SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. オーブン粘土でつくろう♪ 子どもと一緒にできる陶器小物

オーブン粘土でつくろう♪ 子どもと一緒にできる陶器小物

更新

"オーブン粘土"ってご存知ですか? 家庭用に作られた工作用素材で、オーブンで焼くことで陶器とほとんど変わらない質感が楽しめるんです。今回はこのオーブン粘土を使って、小物づくりに挑戦! 子どもも一緒に楽しめる、とってもかんたんな"陶器小物"のつくりかたをご紹介します!

身の回りの道具を使って、手軽にチャレンジ!



おうちでかんたんに作陶できる“オーブン粘土”。ヘラなどの専用の道具を用意して本格的に楽しむのもいいけれど、最初はもっと気軽に始めてみましょう♪ そして用意したのはこれだけ。はじめての人にとっては、ぐっとハードルが下がりますよね!

【用意するもの】



・オーブン粘土
・のし棒(製菓用でもOK)
・粘土板(粘土がはりつかないもの)
・クッキー型
・割り箸…2本
粘土以外はおうちにあるものでOK♪ 粘土板などは、100円ショップで売っているプラスチックのまな板などを利用してもいいですね!

まるでおかしづくり♡ 伸ばして焼くだけでできあがり!

クッキー型を使えば、くり抜くだけで成型完了と、とってもかんたん! 慣れてきたら、自分で型紙をつくってみたり、ふつうの粘土と同じように手でこねて成型しても楽しそうですね☆

【STEP1】オーブン粘土をのし棒で伸ばす。



粘土板とのし棒の大きさに合わせて粘土を適量とり、粘土板の上に置きます。粘土の両脇に割り箸を置き、のし棒で粘土を平らにのばします。割り箸の高さまで、粘土をうすく均一に伸ばすのがコツ。

【STEP2】クッキー型で粘土をくり抜く。



平らにした粘土を1度、粘土版からはがします。こうすることで、くり抜いたあとの粘土をキレイに取りはずせるんです♪ もう1度粘土板の上に置き表面を整えたら、クッキー型でくり抜きます。

【STEP3】模様をつけて、乾かしたらオーブンへ。



くり抜いた粘土に、つまようじや竹串などで好きな模様をつけましょう。ほかにもストローの先やスタンプなど、身の回りにあるものを自由に使ってOK! 完成したら1日以上自然乾燥をさせ、オーブンで焼きます。焼き時間は粘土によって異なるので、パッケージに記載されている温度と時間を守りましょう。(今回使用した粘土の場合、160℃~180℃で30分~60分)

アレンジは無限大♪ 色をつけてアクセサリーにしても◎



オーブンから取り出して冷めるのを待ったら完成! 素焼きの状態は、端のほうが少し焦げついたクッキーみたいで十分かわいいですよね♡ 色を塗ったり模様を描いたり、市販のパーツを取り付けてアクセサリーにしたりと、いろいろなアイデアでアレンジを楽しんで!

色を塗ればよりキュートに♡



着色には、発色がよく、1度乾かせば水に濡れても平気なアクリル絵の具を使いましょう。絵の具をややうすめに溶いておき、何度も塗り重ねるようにすると失敗なく塗れますよ♪

そのまま箸置きとして…



陶器のような質感が箸置きにぴったり! テーブルが一気に華やぎますね。こんなかわいい箸置きがあったら、やんちゃな子どもたちも今よりもっとお行儀よく食べてくれるかも??

パーツをつけてヘアゴムやブローチに!



手芸店などで購入できるパーツをつければ、かわいいアクセサリーに。親子でおそろいにしてもすてきですね♪ 接着剤は陶磁器と金属を接着できるものを選んで。(今回は2剤を混ぜて使うタイプのものを使用)

手作りならではのぬくもりって、既製品にはない味わい深さがあってすてきですよね! 子どもたちがつくる少しいびつなかたちも、愛らしく雰囲気のある作品に仕上がります。アイデア次第でいろいろにアレンジできるオーブン粘土で、親子でものづくりをする楽しさをぜひ体験してみては♪(文・山﨑恵/取材・たまひよトレンド編集部)

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。