SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ゲストは藤本美貴さん!第16回「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」発表!トークイベントが開催されました

ゲストは藤本美貴さん!第16回「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」発表!トークイベントが開催されました

更新

2025年1月に行われた、第16回「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」発表を記念したトークイベント。妊娠・子育て世代が選ぶ「使ってよかった」第1位グッズが発表されるこのイベントに、たまひよ本誌への登場回数も多いタレントの藤本美貴さんが登場。招待された公式たまひよインスタグラマーやたまひよ会員が熱い視線で見守る中、たまごクラブの柏原杏子編集長とトークショーが行われました!

たまごクラブ編集長とのトークショーも大盛り上がり

藤本さんが表紙を飾った過去掲載号を振り返る場面も

柏原編集長と藤本美貴さんとの対談。現在3人の育児に奮闘している藤本さんは、過去2回、たまごクラブの表紙に登場。表紙撮影の思い出話などを、懐かしそうに振り返っていました。

「ベビーカーは4台以上使ってきました」(藤本さん)

「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」の発表を聞いて、「私も使っていたものもあれば、あれの正式名称ってそんな名前だったんだ、と初めて知ったものもあります」と笑う藤本さん。現在中学生になる長男から、幼稚園に通う第三子まで、「ベビーカーは、買い替えや目的に合わせての買い足しなどで、今まで4台以上使ってきていますね」と話していました。

「たまひよは、藤本さんの妊娠・出産を見守ってきました」(柏原編集長)

「たまひよとミキティさんとの付き合いは、気づくと10年以上になります」と話す、柏原杏子編集長。以前の編集長は藤本さんのYouTubeにも登場したことも。

トークショーの後半には、参加した公式たまひよインスタグラマーから藤本さんへの質問コーナーも。「夜泣きが大変」というお悩みには、「無理に早く寝かせる必要はない。赤ちゃんが眠くなるまで待ってみては」というお答えだったり、「ミルクをあまり飲まない」というお悩みには「哺乳瓶ではなくスプーンやコップであげてみるのもひとつの手。生後5カ月を過ぎたら離乳食を早めにスタートしてみるのもいいかも」といった先輩ママならではの回答をしていました。

大賞受賞アイテムが一気に見られる展示スペースも

会場には、各部門で対象を受賞した商品を実際に見られるブースも。ランキング常連の老舗ブランドから、口コミで火がついた人気ブランドまで、ママをサポートするお役立ちアイテムがずらりと並んでいました。

実力・人気ともにお墨付きの「使える」アイテムに読者も納得

公式たまひよインスタグラマーの横町ももこさんは、展示品を見ながら「抱っこ紐やベビーカーなど、使ったことがあるものがたくさんあります!」と興奮。一方で、知らなかったアイテムも興味深く見ていました。

公式たまひよインスタグラマーのhimachanさんは、和光堂のおやきミックスシリーズがお気に入り。「時間がない時の強い味方! おやつが時短でできるから、常に家に複数種類ストックしておくと便利。味もおいしく、子供も大好物」

和光堂からは4つの部門が大賞を受賞。フォローアップミルク、離乳食、おやつと、どれも育児奮闘中のママが助かるものばかり。時短で作れて味も本格的なところが、現役ママから高い評価を得ました!


会場に来た公式たまひよインスタグラマーからのレポも続々到着!


「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025」すべての受賞アイテムはこちらから!

※「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025 」とは、たまひよ読者のママ・パパ2062名による「実際に使ってよかった」と思う商品・サービスに関するアンケート調査の結果をランキング形式で発表する企画です。(2024年8-9月調査/WEBメディア「たまひよ」掲載) 

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。