイブロウパウダーでふんわり描くのがおすすめです。
ゆるやかな眉のカーブが穏やかな表情を演出してくれるから、ご近所さんやママ友にも好印象間違いなし♪

マイナス5歳に見える眉



10代や20代前半のころは、大人っぽく見えるメイクを研究していたけれど、今になって「若く見せるって、どうしたらいいかわからない」という人も多いのでは?
流行りのメイクを取り入れるだけでは「痛い若づくり」だと思われてしまうかもしれませんし……。そんなとき、眉メイクを変えるだけで、ナチュラルに“マイナス5歳”を実現できるんです!

重要なのは「眉の長さ」。長いほど大人っぽく華やかになり、逆に短く描くことで若々しく健康的に見せることができます。そして、やや太めにするのもポイントです。
長さは、口角と目尻を結んだラインの延長線上に眉尻をおくのが目安。太さは目の縦の幅の2/3程度を意識するといいそうです。

簡単に“ステキ眉”を手に入れる秘けつ

眉メイクで印象が変わることはわかってきましたが、それを自分の眉でうまく実践できるか不安ですよね。
人によって眉の位置や角度なども違うので、自分にしっくりくる眉を描くためのコツをここではご紹介します。
ちょっとしたコツを知るだけで、いつもの眉が“ステキ眉”に変わりますよ!

似合う眉は目の角度で決まる?!



自分に似合う眉を、いったいどうやって見極めればいいのかわからない、という人も多いはず。実は、自分にぴったりの眉を見つける目安となるのが「目の角度」なんです!

“目頭と目尻を結んだライン”と眉の角度が平行になるように意識すると、バランスのとれた自然な顔立ちに仕上がります。
ただし、目尻が下がりぎみの人は、目の角度に合わせて描きすぎると困り顔に見えてしまうので、そういう場合は地面と水平になるよう意識するとよいのだとか。
この眉の角度が美眉メイクのベースになるので、さっそく鏡でチェックしてみましょう!

特に「眉頭」を大事に!



眉メイクで一番大事なのが、「眉頭」です。

・左右の眉頭の高さが合っているか
・中心(鼻)からの距離が同じか
・左右の眉頭の角度は同じか

上の3ポイントを意識すると、バランスのとれた顔立ちに見えます。
そして、眉頭の角度によって印象を変えることも。45度を意識して描くと“やさしい”顔立ちに、75度を意識すると“ややハンサム”でしっかりした雰囲気に見せることができるんです。
まずは眉頭の角度から、自分のなりたい印象づくりを始めてもいいかもしれませんね♪

メイクのとき悩みがちな眉の形ですが、きれいに見せるためのさまざまなコツやテクニックがあるんですね。
本の中では、まだまだたくさんの眉メイクのノウハウや、より詳しいテクニック、メイクアイテム選びやスキンケアについての情報など、盛りだくさんです。
出かける機会が増えるこの季節、みなさんも“眉美人”始めてみませんか?(文・たまひよトレンド編集部)

Profile
玉村麻衣子●美眉アドバイザー。アイブロウ技術者資格『Browtist(ブロウティスト)』を保有し、眉のプロフェッショナルとして活動中。「眉は表情を生み出し、印象を変える大切なパーツ」という理念のもと、人の骨格や筋肉に基づいた“最も似合うアイブロウデザイン”の提案や、理想のイメージに近づくためのアイブロウメイクのポイントを、セミナー、ワークショップ、各メディアでの執筆活動を通じて紹介している。
・LINE公式ブログ:http://lineblog.me/maiko_tamamura/
・アメブロ:http://ameblo.jp/maiko-tamamura/
・Instagram:@maiko_tamamura

『目元で、美人の9割が決まる』



定価:1,404円 発行:KADOKAWA
・amazon:http://amzn.asia/coFCPe1
・楽天ブックス:http://books.rakuten.co.jp/rb/14697862/

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

■おすすめ記事
うっかり日焼けに要注意!シミ、シワ、たるみの原因にも。皮膚科医が教えるスキンケア

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。