SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【医師監修】[8ヶ月~1歳以降]自己主張が始まる赤ちゃんとHAPPYになるお世話のポイントは?

【医師監修】[8ヶ月~1歳以降]自己主張が始まる赤ちゃんとHAPPYになるお世話のポイントは?

更新

AntonioGuillem/gettyimages

8ヶ月から1歳以降は、親子のコミュニケーションがさらに楽しめるようになる時期。人見知り、後追い、自己主張など、ママを悩ますことも出てきますが、お世話のときのかかわりや遊びの中で、赤ちゃんとの信頼関係がさらによくなるチャンスも。この時期におさえておきたいお世話の注意点を、小児科医の山中龍宏先生に伺いました。

つかまり立ち・伝い歩きのころの赤ちゃんとママが”HAPPYになる”お世話とは?

体も心もグングン成長するこの時期、毎日のお世話で重要な3つのポイントで、注意すべきことをリストアップしました。赤ちゃんの成長をサポートし、信頼関係を築くことにつながります。

「生活習慣」に関するお世話の注意点

□睡眠、授乳・離乳食、外遊びなどの時間を決め、さらに生活リズムを整えて。

□寝ながらのおむつ替えを嫌がるときは、パンツ型のおむつに切り替えても。

□生活リズムを整えるためにも、毎日同じ時間の就寝・起床を心がけて。

□寝る前に絵本を読む、静かな音楽を流すなどの就寝時のお約束(入眠儀式)を決めるといいでしょう。

□夜遅いパパとは、朝か休日にスキンシップを。赤ちゃんの生活リズムは乱さないようにしましょう。

「遊び・外遊び」に関するお世話の注意点

□お部屋の環境を整えて、つかまり立ちや伝い歩きをたくさんさせてあげて。

□体を動かすのが楽しくなり、さらに好奇心旺盛に。1日1回は外遊びに出かけましょう。

□言葉の理解が進んできます。やりとり遊びなど、積極的にコミュニケーションを。

□絵本の読み聞かせやパペットでの語りかけなど、言葉の刺激を与える遊びも積極的にして。

□指先が器用になり、1人でおもちゃ遊びすることも。そばにいて見守ってあげましょう。

「授乳・離乳食」に関するお世話の注意点

□1日3回の食事は、なるべく大人と同じ時間に。楽しい雰囲気を心がけて。

□赤ちゃんに「おいしいね」と笑顔で語りかけて。赤ちゃんが食事に意欲的になります。

□遊び食べや好き嫌いは一時的なもの。しばらく様子を見ていてかまいません。

赤ちゃんが求めていることに目を向け、それを受け止め、かかわることが親子関係をHAPPYにするポイントのようですね。様子を見たり、抱っこをしたり、声をかけたりするなど、たくさんコミュニケーションをとって、赤ちゃんとの関係がいっそういいものになるといいですね。(文・ひよこクラブ編集部)
 
■参考:「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)

監修/【小児科医】山中龍宏 先生

初回公開日 2018/09/19

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。