ポチっとせずにはいられない!家族みんなが喜ぶ1品&達人に学ぶお取り寄せを選ぶコツ
外食に頻繁に行けない昨今、でもおいしいものは食べたい!と、口コミサイト「ウィメンズパーク」のママがすすめるお取り寄せ品を紹介するとともに、お取り寄せ生活研究家のaiko*さんに今、ぜひお取り寄せしてほしい1品を教えてもらいました。
一度は食べてほしい! 我が家のイチオシお取り寄せ
リピート買いしているお取り寄せについて、まずはママたちの声をお届けします。
■味つけ海苔
「『桂浜の月』という味つけ海苔がおいしくて好きです。プレゼントすることもありますが、私は家庭用のお得品を10袋まとめて買っています」
■ぎょうざの丸岡
「ニンニクなしの『しょうが入り餃子』。ぎょうざの丸岡、美味しいです!」
■京都の西京漬
「こんなにおいしくてとろけるお魚、初めてです。わが家は年に一度の贅沢として『一の傳 蔵みそ漬(西京漬)』をお取り寄せしています」
■富山の蒲鉾
「私が必ず注文するのが、富山県の河内屋さんの蒲鉾。白い蒲鉾の上に海老や穴子、カニなどが乗っていている『鮨蒲』シリーズが好き。見た目もキレイですよ」
■岩手の三陸海宝漬
「すき焼きのお肉とか、焼肉用のお肉もおいしかったのですが、我が家はダントツで中村屋の『三陸海宝漬』が人気でしたー! めかぶやいくら、鮑がこれでもかーと!ご飯にのせて、食べましたよー」
■博多の明太子
「転勤で数年博多に住んでいた頃、明太子を色々食べ比べしました。我が家は、まるきた水産の『博多あごおとし』が定番。関東に住んでいますが、今でもお取り寄せして食べています」
■我が家のリピ買い一覧
「うなぎの兼光の『炭火手焼き うなぎ蒲焼』、門崎熟成肉格之進の『金格ハンバーグ』、神戸牛専門店辰屋の『神戸牛コロッケ』、肉のカワグチ『メンチカツ』、まぐろ家福坊の『南まぐろのたたき身』、くまもと風土の『くまもとラーメン』。我が家でリピしているものです」
お取り寄せは月間、年間ランキングに注目! お取り寄せを選ぶコツとは
外食や旅行に頻繁に行けなくても、自宅でおいしいものが食べられるお取り寄せ。お取り寄せ生活研究家のaiko*さんに選び方のコツとおすすめを教えてもらいました。
「私がお取り寄せを始めたのは20歳頃、農家の方から自宅用に植えたキウイを分けてもらったことがきっかけです。『お取り寄せ』という言葉も知らなかった、もしくはなかった時代かもしれません。
それまでは、家で食べることについてはすべて料理の先生をしていた母の管轄で、『与えられるもの』でした。けれども、キウイを母がとても喜んでくれたことがうれしくて、母が喜びそうなものを宝探しのように見つけては取り寄せるようになりました。
『お取り寄せ』の情報は、インターネットのブログやSNSから得ることが多いです。グルメなら味の基本が同じ環境の方(出身地など基準の味覚の共通点をみつけ、前後の投稿の好きな感じが似ているなど)、逆に華やかなスイーツや流行り物は冒険もできますので美味しそう!と直感で思ったものを楽しんでいます。
焼き菓子などシンプルなスイーツは『この人なら間違いない』という方を追いかけています。『今まさに流行っているもの』を探す時は、週刊誌や隔週紙を。目上の方や失敗できないギフトに使う場合には月刊誌や専門誌をチェックしています。ネットのランキングは、いろんな事情でガラリと変わるので、参考にするならリアルタイムよりも月間、年間ランキングで探すのがオススメです。
これから注目されるお取り寄せは、焼き菓子なら見た目もかわいく食べた後も使えるクッキー缶、あんバター、クリームたっぷり系がまだまだ流行りそうだと思っています。また、お店気分を味わえるイタリア料理屋さんの人気セットやおうちアフタヌーンティーなど、実店舗に行かなくてもおうちに取り寄せることができるお店も増えました。
お子さんが小さくてなかなかレストランに行きづらい人も、もしかしたら思い出のレストランなどお取り寄せできるようになっているかもしれませんね」
(お話/aiko*さん)
食べて欲しい! aiko*さんオススメお取り寄せ
レンジでチン!美味しい魚の1品に
定番のおすすめセットは、ギフトにも自宅用にも愛用しています。焼き魚や煮魚など、食べたいけれど魚焼きグリルを洗うのが億劫になることも。これは冷凍庫から袋のままレンジへ。しっかりしたボリュームと驚くほどふっくらと美味しいお魚です。私自身は実家のひとり暮らしの魚好きの父に贈りましたがとても好評で褒められ、その後、自分でもお取り寄せしています。骨離れもいいのでお魚好きなお子さんにもオススメ。焼き魚はお弁当にも◎。
自分でモンブランを絞る楽しいスイーツ!
鎌倉で大人気のお店。お店で食べるようなぐるぐるっとした出来立てのモンブランを、自分で絞って食べる楽しいスイーツです。お店では行列ができますが、おウチだとゆっくり、小さいお子さんも一緒にぐるぐるっと。上手にできてもできなくてもお店屋さんごっこみたいで楽しいのではないでしょうか。
おうち時間が増えたことでお取り寄せをする機会が増えました。ママやaiko*さんオススメのお取り寄せをチェックして、おうち時間を楽しんでみませんか?
(文/酒井範子)
※文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿を再編集したものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
aiko*さん
PROFILE
お取り寄せ生活研究家。20歳過ぎからお取り寄せ生活を開始。結婚後は横浜で、毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。自分が感じた「おいしい、お取り寄せ生活の楽しさ」をひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ、インスタグラムを中心に、ラジオや雑誌など各種メディアで活動中。
あなたの子育てエピソードを大募集!
自分自身のこと、子育てでよかったこと、ママ友との関係、家族やパートナーに対する感謝や不満など大きな声では言うほどではないけど、ちょっと誰かに言いたい育児にまつわるさまざなエピソードを募集します。
お寄せいただいた声はたまひよの記事として公開される予定です(すべての投稿が掲載されるわけではございません。予めご了承ください)。
※投稿規約を必ずお読みの上、ご記入ください。
■おすすめ記事
・教えて! みんなの掃除に関する神道具