SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 出産準備
  4. 第10回「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019」表彰式リポート!

第10回「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019」表彰式リポート!

更新


3月10日に開催された「たまひよファミリーパーク in大阪」で、今年で10回目を迎える「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019」の表彰式が行われました。「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」とは、毎年、全国の0カ月~1才6カ月のお子さんを持つ先輩ママ約2000人にインターネットによるアンケートを行い、「実際に使ってよかった!」と思う育児グッズをアイテムごとに選んでもらったランキング結果です。先輩ママたちのリアルな声が賞へとつながっているため、たくさんの妊婦さん夫婦や新米ママ・パパたちが出産準備や育児グッズ選びの参考にしています。今回は新設された「ペアレント賞」の表彰も同時に開催。表彰式の様子をリポートします!

注目の「ペアレント賞」! 初代受賞者はこのお2人

今年から新設された「ペアレント賞」のママ部門では辻 希美さん、パパ部門ではりゅうちぇるさんが受賞しました。昨年末に4人目のお子さんを出産されたばかりの辻さんは、ビデオレターで喜びのコメントを送ってくれました。表彰式の壇上に登場した、りゅうちぇるさんは、「たまごクラブの連載のときから、いろいろな情報を教えてもらって、パパになったばかりでこのような賞もいただけて、ありがとうございます。長男のリンクが生まれて、想像していた以上にすごくかわいくて…。どんなに大変なときも、頑張れる力になっています。また、今日は、いつも心温まるメッセージをいただいているみなさんに、直接お会いすることができてすごくうれしい! これからも、楽しみながら子育てをしていこうと思います」と、受賞の喜びとともに、来場者に向けて感謝の気持ちも語ってくれました。

*辻希美さんの、公式の表記では「辻」のしんにょうの点が一つです


部門ごとに第1位に輝いたメーカーの代表者たちが、喜びのスピーチ!

「出産準備」、「マタニティ」、「赤ちゃんのいる暮らし」の3ジャンルで、数多くの部門が設けられている「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」。各部門で2019年度の栄えある第1位に輝いたメーカーのうち、当日は9社10人の代表者の方が表彰式に参加されました。みなさんが受賞の喜びとともに、“これからも、妊婦さんや子育てファミリーの役に立つ商品を作り続けていきます”という、熱意を語ってくれました。会場に来ていた多くの妊婦さん夫婦は出産準備グッズ選びの参考に。ママ・パパたちも自分たちが使っている商品が選ばれているか、また、気になる部門で第1位を撮った商品が、どこのメーカーのものか興味津々。熱心に耳を傾けている様子が印象的でした。


出産準備グッズや育児グッズは、種類が多くて選ぶのが大変。失敗したくない…と悩んでいたら、ぜひ「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019」の結果をチェックしてみてください。先輩ママたちが太鼓判を押すグッズばかりなので、きっと“これだ!”と思えるものが見つかるはずです。
(取材・文/五十嵐由紀)

「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019」の詳細は、コチラ

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。