妊婦保険とか医療保険って入ってますか?-”まいにちのたまひよ”の体験談
たまごクラブ・ひよこクラブの公式アプリ「まいにちのたまひよ」のルーム(情報交換コミュニティ)での、妊婦さん仲間や先輩ママの投稿をご紹介させていただきます。
教えて!リアル体験談
💬 12 ♥ 4
私も悩みつつ、結局入ってません💦 妊娠期間は入院のリスクが普通よりも高いかな?と思い入院保障の共済など入ろうかと思いましたが、今のところは貯金で賄えそうなので入らないことにしました! そのうち妊娠期間が終わったら生命保険は検討するかもしれません。
💬 1 ♥ 0
返信ありがとうございます! 保険ではなく共済に入るのも選択肢のひとつですよね!! 将来を見据えると生命保険も大切ですよね・・・🤔
♥ 0
資産の状況にもよるかと思いますが…。 一般的には、今まで病気や怪我の経験がないならむしろ健康なうちに終身型の医療保険に入ったほうが良いと思います。病気や怪我をしてから保険に入ろうとすると、特定の部位が不担保になったり、入れる保険が緩和型の割高なものになったりします。 私は持病があるので緩和型の医療保険に入っていますが、やはり健康な人に比べると選択肢が限られ、それも前回の入院から1年は入れなかったりしました。結果的に不妊治療の手術〜妊娠中の入院で度々まとまった給付金が降りて助かっています。
💬 1 ♥ 1
コメントありがとうございます! 確かに、入るなら健康なうちに入った方がいいですよね!! 今までの生活だとあまりピンと来なかったのですが、何かあったときのことを考えると、やはりまとまったお金がもらえるのは助かりますよね😊
♥ 0
初期に保険会社の人と相談して、帝王切開になったり切迫になったとき貰える入院一時金を高いものに変えました(*^^*)
💬 1 ♥ 1
コメントありがとうございます! やっぱり帝王切開や切迫に備えておくと安心ですよね!!😊
♥ 1
1人目出産時、軟産道強靭で緊急帝王切開になりました💦 産院が出来る限り自然なお産を、という方針だったのもあり、帝王切開まで1週間ほど促進剤を入れて入院していました。 結局入院から退院まで2週間ほどかかったと思います。 本来は帝王切開日から保険適用になるんですが、先生のご厚意で入院日から保険適用にしていただき、それでも手出しが40万でした。 予想外の入院費用に白目を向きました😂 (本来は10万ほどの予定でした) わたしは県民共済にしか入っていませんでしたが、それでも30万弱くらいはおりたと思います。 もし入院日〜手術日までが保険適用外だった場合、100万いってたと思います。 わたしも妊娠中の経過は順調でしたが、何があるか分からないのが出産です。 簡単なものでいいので、安心を買うつもりで入っておいても損はないと思います!
💬 1 ♥ 1
コメントありがとうございます! 一人目のご出産、本当に大変でしたね・・・👏👏👏 私も予定では10万程度の出費で済む予定なのですが、予定外のことがあるとそんなにお金かかっちゃうんですね😨 何かあったときの心配もありつつ毎月の保険料も気になってたのですが、安心を買うつもりで入っておけば損はないですよね!😊
♥ 0
わたしは新卒の時から生命保険に入ってます。(現在30代前半) うつ病で入院や不妊治療もあって結構お金は助かりました。 ただそこそこの掛け金なので今までの掛け金を考えるとなかなかプラスにまではならないですが💦笑 今の保険は自然分娩以外の分娩(帝王切開から会陰切開だけでも、誘発剤使った場合なども)はだいたい保険下りるよ!と言われているので安心感はあります。 県民共済だけ入っておくだけでも安心感は違うと思います。(県民共済が出産関係をどの程度カバーしてくれるか詳しくないですが、高度医療も対象なので無保険よりは安心かと)
💬 1 ♥ 0
コメントありがとうございます! 何かあったときにプラスにならなくても、毎月の積立金(保険料)で賄えると考えればそれだけでも助かりますね! 保険もいろんな種類があるし、共済も選択肢のひとつですよね🤔 どうしても毎月の保険料のことを気にしてしまってたのですが、加入することで安心感が得られると思えば無駄じゃないですよね!😊
♥ 0
第一子出産の時に難産で鉗子分娩になりました。 妊娠前から共済にしか入っていなかったのですが、共済からも多くは無いですが保証出ました!掛け捨てだし、高い保険は必要無いと考える派ですが、これから出産を迎えるにあたって安い保険入っておくのは良いと思いますよ!
💬 0 ♥ 0
予定日近いです🙋♀️ 妊婦保険ではなく、入院手術の保険に以前から入ってます! 帝王切開だと手術になり、保険おりるので、入っとくのがオススメです! ちなみに学資(または貯蓄性)もこれから入る予定です、お金あるうちに避けておこうかなと考えてます…
💬 0 ♥ 0
関連するその他の体験談
みなさん医療保険に入ってますか?たまたま郵便局で声をかけられました。「妊婦さんですか?緊急帝王切開のために医療保険入っておいた方がいいですよ!かんぽなら妊婦さんでも入れます!」と.....
<続きはアプリから>
💬 10 ♥ 5
️医療保険入ってないよって方、妊娠中だけでも!入っておくことをオススメします…1人目のとき切迫早産で50日間入院…出産も破水始まりで入院して、トータル100万円も保険金もらえました.....
💬 7 ♥ 38
火曜日の妊婦健診で、子宮頸管ポリープが見つかりその場で切除😭午後にこれって加入してる医療保険の手術給付金出るのかな?と思い、携帯から給付請求したら、今日手術給付金振り込まれてた~💕.....
💬 6 ♥ 8
保険のはなし赤ちゃん産まれたら、早めに学資保険に医療特約つけて入るつもりだったけど、出生時低体重だったり、申込前に風邪とか病気したら入れない事があると知ったので.....
💬 7 ♥ 4
皆さん医療保険って入ってますか?私は何も入っていなくて、妊婦保険を調べているのですが19wまでと制限があるのを知り焦っています。妊娠してから保険に入った方いらっしゃったらオススメ教えていただきたいです.....
💬 7 ♥ 2
同じ出産予定月の妊婦さんの体験談や質問が読める
「まいにちのたまひよ」アプリ
\月間投稿数80万件以上/ 同じ出産予定月の妊婦さん同士で情報交換できる同期ルームと、先輩ママの知恵を借りられる「グッズ」や「お金」「出産レポート」などのカテゴリルームの2種類をご用意♪
無料公式アプリをダウンロード >
※上記の投稿は、アプリ「まいにちのたまひよ」ルームに投稿されたものから引用しており、アイコン画像やユーザ名など一部編集しています。
-
細木かおり先生の【六星占術】2025年の運命妊娠・出産
-
初めて妊娠のかたにおすすめ! 妊娠がわかったら最初に読む本『初めてのたまごクラブ冬号』〈巻頭大特集〉妊娠がわかったら知っておきたい、これからのこと 妊娠判明~15週編妊娠・出産
-
健康・お金・仕事・恋愛…2025年はどう動くべき?九星気学で占う2025年の運勢【栗原里央子監修】妊娠・出産
-
おなかが“ふっくら”し始めたら読む本 『中期のたまごクラブ 冬号』 〈巻頭大特集〉妊娠14週~27週を一気見!注意すべき体の変化&やっておくことすべて妊娠・出産
-
どんな子になる?妊娠中にできる運気アップのポイントは?生まれ月別に九星気学で占う2025年生まれベビーの運勢【栗原里央子監修】妊娠・出産
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/
みなさん、妊婦保険とか医療保険って入ってますか? 今まで怪我や病気の経験がなく保険のこと全く考えてなかったのですが、旦那さんに「考えてみたら?」と言われハッとさせられました・・・。 ちなみに30代前半です。 21周目ですが今のところ赤ちゃんも私も順調です。(まさか、の事態に備えるもので、今が健康でも関係ないのかもしれませんが💦) 医療保険より子供の学資保険に入った方が役に立つ気もして、いろいろ迷います・・・