妊娠中の正しい歯周病ケアで赤ちゃんを早産から守ろう!歯科健診、知っておきたい基本のQ&A【専門医】
妊婦さんが歯周病になると、赤ちゃんに悪影響があることがわかっています。歯科健診は早めに受け、正しいセルフケアで赤ちゃんをリスクから守りたいものです。妊娠中の歯科健診について、マタニティ歯科外来の歯科医師 代田あづさ先生に聞きました。
妊娠中の歯周病のリスク・なりやすい原因を知る
妊娠すると、ホルモンバランスの変化により、口腔内細菌の運動が活発になったり、一部の歯周病原菌細菌が増えたりする影響で、虫歯や歯周病にかかりやすくなるといわれています。これは、もともと歯のトラブルが少ない人や、年齢に関係なく起こり得ること。歯肉が腫れている、歯磨きのたびに出血するなど、気になる症状があれば妊娠中でも早めに治療を受けましょう。歯周病による炎症は血流によって全身に影響を及ぼすため、進行すると、低体重児や早産のリスクが高くなることが報告されています。
ニンプの歯科健診、知っておきたい基本のQ&A
Q. 歯科健診の受診票をもらったけど、いつ行けばいいの?
A. 母子健康手帳と一緒に交付または案内がある歯科健診の受診票ですが、いつ行けばいいか迷ってしまう妊婦さんが多いようです。体調が安定したら仕事などの調整をして、なるべく早めに受診して歯の健康をチェックしましょう。
Q. 歯科で伝えることはありますか?
A. 受診の際に、妊娠週数や妊娠経過(つわりが続いている、おなかが張りやすいなど)を伝えておくと、安心して治療を受けられます。持病や飲んでいる薬があればそれらも伝えましょう。
Q. X線を撮ることに抵抗があります…
A. 歯科用のX線写真は、首から上を1〜2枚撮るだけ。防護エプロンも着用するため、胎児への放射線の影響はありません。それでも受けたくない場合は断ることも可能ですが、治療が進まない・根本的な治療ができないなどのデメリットのほうが大きいでしょう。
Q. 治療中、麻酔はしてもらえますか?
A. 歯科治療で使用する局所麻酔は、薬の量も少ないため、胎児に影響がないと考えてOKです。
いかがでしたか? 妊娠すると虫歯や歯周病になりやすいため、つわりが終わったらなるべく早めに歯科健診を受けたいものです。正しいセルフケアで歯の健康を保つことは、おなかの赤ちゃんを早産や低体重のリスクから守ることにつながります。
監修/代田あづさ先生 文/早田佳代、たまごクラブ編集部
参考/『中期のたまごクラブ2022年春夏号』「歯周病ケアで赤ちゃんを早産から守ろう!」
■記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
『中期のたまごクラブ』2022年春夏号には、「歯周病ケアで赤ちゃんを早産から守ろう!」があります。