SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中のおなかが「ギャランドゥになりました」「正中線できてアジの開き状態!?」妊娠中のギモンあれこれ。ベテラン助産師に聞く!

妊娠中のおなかが「ギャランドゥになりました」「正中線できてアジの開き状態!?」妊娠中のギモンあれこれ。ベテラン助産師に聞く!

更新

陽気な妊婦は、エネルギーに満ちた朝に目を覚ます
olesiabilkei/gettyimages

妊娠21週前後のママに「妊娠中、おなかの毛が濃くなった!という人も。あなたはどう?」と、スマホアプリ「まいにちのたまひよ」の情報交換コーナー(※ルーム)で聞いてみました。すると「変わりなし」は少数派で、「濃くなった!」というコメントが続々と届きました。
総合病院・クリニック・助産院など様々な場所に勤務し、これまで多くのの母子のケアに携わられた助産師の浜脇文子先生にそのメカニズムや疑問について聞きました。

※出産月が同じママが集まるコミュニティ。同じ状況のママ同士で情報交換やお悩み相談ができるコーナーです。

「産毛があきらかに濃くなった」というママたちの名言集

「夫より立派なギャランドゥ※になりました。なぜか愛着わいています」
など、アンケートでは「明らかに濃くなった」という声が続々と届きました。

とはいえ、未経験者には「え? どんな感じでふさふさなの?」と、疑問を持たれると思うので、妄想膨らむママたちの名言をお聞きください。

※ギャランドゥ……毛深いことの俗称。そもそもは昭和のトップアイドル(男性)がへその下の濃い毛が話題となり、その際に歌っていた曲のタイトル。



「おなか周りは大草原」

「おなかがキウイ」

「胸から下腹部にかけて一直線に毛の筋が(正中線)。アジの開きのようです」

「びっくりするほどボーボーです。湯船につかると、海草のようにファサーファサーってたなびくので笑ってしまいます」

「めっちゃフサフサでおサルさんレベルです」

増え方、生え方、生える場所は人それぞれな声

生え方は色々なパターンがあるようで

「なぜかお臍から上がふさふさに。人に見せるのが恥ずかしいレベルです」

「妊娠したら毛が濃くなると聞いて、これ以上濃くなったらどうしようと戦々恐々としていました。しかし濃かった脚と腕が薄くなり、薄かったおなかがボーボーと生えてきて不思議(笑)」

「脚と腕は薄くなったけど、その反動なのかおなかと陰部がふさふさに。そんなとこは生えてなかったでしょ!という部分まで植林されています。」

と、上半身がふさふさで、足と腕は薄くなったという方もいれば

「夫からクマみたいと言われるほど濃くなりました」

「獣レベルです」

と、全身の産毛が濃くなったという方もいれば

「夫とお風呂に入ったら『背中の毛が濃くなっている!』と、感動されました」

「膝上の腿とか、手首の上部とか、なんでそこ?という、よくわからない部分の毛が濃くなりました」

などなど。そしてこんな悲痛な声も。

「独身時代に相当なお金をかけて全身脱毛してツルツルにしたのに、産毛が全身に生えてきました(泣)出産したら元に戻るの?」

他にも「健診の時は毛を処理したほうがいい?」「赤ちゃんが男の子がと濃くなるって本当?」などの疑問も寄せられました。ベテラン助産師の浜脇文子先生に聞きました。


妊娠による身体の変化は、産後は徐々に落ち着いていきます

「みなさんのコメントすてきです。生命の躍動感がひしひし伝わってきます。
だって永久脱毛で死滅したはずの毛根が復活するって!(笑) 妊娠の生命力ってすごいと思いませんか?

産毛が濃くなる原因は、ホルモンの影響だけでなくさまざまな要因が絡んでいると思われます。
なので妊婦の全員が毛が濃くなるわけではなく、コメントにもあったように生え方もさまざまなパターンがあり、個人差が大きいのです。

女性は妊娠すると、いろんな意味で“赤ちゃんを育てやすく産みやすいからだ”へと変化します。血液量が増えたり、乳房が大きくなったり。
体毛が濃くなる、乳輪などの色素沈着などもその一環と思われます。

こういった身体の変化は産後、少しずつ落ち着いていくのが大半です(個人差あり)。
なのでぜひ、妊娠中は身体の変化を楽しんでください。
妊娠すると髪の毛がツヤツヤになる、爪が早く伸びるという変化も多く報告されています。ネガティブな変化ばかりではないので、チェックしてみてください。

そして健診時の毛の処理は必要ありません。助産婦や医師は、妊婦の体毛が濃くても薄くても何も感じません。エコーは超音波なので支障もありません。

毛が濃くなると赤ちゃんは男子と言う噂は本当に噂であり、医学的な根拠はありません(きっぱり)」

文/和兎尊美


※文中のコメントはアプリ「まいにちのたまひよ」内、同じ出産月のママ・妊婦さん同士で情報交換できるコーナー(ルーム)に寄せられた投稿を再編集したものです。

※アンケートの結果は「ルーム」にて以下の期間で実施した回答結果を合算したものです。(有効回答数:614)
・2021年2月8日~2021年2月15日実施/2021年6月生まれルーム
・2021年3月8日~2021年3月15日実施/2021年7月生まれルーム
・2021年4月5日~2021年4月12日実施/2021年8月生まれルーム
・2021年5月10日~2021年5月17日実施/2021年9月生まれルーム
・2021年6月7日~2021年6月14日実施/2021年10月生まれルーム
・2021年7月5日~2021年7月12日実施/2021年11月生まれルーム
・2021年8月9日~2021年8月16日実施/2021年12月生まれルーム
・2021年9月6日~2021年9月13日実施/2022年1月生まれルーム
・2021年10月11日~2021年10月18日実施/2022年2月生まれルーム
・2021年11月8日~2021年11月15日実施/2022年3月生まれルーム
・2021年12月6日~2021年12月13日実施/2022年4月生まれルーム
・2022年1月3日~2022年1月10日実施/2022年5月生まれルーム
・2022年2月7日~2022年2月14日実施/2022年6月生まれルーム

妊娠・出産におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

■おすすめ記事
0~5カ月、新米ママ&ベビーの「うまくいかない」授乳の悩みはこう解決

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。