SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 授乳
  5. ママ友に言ったらドン引きされる「ズボラ子育て」「過保護子育て」やってます、ママたちの声

ママ友に言ったらドン引きされる「ズボラ子育て」「過保護子育て」やってます、ママたちの声

更新

緑色の背景に孤立した若いアジアの女性の興奮した叫び声の肖像画、うわーと驚いたコンセプト
comzeal/gettyimages

朝ごはんは菓子パン、おかずの魚の骨とってます、など、「ママ友には言えない子育て、実はやってます」という声が、口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられました。ビバ! マイペース子育て! 野暮なツッコミはなしです。さぁ、みんなで共感しましょう。

食卓を笑顔にしたいから細かいことはすっ飛ばし。食育ズボラ編。

「朝ごはんは菓子パンです。お皿に乗せてヨーグルトとヤクルト添えて、気合いがあるときはフルーツ切ってます。
上の子が小さいときは卵焼いたりサラダ作ったり頑張ったのですが、食べないんだもん!
アンパンマンのスティックパンを出したときの食いっぷりを見て、もうこれでいいや……と、なりました。
上の子が小学生になったら、朝ごはん作り頑張る!」

この声にはスタンディングオベーション並みの拍手が送られました。ズボラ育児の定番のようです。そして先輩からはこんな声が届きました。

「ふふふ。小学生になったら皿がなくなり、パン袋をテーブルに置くだけさ。朝起きたら勝手に袋破って食べてるさ〜」

菓子パン朝食は、さらに進化するようです。まだまだ続きます。

「野菜をほぼ食べさせてません。お皿には盛りますが、残しても怒りません。
強要するものではないと思っています」

「子どものお弁当には好きなものしか入れません。普段は給食でがんばって完食しているので、たまのお弁当は好物三昧で楽しく食べて欲しい。
なので彩りは無視。茶色です」

「高校の息子の弁当は冷食ばかりです。だって冷凍食品のおかずって、冷めても美味しいんだもん。値段も手作りとさほど変わらない。
時短とはいえ、朝5時半起きなので少しは楽してもいいよね?」

「フルタイム共働きです。異動1年目のときはまったく余裕がなくて、週2回は牛丼かファストフードをテイクアウトしていました。
新人のとき、上司が“妻もフルタイムだから、繁忙期の夕ご飯はレトルトカレーかのり弁。子どもが保育園で、わーい 今日の夕ご飯はのり弁だー♪と、はしゃいだときは悲しかった”と、いう話にドン引きしていた私はどこへやら(遠い目)」

「専業ですがお惣菜買いまくりです。レトルト万歳です。子どもは“カルボナーラのソースって作れるの!?”と、驚いてましたから」

ゲームや動画に制限なし。ママはのんびり、子どもは笑顔で winwin。

「子どもがお昼寝しなくなったら、毎日ビデオ観せて私は隣の部屋でぐーすか寝てました。
定番は『となりのトトロ』。毎度毎度メイちゃんを探すばあちゃんの“メイちゃ〜〜〜〜〜ん!!”と、叫ぶ場面で起きてました。我ながらすごいと思ってました」

そして一番多かったのが、動画やゲームの時間管理が緩いという声です。

「ゲームは1時間と決めているけど、キリのいいところまで許しているので延長多めです。
なかなかクリアできなくて諦めかけた子どもを、“サンタさんのプレゼントなのだから、ちゃんとやり遂げなさい(本音は元を取りなさい)! ”と、叱責しました」

「休校中に“ママ〜、一緒にあそぼ〜”と、言われているのに“ゲームでもしときなさい!”“YouTubeでも観てなさい!”と、言っていました」

「ゲームは特に制限していません。ゲームをしているときは静かなので、私はソファでお昼寝タイムです」

「小学校低学年の子どもがいます。YouTube、ゲームの制限ありません。むしろゲームを極めてプロ目指せって思ってます。
休みの前日は親子で夜中までゲームしてます。一緒に攻略を研究したり協力してクリアしたり、盛り上がってます」

「ゲームも動画もやりたい放題です。休校中なんて、私が仕事で不在なのをいいことに一日中やってたみたい。
マイクラで色んなもの作ったり、ゲームで友だちと繋がったり、LINEで宿題を相談したり楽しそうです。
ただ、成績とゲームとのバランスは、自分で考えるようにと言ってあります」

そしてズボラ育児あるある一位は

「授乳中はずっとテレビ見たり携帯見たりしてました。
目を見て授乳してって育児書にあったけど、頻回授乳でしかも長時間。なんせ暇なもんで」

筆者を含めて身に覚えのある人も多いのでは。次は過保護ネタです。

やりすぎかな〜と思いつつ、ついついやっちゃう過保護編。

「ゲームやおもちゃは誕生日やクリスマスのみですが、それ以外は欲しいと言えばなんでも買い与えています。
かわいい文具、読みたい本、手芸でこれ作りたい、このお菓子食べたい、などなど。
実母からは“苦労知らずだから金銭感覚おかしくなりそう”と、言われています」

「子どもは小学校学校高学年ですが、焼き魚の骨は私がとって身をほぐしています。だって骨があると食べないんだもん。
はいはい、わかってます。いずれ本人が恥をかくって。そのとき考えます」

「息子が中学生になった今も、仕上げ磨きをしています」

「小学生が二人います。夏休みの読書感想文とか標語作成などは、ほぼ私の作品です。今まで3、4回入賞してます。
だって宿題が終わらなくてイライラするくらいなら、ちゃっちゃと終わらせてすっきりしたい」

「小学校高学年ですが、学校の持ち物チェックは毎日一緒にやっています。
私の家系はADHD傾向があって、私を含めて姉妹全員が小学校時代は“忘れ物女王”に君臨していました。
そのうっかり遺伝を息子も受け継いでます。過保護と言われようが、その苦労を我が子にさせたくないので」


ズボラだろうが、過保護だろうが、子どもが心身ともに健康ならそれで良し! ですよね。


文/和兎 尊美


■文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿を抜粋したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。