たまひよ成長日記[2カ月と4日ごろ]樫本絆那ちゃんの成長の様子
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。機嫌よく起きている時間が増えてきた絆那(はんな)ちゃん。左手のこぶしを発見したようでよく見ています。
樫本絆那ちゃん&彩さん&真徳さん
ママはメーカー勤務で、育児休業中です。建設会社勤務のパパは絆那ちゃんが生まれてから触れ合う時間が癒やしになっているそう。
ガラガラを振って動かすと目で追います
ガラガラを振りながらゆっくりと動かすと、ぼんやり見ていた前月とは異なり、すぐ焦点が合い、目で追うスピードもアップしました。首そのものも動かしながら追うようになり、少しずつ首がしっかりしてきたかな? 私やパパが顔を近づけて話しかけると口元をじ~っと見ながら「アーク―」。かわいらしい声で返事をしてくれると、なんとなく会話が成立している気がしてうれしいです。
ある程度飲むと周囲をキョロキョロ
ミルクをある程度飲んで満足すると、自ら乳首から口を離します。まわりを見てなかなか集中しないことが増えました。
調子がいいと顔を上げられるように
毎日1回ごく短時間、すぐそばで見守りながらうつぶせの姿勢に挑戦させています。泣かずに頭をぐいーんと上げたり、最初から泣いてしまったり。日によってかなり違います。
ご機嫌なときは「アーク―」とおしゃべり♪
起床時はわりと機嫌がよく、私やパパが「おはよう」と声をかけるとかわいい声を出します。
顔やおなかまわり、手足がだいぶふっくら
樫本絆那ちゃんの発育曲線
樫本絆那ちゃん2カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生のアドバイス]
赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
このころの赤ちゃんは首をしっかり支えてお世話を
ずいぶん首がしっかりしてきたようですね。首が完全にすわるまでは、抱っこや着替えなどのときは、必ず首を支えてお世話することが大切です。2カ月ごろには物をはっきりと見て目で追うようになります。また、泣き声以外の声を出し始めるのもこの時期なので、かわいらしさもひとしおになることでしょう。
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが気になっている「うんち・おしっこ」の気がかり、「赤ちゃんの性器のお手入れ」の疑問について先生に聞きました。
Q排便がないとき綿棒浣腸(かんちょう)をしています。くせになりませんか?
完全ミルクで育てていますが、2日に1回くらいのペースでうんちが出ます。昨日、一昨日と出ていないとき綿棒浣腸するようにしているのですが、くせにはならないでしょうか?自分で出せなくなるなど弊害がないか気になります。今は週1回ほど行っています。
A 綿棒浣腸はくせにはなりません。心配しなくてOK
綿棒浣腸は、肛門(こうもん)に物が入ると、それを押し出そうとする原理を利用し排便を促すものです。薬を使う浣腸とはまったく意味合いが違うので、くせにはなりません。生後1カ月過ぎから離乳食の始まる5~6カ月までは、人間の一生の中で最も排便回数が少なくなる時期。毎日出なくても心配いりません。でも、いきんでいても便が出ない、母乳・ミルクの飲みが悪い、おなかがふくらんでいるなどの様子があれば綿棒浣腸してOK。綿棒を入れすぎないよう注意して。もし、うんちが出ないことで赤ちゃんがつらそうにしていたら小児科医に相談しましょう。
Q 背中側からのおしっこもれが悩み。おむつをサイズアップするべき?
とくに夜におしっこがもれていることが多く、新生児サイズからSサイズに上げるべきか悩んでいます。ただ、おなかまわりはまだそこまで太くなく、Sサイズは大きすぎる印象…。体形的なことより、もれる事実を優先してSサイズを試したほうがいいですか?
A 睡眠が妨げられないよう、まずはサイズアップしてみて
2カ月のころは夜間の睡眠時間が日に日に増えていく時期で、睡眠の発達のためにもできるだけぐっすり眠らせてあげたいところ。おしっこがもれるのは、新生児サイズの小さいおむつでは吸収しきれないほどおしっこの量が増えたということです。体形的にサイズが合わないと、うんちがもれることがありますが、幸い今は便の回数が減っているので、あまり被害がないのでしょう。おむつはメーカーによってフィット感に若干差があります。少量のお試しパックなどでいろいろ試してみてください。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/永井篤美、岩﨑 緑、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年11月現在のものです。