SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 行ってよかったが9割以上!親子で初めての映画館【ママ体験談】

行ってよかったが9割以上!親子で初めての映画館【ママ体験談】

更新

映画館に行ってみたいけれど、子どもが小さいと「まだ早いかな?」「周りに迷惑をかけないかな…?」と心配になりますよね。

みんなの映画館デビューについて、0歳から6歳の子どもがいる<こどもちゃれんじ>しましまサポーターさんに聞いてみました。
※インターネット調査:<こどもちゃれんじ>「しましまサポーター」53人回答。2019年2月実施

親子での「ファーストシネマ」体験は「行ってよかった」が9割以上!

アンケートの結果、7割以上のお子さんが、2~3歳代で映画館デビューしていました。そして、「とてもよかった」「まぁよかった」を合計すると、96%のかたが「お子さんをファーストシネマに連れて行ってよかった」と回答しています。「まだ早いかな」と思う、小さなお子さんとの映画館体験ですが、2~3歳のころから、多くの親子で楽しめているようですね。先輩ママたちの「ファーストシネマ」の感想を紹介します。

子どもの成長を感じて、親のほうが感動!

「1時間以上静かに見ていられる子どもの姿に、成長を感じてうれしかった。行った後も、何回か見に行ったときの話をしてくれたので、ちゃんと覚えていることにまた感動しました!」(1歳・女の子ママ)

「怖くない程度にほんのり暗い映画館内。大きな椅子に大きなスクリーン、ポップコーン片手に非日常空間をキラキラの笑顔で満喫している様子を、ママは映画よりもうれしく見ていました」(2歳・男の子ママ)

「一生懸命メガホンを持って応援している可愛い姿は今だけだな、と少し泣きそうでした」(3歳・女の子ママ)

親子で楽しめて、パパとのおでかけにも◎

「子どもはすぐにまた行きたいと言っています! 親の方も映画の時間は少し休めました」(2歳・男の子ママ)

「ママシネマという日に観に行くと、映画館の中が通常より明るめでオムツを替えるスペースもあり、キッズスペースなども用意してあって、子どもが小さくても映画を楽しめる日があり素敵だなと思いました!」(2歳・女の子ママ)

「パパと初めての映画館。私の心配をよそに夢中で楽しんだそうです。『おもしろかったー!』と映画館から走ってでてきた娘を見て、挑戦してよかったと思いました。私も私で久しぶりにCafeでのんびりした時間を過ごせました」(3歳・女の子ママ)


ファーストシネマにぴったりなしまじろうの映画

今回のアンケートに回答いただいたかたの多くが、実際にファーストシネマで体験されたのが「映画しまじろう」です。
この春2月28日(金)に公開する、新作映画【しまじろうとそらとぶふね】も、途中休憩があったり、暗くならなかったり、大きな声を出したりしてもOK!と、小さいお子さん向けの配慮がたくさん。親子の映画館デビューにぴったりです。

映画前売券の購入で前作映画の無料視聴プレゼントがついてきたり、映画公開記念キャンペーンがあったりと、楽しいイベントが盛りだくさん。ぜひ映画公式サイトをチェックしてくださいね。

◆映画公式サイト・予告動画はこちら

この春、ぜひ親子でしまじろうたちと一緒に冒険にでかけてみませんか?

「映画しまじろう しまじろうと そらとぶふね」
◆2月28日(金)全国ロードショー
◆上映劇場はこちらからご確認いただけます。
◆お得なプレゼントもある前売券は、オンラインまたはコンビニLoppiで発売中です。

■おすすめ記事
妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。