会陰切開、吸引・鉗子分娩 出産のときの大切な医療処置
なかなか赤ちゃんが出てこないときや、赤ちゃんの心拍数が低下するなどのトラブルで早く出してあげたいときに「会陰切開」という医療処置を行います。今回は、産婦人科医の小川隆吉先生に「会陰切開」の流れや気になる疑問など、分娩時の医療処置について、伺いました。
【会陰切開(えいんせっかい)・縫合(ほうごう)】会陰の伸びが悪くお産が長引きそうなときに
分娩時には会陰部が赤ちゃんの頭で自然に押し広げられて伸びていきますが、伸びがよくなくてお産が長引いてしまいそうなとき、裂傷を起こしそうなときは、ここをはさみで切開することも。これを会陰切開といいます。赤ちゃんが生まれて胎盤が出てきた後、切開した部分を縫合します。切開時も縫合時も麻酔が効いた中で行われます。
会陰ってどこ?
腟の出口から肛門周囲の皮膚と筋肉
会陰切開を行うのはこんなとき
☑赤ちゃんの心音が下がるなど、早急に母体から出してあげる必要があるとき
☑切開しないと会陰の裂傷がひどくなると予想されるとき
☑何らかの理由で赤ちゃんが出にくくなっているとき
会陰切開の流れ
【①麻酔】局所麻酔の注射をしますがチクッとする程度
赤ちゃんの頭が常に見えている状態になったら、麻酔薬を注射。ほんの一瞬、チクッとしますが、このときは1〜2分間隔で陣痛が来ているころなので、わからないママも多いようです。緊急時は行わないことも。
【②切開】切開は1カ所で2〜3cm程度切ります
先の丸いはさみを使って、1カ所切開をします。麻酔が効いているので痛みを感じることはありません。切開をする場所は医師の方針にもより、主に下のイラストの3通りで、長さは2〜3㎝です。腟から肛門まで垂直に切る正中切開、斜め下に切る正中側切開、ほぼ横に切る側切開の3通りあり、正中側切開が一般的です。
【③縫合】切開した部分を主に溶ける糸で縫合します
赤ちゃんが誕生し、胎盤が出てきたあと、切開した部分を主に溶ける糸で縫合します。麻酔が効いているので痛みはありませんが、「縫われている感覚はあった」というママが多いよう。自然に裂傷した場合も、同様に縫合します。
【④抜糸】溶けない糸の場合は産後4日目ごろに抜糸を
溶けない糸で縫合した場合は、産後4日目くらいに抜糸を行います。傷の状態を確認後行われますが、このときは麻酔はしないため、引きつれるような痛みを感じることも。溶ける糸の場合は、抜糸は行いません。
【⑤産後】痛みは1週間ほどで和らいできます
傷口は2〜3日でくっつき、産後1カ月のころには目立たない状態に。痛みも退院するころには和らいできます。人によっては産後1カ月くらいまでは引きつれ感や違和感を感じることもありますが、しだいに気にならなくなります。
やっぱり気になる! 不安は今のうちに解消 会陰切開Q&A
会陰切開の気になる疑問について、妊娠中のうちに解消しておきましょう。
Q 会陰切開するとき痛くないの?
A 麻酔をして行うので痛みを感じない人も多い
人によって痛みの感じ方はいろいろですが、局所麻酔を使って行われるため、明確な痛みを訴える人はあまりいません。陣痛の痛みに気をとられていて、実際に痛みを感じなかったという人も。
Q 会陰の伸びやすい人、伸びにくい人の違いは?
A リラックスできていれば伸びやすくなります
お産のときにリラックスできずに「痛い」「怖い」と体をかたくしていると会陰も伸びにくくなってしまいます。会陰をやわらかく伸ばすためにも、リラックスしてお産に臨みましょう。
Q 会陰が裂けるのはどういうとき?
A 会陰が伸びる前に赤ちゃんが出てきたとき
会陰が十分に伸びていない状態で赤ちゃんが出てきてしまった場合や、まだいきんではいけない時期にいきんでしまったときなどに起こります。
Q 「縫合が痛い」って本当?また麻酔しないの?
A 麻酔が切れかかっているときは追加します
切開したときの麻酔がまだ効いていますが、切れかかっているときは追加で注射をします。産後は冷静になっているので、痛く感じる人もいるようです。
【さらに早く出してあげたいとき ①吸引分娩】赤ちゃんの頭にカップを当てて吸引します
赤ちゃんがなかなか出てこられず、早めに出してあげたい場合に行う方法の一つ。赤ちゃんの頭にカップを当て、ママのいきみとともに吸引します。頭にカップのあとがついたり、頭が細長くなっても自然に目立たなくなります。
【さらに早く出してあげたいとき ②鉗子(かんし)分娩】器具で赤ちゃんの頭を挟んで出します
鉗子とよばれるへらのようなもので赤ちゃんの頭を挟み、ママのいきみとともに引き出す方法。素早く娩出させることができますが、熟練した技術が必要なため、行える産院は限られています。頭についたあとは目立たなくなります。
子宮口が全開になって、いよいよ出産!とその段階になっても、思うようになかなか出てこない…ということも。そんな時に医師が会陰を切開&縫合することは多いようです。最近は抜糸のいらない溶ける糸を使うことが増えています。産後のケアなどで、何か気になることがあればスタッフに聞いておきましょう。(文/たまごクラブ編集部)
イラスト/harumi
参考文献:たまひよブックス「いつでもどこでもHAPPY妊娠・出産ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)