SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 幼稚園・保育園
  4. 小学1年生の授業で重視される思考力とは!? 年長さんからはじめたいこと

小学1年生の授業で重視される思考力とは!? 年長さんからはじめたいこと

更新

Wavebreakmedia/gettyimages

2020年度から学習指導要領が見直され、小学校では自ら課題を見つけ「こうしたらどうなるかな?」と粘り強く考える思考力が求められるように! これはAI時代に向けた教育の一環でもあり、これからの時代を生きる子どもたちには不可欠な力です。家庭でできる思考力の伸ばし方について考えてみませんか。

小学1年生の授業で重視される思考力とは!?

小学校の授業では、これまでよりもさらに「考える力」や「表現力」が重視されているのをご存じですか。
グルーバル化やAIの発達などによって、社会が大きな変化を遂げるなか、子どもたちに求められているのは単なる知識ではありません。自分で課題に取り組み、試行錯誤をしながらも問題解決に導く力(思考力)です。
小学校の授業でも、これからは「思考力」「判断力」「表現力」を伸ばすために、グループで意見を交わしたりして課題を解決する授業が取り入れられていきます。正解が1つではない課題に取り組み、お友だちの意見を聞きながら、自分なりの考えをもち、表現する力を育てるのが授業のねらいです。
しかし「思考力」「判断力」「表現力」は、小学校に入ったからといって急に身につくものではありません。そのため年長さんの今から、遊びや生活のなかで「なぜ?」「どうして?」を見つけて、粘り強く考えて解決に導く習慣をつけてみませんか。

年長さんの思考力を伸ばす原動力は、夢中になって楽しむこと

〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉は、30年間で培ったノウハウをいかしながら、年長さんが夢中になる楽しいやり方で「思考力」を伸ばす教材を毎月お届けします。
たとえばパズルゲームや推理ブック、自然や体の不思議など、年長さんの成長に合った教材で「なぜ?」「どうして?」といった好奇心や探求心を刺激! 興味をもって自ら調べたり、試行錯誤しながら結果を導き出したりすることで「考えるって楽しい!」「自分で考えたらできた!」という自信をはぐくんでいきます。

さらに詳しい情報は、<こどもちゃれんじじゃんぷ>をチェックしてみて!

入学準備スタートセットが届く4月開講号は、ただ今、受付中です。

「思考力」というと自然に身につくのでは!? と考えるママやパパもいるかも知れませんが、ママやパパが先回りして答えを教えてあげたりしていると“自分で考える”習慣がつかないことも。また「ママ(パパ)教えて!」とすぐに聞いてくる子もいるでしょう。そんなときはかかわり方を見直してみて。「自分で考えなさい!」と突き放すのではなく、年長さんが楽しく取り組めて、少し考えると解けるものにチャレンジさせると、次第に自分で考える習慣がついていきます。(取材・文/麻生珠恵)

取材協力/こどもちゃれんじ

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。