娘が絶賛イヤイヤ期で買い物もひと苦労…インスタフォロワー24万人のこんぶさんにインタビュー
夫と長男(4歳)、長女(1歳)と4人暮らしをしている漫画家のこんぶさん。仲睦まじいこんぶさん夫婦の日常漫画がインスタで話題になり、現在は子ども2人のママとして育児漫画もアップしています。
フォロワー数24万人の人気インスタグラマーのこんぶさんに、妊娠・出産や育児のこと、夫婦が仲良しでいられる秘けつなどを教えてもらいました。
「旦那のお尻が好き」結婚当初のおのろけ漫画に共感が集まった
――育児漫画を描くようになったきっかけはなんですか?
こんぶ「6年ほど前、リア友に言ったら引かれるであろう夫への愛をぶちまけるために、本名を隠してノロケ漫画を描くようになったのが始まりでした。引かれるのを覚悟で『旦那のお尻が好き』だのなんだのと描いていたら、なんと賛同してくれる方がたくさん現れて、たくさんの方に見ていただけるようになりました。その後、妊娠〜出産〜育児…と、日々の記録を描き続け、今日の育児漫画に至っております」
――妊娠・出産時に大変だったことを教えてください。
こんぶ「息子の妊娠中は、"子どもができる嬉しさ"と"夫との幸せな時間がなくなるのでは"という不安が入り混じって精神的に不安定でした。ホルモンの乱れももちろんあると思いますが、定期的に爆発して泣いたり怒ったりしていたので、夫が一番大変だったと思います」
『とても不安定だった妊娠中』
<子どもが生まれても幸せでいられる?>
わからないことだらけで戸惑った初めての育児
――はじめての育児で一番戸惑ったり、困ったりしたことはなんでしたか?
こんぶ「赤ちゃん特有の身体の不調には、大人の常識や経験など全く通用せず戸惑いました。よだれかぶれ、吐き戻し、便秘、おむつかぶれ、謎の肌荒れや目ヤニ……。ムチムチの皮膚が重なり合ってできる皮膚のただれから異臭がしてきた時は本当に焦りました。どうしたらいいのか、大丈夫なのか、昼夜問わず毎日携帯電話で検索しまくる日々でした。結局、病院の先生に聞くのが一番。病院には大変お世話になりました」
お買い物はひと苦労!娘は絶賛イヤイヤ期
――現在の育児の悩みを教えてください。
こんぶ「娘が絶賛イヤイヤ期で、目的地に真っ直ぐ向かえないことです。
買い物に行くにも、まず車に乗るのを嫌がってひと苦労、車からスーパーに入るまでも違う方向に行きたがってひと苦労、抱っこしても抜け出そうと暴れてひと苦労、カートに乗るのも嫌がってひと苦労……。
買い物中もカートから抜け出そうと暴れる、手が届きそうなものはなんでも触ろうとする、静止すると泣く。帰りは重い荷物を持って、来る時と同じようにイヤイヤと戦いながら帰宅。毎日疲れ切ってしまうので、最近は負けないようにもっと体力をつけるべく筋トレを始めました。意味があるかはわかりませんが……(笑)」
『激しい娘』
<はさみを取り上げたらイヤイヤが爆発!>
夫婦仲良しの秘けつは「ありがとう」「ごめんね」
――育児中の幸せな瞬間はどんなときですか?
こんぶ「子どもと夫が笑っているとき。子どもと夫を抱きしめているとき。子どもに隠れて甘いものを食べているとき」
『かわいい子』
――こんぶさん夫妻は仲良しでとっても羨ましいです!仲良くいられる秘けつはありますか?
こんぶ「お互い、感謝はこまめに伝えていると思います。洗い物やトイレットペーパーの交換など、日々の当たり前のことでも、やって貰えば『ありがとう』と言うし、できなかったら『ごめんね』を言い合っています。
そして、子どもたちを寝かしつけたあと、夫婦2人でゆっくり話す時間も大切にしています。『愛してるよ!』など、お互いを想う気持ちも毎日伝え合うようにもしています」
『夫婦仲良しの秘訣!?』
<感謝の気持ちを伝え合える理想の関係♪>
いろんな情報に疲れたら、あえて視野を狭めて
――最近の子どもたちの成長について教えてください!
こんぶ「『オムツの方がトイレに行かなくて楽』と言って、オムツの卒業を拒んでいた息子も、4歳にしてずっとパンツでいられるようになりました。
偏食で少食な娘も、嫌いな食材も味噌汁に入れて煮てしまえば比較的食べてくれるようになってきました。少しずつできることが増えて嬉しいです!」
――最後にたまひよの読者のみなさんと、これから出産・育児を経験するパパ・ママたちにひと言お願いします。
こんぶ「今はいろんなところでたくさんの情報が目や耳から入ってくるので、頭がいっぱいになったり、悩んでしまうこともあるかもしれません。“シンプルに、自分のこと、自分の大切な人のこと、自分の手が届く範囲を大事にする”あえて視野を狭くしてみるのも良いのではと思っております。みなさまが日々笑って過ごせますように……!」
旦那さんと仲が良かったゆえに、妊娠中は“子どもがいる生活”に不安を募らせていたというこんぶさん。育児が始まってからも旦那さんと協力しあって、感謝の言葉を掛け合いながら2人で乗り越えてきたそうです。思わず「こんな理想の夫婦になれたらいいなあ」と羨ましく思ってしまいます!
こんぶさんの漫画は、何気ないふつう日も家族への愛おしさがあふれていて、見ているだけでほっこりとした気持ちになります。ぜひインスタや書籍をチェックしてみてくださいね♪(文・清川優美)
『こんぶ日記』
プロフィール /こんぶ
こよなく愛する旦那と息子と娘との日々の記録を主にインスタグラム(@ookmboo)にアップしている。書籍「こんぶ日記」「こんぶ日記2」が発売中。