【ベビーキャリアシリーズ/Ergobaby(ダッドウェイ)】 抱っこひも人気口コミランキング(体験談)
「たまひよ 赤ちゃんグッズ大賞2025」抱っこひも部門で第1位に輝いたエルゴベビー「ベビーキャリアシリーズ」。実際に使用しているママ・パパからのリアルな声を紹介します。
**************************************
ケイト さん
(生後0~3カ月ベビー/40才以上~44才ママ)
他のママがつけてるのを見て、デザインもいいし、これと決めていました。お出かけの際にと購入しましたが、毎日家にいる時も使っています。抱っこひもで抱っこすると、泣いていても落ち着き、あっという間に寝ます。家事をこなしていく為にも手放せなくなっています。前抱きはしやすいけどおんぶは難しかったです。
使用期間 | 生後1カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 高知県 |
主に使用する人 | ママ |
大人の身長 | ママ162cm |
子どもの体重 | 6kg |
we76878d5d-0930(2025/1)
みー さん
(生後0~3カ月ベビー/30才以上~34才ママ)
購入の決め手は夫が使用しやすかったため。実際に使用してみて、着脱が楽で、6kgの子どもを1時間近く抱いていても疲れを感じません。体格の異なる夫婦でも使用できて良いなと思います。
使用期間 | 生後1カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 神奈川県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
大人の身長 | ママ163cm・パパ180cm |
子どもの体重 | 6.5kg |
we76878d5d-1449(2025/1)
まもり さん
(生後4~7カ月ベビー/30才以上~34才ママ)
装着の工数が少なく、楽に着脱できることが決め手でした。夫と体格差がありますが、特に問題なく使用できています。ハイウエスト(ほぼ肋骨部分)に腰ベルトを装着するのが正しい装着方法のようで、しっかり正しい装着をすれば帝王切開の傷も痛むことなく負担が少なく抱っこできています。丸洗いできるものを選びましたが、思ってるよりは丸洗いしません。よだれカバーをしてればそれを洗うくらいです。
使用期間 | 生後1カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 千葉県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
大人の身長 | ママ154cm |
子どもの体重 | 7kg |
we76878d5d-0505(2025/1)
りっちゃんママ さん
(生後4~7カ月ベビー/30才以上~34才ママ)
丈夫なので安心して使えます。腰にそこまで負担も感じません。ヘビロテしてます!!最初のうちは抱っこの練習がいります。おんぶは少し怖いので別のおんぶ紐を買う予定です。サイズ調整が難しい。
使用期間 | 生後2カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 徒歩 |
居住地域 | 福岡県 |
主に使用する人 | ママ |
大人の身長 | ママ153cm |
子どもの体重 | 5.45kg |
we76878d5d-0137(2025/1)
チョコうるる さん
(生後0~3カ月ベビー/40才以上~44才ママ)
3人子どもがいる妹から激推しされたので購入しました。はじめは赤ちゃんが苦しくないか不安だったけど慣れると楽です。両サイドにポケットがあるので、鍵を入れたりスマホを(挟む感じで)入れたりできるのが良いです。ただ、赤ちゃんがどの位置にくれば正しいのかよくわからず試行錯誤しました。慣れても本当に大丈夫かがわからず、赤ちゃんが苦しんでいないから大丈夫なのか?と思いながら使っています。
使用期間 | 生後0カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 徒歩 |
居住地域 | 東京都 |
主に使用する人 | ママ |
大人の身長 | ママ167cm |
子どもの体重 | 6.6kg |
we76878d5d-0191(2025/1)
alpaca さん
(1才代ベビー/40才以上~44才パパ)
様々なブランドを試して、ママ→パパ・パパ→ママのサイズ調整の時、いちばん作業効率が良かった為購入しました。たたむとき多少コンパクトになればありがたい。
使用期間 | 生後0カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 千葉県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
大人の身長 | パパ167cm |
子どもの体重 | 8kg |
we76878d5d-0653(2025/1)
ゆうこ さん
(1才代ベビー/35才以上~39才ママ)
使用している友達からのおすすめで購入しました。対面抱き、外向きなど抱っこの仕方が数種類あるのが良かった。進行方向向きで抱っこ出来るようになってからは、高い目線で景色が見れるのが嬉しいようで、抱っこひもを出すと喜んで抱っこされてくれるが、首が座ったばかりの頃は装着するのが大変。「さぁ!着けるぞ!」と気合いが必要だった。おうちの中であやす時や、ちょっと近所へのお出かけなどには向かない。(おうちの中や近所用の抱っこひもと、家事をやる時のおんぶ紐を別に購入した。)ギミック、抱っこの仕方が多い分、作りが複雑。安かったので最新モデルの一つ前の型を買ったが、最新モデルの方が機能的に優れており、長く使うものなのでケチらなければ良かった。試着してから買わなかったのも反省。
使用期間 | 首が座って~現在も使用中 |
主な交通手段 | 電車 |
居住地域 | 東京都 |
主に使用する人 | ママ |
大人の身長 | ママ161cm |
子どもの体重 | 8kg |
we76878d5d-0959(2025/1)
あっち さん
(1才代ベビー/40才以上~44才ママ)
上の子の時にエルゴを使っていて使いやすかったので購入しました。汚れたら丸洗い出来るし! 1人目の時にいろいろな抱っこひもを使ってみたんですが、肩凝りがひどくて抱っこひもは使えなかったんです。でも、2人目は上の子の行事やお出かけに抱っこひもが必須で、エルゴ使ってみました。そしたら、全然楽でエルゴなしでは子育て出来なかったです。なので、3人目も年の差で生まれたので進化した新しいエルゴをお祝いに買ってもらいました。ただ、インサートなしで使えると言われている利用可能な体重になっても足が開かない?ため、生後1カ月半くらいまでうちの子は使えなかったです。
使用期間 | 生後1カ月半~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 滋賀県 |
主に使用する人 | ママ |
大人の身長 | ママ152cm |
子どもの体重 | 9.5kg |
we76878d5d-1280(2025/1)
ぴんちょす さん
(生後4~7カ月ベビー/35才以上~39才ママ)
夫の同僚のすすめで出産前にエルゴを購入しました。夫とは体格は違うものの、なぜかウエストはあまり変わらず(汗)、今のところ問題なく共有できています。とにかく夏は暑かった!背中のバックルは夫は自分で止められません。
使用期間 | 生後0カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 愛知県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
大人の身長 | ママ160cm |
子どもの体重 | 6kg |
we76878d5d-1352(2025/1)
まな さん
(2才代ベビー/30才以上~34才ママ)
持ち運びが軽く、通気性が良い。現在14キロの息子ですが今も使えています。スーパーで走り回るのが嫌で抱っこひもを使用してます。息子の苦手な場所で抱っこひもをすると安心してくれます。冬は親子であったかいです。
使用期間 | 生後0カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 大阪府 |
主に使用する人 | ママとパパ |
大人の身長 | ママ165cm |
子どもの体重 | 14kg |
we76878d5d-1536(2025/1)
May さん
(生後4~7カ月ベビー/35才以上~39才ママ)
上の子がエルゴの初期モデルを使用していて、体への負担が軽減されることを実感していたので、2人目も迷わずエルゴのオムニブリーズに決めました。肩や腰への負担がなく、メッシュが機能的。子どもが嫌がりません。
使用期間 | 生後1カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 新潟県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 161cm |
子どもの体重 | 7kg |
wef8f7f8e8-366(2023/12)
まめ さん
(生後4~7カ月ベビー/30才以上~34才ママ)
有名ブランドだったこと、上2人もエルゴを使っていて使いやすかったことが購入のポイントでした。装着は簡単で使いやすく、しっかりしているので安心して抱っこ紐を使えます。肩凝りがましになります。
使用期間 | 生後2カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 徳島県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 158cm |
子どもの体重 | 7.4kg |
wef8f7f8e8-271(2023/12)
まろん さん
(生後0~3カ月ベビー/25才以上~29才ママ)
(購入の決め手は)使う側の体のサイズを問わないことと、身長が低い人でもフィットすると聞いたため。実際に使用してみると、ベビーとの密着度や抱っこ紐と使う側の密着度がしっかりしていて、長時間使っても疲れにくい点がよかった。背中でバックルをとめるため、体がかたい夫はひとりでは着脱が難しいようです。
使用期間 | 生後1カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 茨城県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 149cm |
子どもの体重 | 5.3kg |
wef8f7f8e8-687(2023/12)
ムーミンマン さん
(生後4~7カ月ベビー/20才以上~24才ママ)
(実際に使用して)良かった点は、6kgの子どもを抱いても重さをそこまで感じないこと、長時間使用しても身体に負担を感じにくいこと。不便な点はかさばる、バックルを止めるのに腕を相当伸ばさなければいけないこと。
使用期間 | 生後2カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 福岡県 |
主に使用する人 | ママ |
ママの身長 | 158cm |
子どもの体重 | 6kg |
wef8f7f8e8-66(2023/12)
ねんねこ さん
(生後0~3カ月ベビー/35才以上~39才ママ)
(購入の決め手は)着けやすさ、脇の下のベルトの締め付けられ感が少ない(夫)、新生児から使えたこと。(実際に使用してみた感想は)着けやすく、安定感もあり、腰の負担も少なくてよかった。腰のバックルをはずすのに結構力がいるなと思ったが、外れにくそうではある。
使用期間 | 生後0カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 徒歩 |
居住地域 | 神奈川県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 145cm |
子どもの体重 | 6.5kg |
wef8f7f8e8-72(2023/12)
ガリ さん
(生後4~7カ月ベビー/30才以上~34才ママ)
(購入の決め手は)肩の負担が少ないこと。(実際に使用してみた感想は)腰ベルトがしっかりしているので肩の負担が少ない。パパが体が硬いので、背中のバックルが届かない。
使用期間 | 生後1カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 電車 |
居住地域 | 神奈川県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 160cm |
子どもの体重 | 7kg |
wef8f7f8e8-85(2023/12)
たいちゃんのママ さん
(1才代ベビー/30才以上~34才ママ)
使っている人が多く、実際に見て、しっかりした作りだったのもあり安心して購入できました。(実際に使用してみた感想は)使いやすいです。身長が伸びたらちゃんとサイズを合わせないと使いづらいので、注意しないとなと感じました。
使用期間 | 生後1カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 徒歩 |
居住地域 | 神奈川県 |
主に使用する人 | ママ |
ママの身長 | 161cm |
子どもの体重 | 10.5kg |
wef8f7f8e8-261(2023/12)
m1h0 さん
(生後8カ月~1才ベビー/40才以上~44才ママ)
(購入の決め手は)町中でよく使用している親子を見かけていたから。(実際に使用してみた感想は)赤ちゃんをしっかりホールド出来る。ただ、使用方法を動画で何回か確認しないと上手く出来なかった。
使用期間 | 生後3カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 徒歩 |
居住地域 | 千葉県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 160cm |
子どもの体重 | 9.2kg |
wef8f7f8e8-281(2023/12)
かにこ さん
(生後4~7カ月ベビー/25才以上~29才ママ)
(実際に使用してみた感想は)腰の部分が固定されて負担が軽減されているのがいい。少し調整が難しいと思った。
使用期間 | 生後3カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 茨城県 |
主に使用する人 | ママ |
ママの身長 | 163cm |
子どもの体重 | 8kg |
wef8f7f8e8-289(2023/12)
けろぴ さん
(1才代ベビー/30才以上~34才ママ)
(購入の決め手は)新生児から20kgまで利用可能であり、長期間使用できるため。(実際に使用してみた感想は)対面抱っこの他に、前向き抱っこも出来るタイプなので、お散歩の時は景色がよく見えて子どももご機嫌です♪
使用期間 | 生後0カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 静岡県 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 156cm |
子どもの体重 | 11kg |
wef8f7f8e8-296(2023/12)
PEcoo さん
(生後4~7カ月ベビー/35才以上~39才ママ)
(購入の決め手は)頑丈さ、腰の負担の軽さ。(実際に使用してみた感想は)他のものも試着しましたが、やはり腰のサポートがしっかりしていて疲れにくかった。つけ方がわかりやすい。がっしりしていて安心。ただ、持ち運ぶのに、生地が厚手のためあまりコンパクトにならないのがネックです。
使用期間 | 生後3カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 電車 |
居住地域 | 東京都 |
主に使用する人 | ママとパパ |
ママの身長 | 152cm |
子どもの体重 | 6.5kg |
wef8f7f8e8-382(2023/12)
こぐまる さん
(生後4~7カ月ベビー/35才以上~39才ママ)
(購入の決め手は)街中でよく見かけるので使い勝手がいいのかな?と思ったこと、雑誌などでおすすめされていることが多かったからです。(実際に使用してみた感想は)すごくしっかりしていて安心感があります!子どもの後追いがあって家事に支障が出るためおんぶに挑戦しましたが、すごく手間取ってしまいました。また、おんぶのやり方が間違っていたのか毎回子どもがぐずってしまうので今はほとんど対面抱きでしか使用していません。でもすごく助かっているので買って本当に良かったです!
使用期間 | 生後0カ月~現在も使用中 |
主な交通手段 | 自家用車 |
居住地域 | 京都府 |
主に使用する人 | ママ |
ママの身長 | 150cm |
子どもの体重 | 8.5kg |
wef8f7f8e8-562(2023/12)
「たまひよ 赤ちゃんグッズ大賞」とは、全国の赤ちゃんがいるママ・パパ約2000人を対象に、「実際に使ってよかった」グッズを教えてもらい、部門ごとにランキング化し、年1回発表しています。
●口コミコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。また、回答者個人の意見に基づくものになりますので、商品選びのご参考にされる場合はご注意ください。
●抱っこひもは取扱説明書を読んで、正しく使用してください。
●おんぶは、首が完全にすわり、腰がしっかりすわってから。メーカーにより使用推奨時期が異なるので確認の上でご使用ください。