SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 調査・プレスリリース
  3. 「たまひよ将来子どもを望む女性の意識調査」 子どもが欲しいと思う一番のきっかけは「家族や友人など身近な人の妊娠・出産や幸せそうな姿」 理想の第1子出産年齢は約30歳・子どもの人数は2人~10月より「たまひよ」から“妊娠しやすい時期”がわかる無料WEBサービスの提供開始~

「たまひよ将来子どもを望む女性の意識調査」 子どもが欲しいと思う一番のきっかけは「家族や友人など身近な人の妊娠・出産や幸せそうな姿」 理想の第1子出産年齢は約30歳・子どもの人数は2人~10月より「たまひよ」から“妊娠しやすい時期”がわかる無料WEBサービスの提供開始~

更新

株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林仁)の妊娠・出産・育児事業を展開する「たまひよ」は、2021年3月「たまひよ将来子どもを望む女性の意識調査」として、将来子どもを望む20~39才の未婚・既婚女性500人と妊娠中の女性500人を対象に、
子どもを望む女性(妊娠中の女性は妊娠する前)の意識・行動に関する調査を実施しました。

[サマリー]調査結果データ

●理想の第1子出産年齢は「29.99歳」

●理想の子どもの人数は「2人」が約6割

●子どもを欲しいと思うきっかけは「家族や友人などの身近な人が妊娠・出産した時、子どもを持って幸せそうな時」「街で子ども、幸せそうな家族をみかけた時」など、また「加齢や出産年齢のリミット」も高い

●妊娠に向けて取り組んでいること第1位は「生理日管理アプリなどで妊娠しやすいタイミングを把握する」

[調査概要]

■調査名/「たまひよ将来子どもを望む女性の意識調査」
■期間・エリア・手法/2021年3月5日(金)~3月8日(月)・全国・インターネット
■調査対象者
・将来子どもを望む未婚女性:200名(未婚/20~39才/現在子どもがいないかつ、妊娠もしていない、かつパートナー有り)
・将来子どもを望む既婚女性:300名(既婚/20~39才/現在子どもがいないかつ、妊娠もしていない)
・妊娠中の女性:500名(既婚/16才~49才/第1子を現在妊娠中)

調査結果を受けて 『妊活たまごクラブ』編集長米谷明子コメント

2014年3月に『妊活たまごクラブ』を創刊し7年、「妊活」という言葉はずいぶん一般に認知されるようになりました。「妊活」を経てママパパになり『たまごクラブ』『ひよこクラブ』に来てくれる方も多くいらっしゃいます。
しかし日本の出生数の減少に歯止めが効かない昨今、女性たちは近い将来の妊娠について、どのような思いや意識を持って行動しているかを明らかにしたいと、今回の調査を実施しました。
結果、予想以上に「約75%の方が2人以上子どもを望んでいる」「周囲の影響により子どもを持ちたいと思う人が多い」「妊娠された方の90%以上の方が何かしら妊活的な行動をされている」ことなどが分かりました。子どもを持つことが難しい、子どもを育てるのが困難な社会であるなど、不安なニュースも聞かれる中、実は、将来子どもを持ちたいと願う本音が調査には表れていると思います。「たまひよ」は「妊活」を、親になる選択肢を含めて二人の人生を考えることと考えます。
これらを受けて、「たまひよ」としては妊活分野における役立つサービスの提供、出産育児がしやすい社会を目指した「チーム出産育児」活動や自社サービス強化へより力を入れていきたいと考えています。


「たまひよ」の妊活メディアご紹介1 WEBサービス「あなたの妊活・妊娠スケジュール」

排卵日を予測し「妊娠しやすい時期」が分かる無料WEBサービス「あなたの妊活・妊娠スケジュール(排卵日計算ツール)」を10月7日にリリースしました。

妊娠した場合、その後のスケジュール(出産予定日やつわりのピークの時期、産休に入る時期など)もお知らせすることで、妊娠判明後の見通しがたてやすいところが魅力。産婦人科医竹内正人先生監修の妊活・妊娠に関する基礎知識も。



あなたの妊活・妊娠スケジュール(排卵日計算ツール)


「たまひよ」の妊活メディアご紹介2 新刊ムック『妊活たまごクラブ不妊治療クリニック受診ガイド2021-2022』

妊活から一歩踏み出して、不妊治療を考え始めた方向け『妊活たまごクラブ不妊治療クリニック受診ガイド2021-2022』が9月14日、全国書店・ネット書店にて発売になりました。

【内容】妊活インタビュー:大山加奈さん(元バレーボール女子日本代表)、フォーリンラブハジメさん/巻頭大特集:今から始める不妊治療入門ガイド/初めての男性不妊治療/妊活中の二人にいい生活習慣/体験Stories/あなたに合うクリニック選びなど

『妊活たまごクラブ 不妊治療クリニック受診ガイド 2021-2022』

調査結果データ引用の際は、必ず、引用元として「たまひよ将来子どもを望む女性の意識調査」の記載をお願いいたします。

[詳細]調査結果データ

(1)理想の第1子出産年齢

各グループ(既婚・未婚・妊娠中)ほぼ共通で「30歳」前後に出産したいと考えている。
(参考:厚生労働省「令和3年度出生に関する統計の概況」によると、令和元年の第1子出生時の母の平均年齢は「30.7歳」)


(2)理想の子どもの人数

欲しいと思う子どもの人数は「2人」が約6割と大半を占める。各グループでの大きな違いはみられない。


(3)子どもが欲しい時期

既婚グループは「1年以内」が半数弱、「2・3年以内」が4割。未婚グループは、「2・3年以内」が6割と多く、「それよりも先」「未定」も3割強存在する。
妊娠中グループは、「1年以内」が75%と多くなっており、既婚・未妊と比較するとその割合が高い。


(4)子どもを欲しいと思うきっかけ

「家族や友人などの身近な人が子どもを持って幸せそうな時」「家族や友人などの身近な人が妊娠・出産した時」「街で赤ちゃんや子ども、幸せそうな家族を見た時」は各グループ共通のきっかけ。「出産年齢のリミット」も共通して高い。
既婚・妊娠中グループでは「結婚を決めた時」「パートナーが子どもを持つことに積極的な時」もきっかけになっている割合が高い。未婚グループでは「結婚を意識した時」も5割弱と高い契機となっている様子。


(5)子どもを持つのが難しいと思うきっかけ

「経済的・金銭的な負担が大きいと感じた時」が最も多い点は3グループ共通。“経済面”は大きなボトルネックとなっている。「体力的・身体的な負担」「家事・育児の負担」の大きさも各グループ共通して上位の理由としてあがる。既婚グループで「精神的な負担が大きいと感じた時」も高い割合となっている。


(6)子どもを持つことについてのパートナーとの話し合い

「よく話している・時おり話している」が未婚グループでは5割、既婚グループでは8割。妊娠中グループに至っては9.5割近くまで増えることから、妊娠や子どもを持つにあたり、パートナーとの話し合いが重要なファクターとなっていることが推測できる。


(7)妊娠に向けて取り組んでいること

全グループとも第1位は、「生理日管理アプリなどで妊娠しやすいタイミングを把握する」。妊娠中グループは各項目で取り組んでいた割合が高い。特に他の2グループと差が顕著なのは「基礎体温を記録している」「生理日管理アプリなどで妊娠しやすいタイミングを把握する」「排卵検査薬などで妊娠しやすいタイミングを把握」。既婚グループも、未婚グループに比べると総じて取り組んでいる割合が高く、食生活や冷え対策、運動といった生活習慣的な部分は妊娠中グループと同程度気にしている。


(8)知りたい&知っておきたかった妊娠に関する情報

妊娠中グループが妊娠前にもっと知っておきたかった情報は「妊娠出産とお金」「子育てとお金」などの“お金”に関する情報。“お金”に関しては、既婚・未婚グループも興味を持つ割合が高い。既婚グループは未婚グループと比べ“不妊”に関する情報に興味を持っている割合が高い。また、未婚グループは“仕事”“キャリア”“生理”への関心が高い。


ご参考

■妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」

創刊28周年を迎える雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』とともにWEBニュース「たまひよONLINE」、アプリ「まいにちのたまひよ」のほか、マタニティや内祝い通販事業、写真スタジオなど、妊娠・出産・育児における情報・サービスを幅広く提供しています。

■「たまひよ」創刊28周年キャンペーン実施中

「たまひよ」では「つながる、チーム出産育児」をテーマに、プレゼントなどお得がいっぱいの創刊28周年キャンペーンを実施中です。

つながる、チーム出産育児

「たまごクラブ」ご紹介ページ

「ひよこクラブ」ご紹介ページ

新着記事