お昼寝や授乳の邪魔をする鼻水を撃退!鼻吸い器、 みんなが愛用しているのは?

うちの子よく鼻水が出て……という悩みもよく聞きます。
大人なら鼻をかむことができますが、赤ちゃんはまだまだできません。
耳鼻科で機械で吸引してもらうのが一番だとわかっていても、足を運ぶのは大変。
かといって放置していると、鼻呼吸ができなくて寝つきが悪くなったり、授乳で苦しそうにしていたり…。
そこで鼻吸い器の出番です。
鼻水吸引なんて、ママとパパになって初めて知った! という人も多いはず。
鼻吸い器は何を選んだらいい? 選ぶポイントは? と迷う人は、先輩ママたちの声を参考に選んでみてください。
ここでは「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021*」でそれぞれ1位に輝いた商品をご紹介します!
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021 鼻水吸い器部門 電動タイプ
1位 電動鼻水吸引器 メルシーポット
スイッチを入れて、ノズルを赤ちゃんの鼻に入れるだけで鼻水を吸引できるメルシーポット。パワフルな吸引力で、奥のしつこい鼻水もすっきり気持ちよく吸えます。
- ●鼻水吸引のためだけに小児科に行っていましたが、家でできて便利! 電動なので、吸引力もよく、しっかり吸ってくれます。(埼玉県/1才6ヶ月の赤ちゃんのママ)
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021 鼻水吸い器部門 手動タイプ
1位 ママ鼻水トッテ
耳鼻科医が考案した、ママ・パパが口で吸うタイプの鼻水吸い器。吸う力を調節しながら奥の鼻水まで吸い取れます。お手入れも簡単で、お出かけにも便利な大きさです。
- ●鼻水が止まらなくなったときに使い始めました。持ち運べるサイズなので、ベビールームや車でも使っています。吸う強さを調節できて◎。 (埼玉県/1才10ヶ月の赤ちゃんのママ)
子どもが自分で鼻をかめるようになっても、上手にできないからと鼻吸い器を使っているママとパパは多いようです。
先輩ママたちの声を参考に、自分たちにあったスタイルを試してみましょう。
また症状がなかなか治らないときは、医師に相談することをおすすめします。
文/たまひよ お買いものNavi編集部
*「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」は、2010年にスタートした全国ママアンケート。2021年は生後0ヶ月~1才6ヶ月の赤ちゃんがいるママ2060人を対象に、インターネットアンケートを実施し、「実際に使ってよかった」というグッズを回答いただき、ランキングを決定しています。
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。