「もう少し気づかって」妊婦さんの本音さく裂! 無神経夫の対処法
この記事は[ウィメンズパークまとめ]にて2016年1月15日に公開されたものです。
[ウィメンズパークまとめ]では、全国の妊婦さん・ママたちが集まる口コミサイト「ウィメンズパーク」から、参考になったり、ちょっと元気が出るやりとりを集めています。
妊娠中は、日に日に変化する体形や体調に戸惑いつつも、できるだけ毎日心穏やかに過ごしたいですよね。ところがそんな妻を尻目に、気づかいがなかったり、家事や育児はすべて妻まかせという夫を見るとどうしてもイライラが募ります。気づかい上手な男性や、家事に協力的な友だちの夫を見ると、つい「いいな~」とうらやましい目で見てしまうことも...。今回は気づかい知らずな夫をもどかしく思うママたちの本音と、そんなときの対処法をご紹介しましょう。
ちょっとだけ愚痴らせて! 気づかいがたりない夫
思い通りに体が動かず、四苦八苦しながらもできないことに申し訳なさすら感じている妊婦さんたち。いっぽうそんな妻の思いはつゆ知らず、自由気ままな夫の言動の数々...。そんな夫たちに対する「こんなところが許せない!」という妻たちの本音がさく裂!
ゲーム中毒の夫にうんざり
夫は家でほとんど何もせず、ずっとゲームをしています。最近出産した友だちの夫はごはんをつくったり洗いものをしてくれたり、おふろ掃除をしてくれたりマッサージまでしてくれたり...。うちの夫はしいて言えば休みの日に、洗濯ものだけは運んで干してくれますが、あとはなんにもしません。何度か「やってくれる?」と頼んでもそのときだけだったり「今やっているゲームやテレビを見終わったらやる」と言われると頼むのも嫌になります。いちいち言われなくても、少しは手伝ってくれてもいいのに...と思うのはぜいたくですかね。
マッサージを要求されることも
家事は何も手伝わないし、ゴミ捨てやふとん敷きも重いからと言って頼んでもやってくれない。休みの日に上の子のめんどうもまったく見てくれない...。おふろ掃除はたまにしてくれますが、浴槽を軽く磨く程度で、床や壁などは放置。エアコンの掃除もフィルターを外すことさえ手伝ってくれません。だから机に乗って自分で外しています。あげくのはてに仕事で疲れているからと、マッサージを要求されます。
口では協力的だけれども...
私は7カ月ごろまで仕事をしていましたが、そのときから帰ってきてからごはんをつくって洗濯して...と家事全般やっていました。それは仕事をやめてからも特に変わらず。「しんどかったら無理しなくていいよ。ごはんはつくれるし、家事もひとり暮らしのときにやっていたからできる!」と言いますが、実際早めに帰ってきてもゲームしているかテレビ見てゴロゴロしています。
ついついがんばっちゃう妊婦さんたち
頼りにならない夫を持つ妻たちに共通していえることは、それだけしっかり者の妻であるということなのかもしれません。身重の体ながらそつなくテキパキと家事をこなす姿に、夫も安心してしまっているのかも?! しかし、妊婦のみなさんくれぐれも無理はしないでくださいね!
高いところの掃除も
蛍光灯カバーの掃除も私が脚立に上って取りはずして掃除しています。お部屋、トイレ、おふろ掃除も洗濯も料理も...。ふとん敷きは夫に「いっしょにやろう」と声をかけると渋々やってくれます。
絶対安静なのに、家事をこなしました
重いゴミ捨てさえ、夫はしてくれませんでした。頼んだことはありますが、嫌な顔をして結局やらない。こちらも不愉快になるだけなので、極小サイズのゴミ袋を買って、それでちまちま捨てていました。2人目のときは絶対安静でしたがトイレに行くついでに洗濯機をまわしていました。トイレのたびに終わった洗濯ものを干すので、洗濯にすごく時間がかかっていました。
車の運転は私が担当
結婚してからずっと家事を手伝ってくれたことはないです。やらせても「どうしたらいい?」といちいち聞いてくるので、自分でやったほうが早いです。妊娠中なので高いところのものを取ったり、重いものは持ってとは言いますが。車の運転はめんどうくさがるので私がしています。
手伝わない夫にイライラしないための対処法
つい周りの夫と比べて「うちの夫は何もできない!」とイライラしてしまったり、「こんな調子では、出産後の育児は大丈夫かな」と心配になってしまうこともあると思います。そんな夫の言動にやきもきしないためには、どんな心構えが必要なのでしょうか? 先輩ママたちからのイライラに効く処方箋をお届けします!
できすぎる妻がダメ夫をつくる?!
家事を思いきりサボってみる、夕飯のおかずは惣菜にする、洗濯ものはため放題にしてみる。妻がしっかりしすぎて「妊婦でも大丈夫でしょ? 動けているし!」なんて、夫は思っているかもしれません。行動に移してみるのもおすすめです。
期待しません!
3人目がわかったときに「家事・育児を手伝ってくれなきゃ無理...」と伝え、「わかった。がんばろう!」と約束したのに、やっぱり口だけの夫。切迫早産で入院していて、「家事をするから早く帰ってきて」と言っていたのに、退院したら家事どころか寝てばかり...。わが家は小学生の子どもたちが戦力です。期待するとイライラするので、もう期待しません!それでも何も言わずにやってくれたときは大げさにほめておきます。
比べることはやめたほうがいい
「手伝う夫」と「手伝わない夫」は半分ずついる気がします。私の友だちの夫は口だけでなんにもしなかったです。産後のできごとってうらみが残りやすいですが、それぞれの夫にいいところってあると思うので、比べるのはやめてほかにいいところを見つけましょう。よけいにしんどくなっちゃいますよ。家事をする男がすべてではないです!
適度に求めず、期待しすぎず...妊娠中にストレスをためずに夫婦仲をうまく保つコツのようです。時には隣の芝生が青く見えることもあるかもしれませんが、そんな夫にもほかにいいところが必ずあるはず。ただ「全部自分でやらなくちゃ!」と無理はせずに、たまには夫に手伝ってもらうことも必要。頼んだことをやってくれたら、多少大げさにほめてあげることも夫婦円満の秘けつなのかもしれません。生まれてくる赤ちゃんのためにも、夫婦間のコミュニケーションを大切にしておきたいですね。
※この記事は「ウィメンズパークまとめ」で過去に公開されたものです。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。