SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 初心者でも “あれ” を入れるとふわとろに!オムレツを上手に仕上げるコツは?料理家に聞く

初心者でも “あれ” を入れるとふわとろに!オムレツを上手に仕上げるコツは?料理家に聞く

更新

木製のテーブルの上でオムレトを調理する若い女性
seksanwangjaisuk/gettyimages

「たまひよ」アプリユーザーから寄せられた、フワッとできない、破れがちな、オムレツやオムライスの作り方のお悩みついて、料理家のほりえさちこさんにアドバイスをいただきました。

オムレツ・オムライスの失敗談

まずは、ユーザーの作り方の悩みをご紹介します。

■本の通りにできない!
「オムライスは、ご飯を上手に包むコツを本などで勉強しても、その通りにできないです。ぐちゃっとなるか、卵が破れます」(ドーちゃん)

■ふわっとできない
「卵がふわっとしたオムレツや、オムライスの作り方が知りたい!」(tin)

■これ、卵焼き?
「何度チャレンジしても、オムレツが卵焼きの域を出ないです…」(テディ)

■ホテルのように作りたい!
「ホテルのオムレツみたいにきれいに作りたいです」(ここた)

■うまく包めない
「オムライスは、いくら頑張っても包めない…」(ふぅたん)

■上手に割れない
「ふわとろのオムレツをライスの上に乗せて割ってみたいが、できたためしがないです」(とぉちん)

■火加減が悪いの?
「オムライスやオムレツの卵が破れたり、逆に半熟すぎたりして変な汁が出てしまう」(いえみ)

チーズや片栗粉がポイント! ふわっとろオムレツを成功させるコツ

失敗しないオムレツの作り方のコツと、チーズオムレツのレシピをほりえさちこさんに教えていただきました。

「卵はしっかり溶きほぐして、卵黄と卵白をよく合わせます。
逆に、親子丼などはあまり混ぜすぎずに流し入れてよいです。

フライパンは、18~20cmくらいがオムレツの形を作りやすいです。耐熱のゴムベラがあると、卵を返しやすいのでオススメです。

まず、フライパンに油やバターを入れて、卵が滑りやすくします。溶き卵を流しいれたら、手早く菜箸で混ぜ、半熟になってきたら、そのあとはあまりさわらないようにしましょう。いじりすぎると卵がきれいな表面にならず割れやすいです。

火加減は、弱火~中火弱。卵の量が少ないと火が通るのが早くなります。手早く調理しなければふわとろにならないので、少なくとも卵は1人2個以上使用しましょう。

初心者は片栗粉を少し加える(卵2、3個に対して、小さじ1/2ほど)崩れにくく、とろっとした仕上がりになります」(ほりえさちこさん)

チーズオムレツ(1人分)

★Point
チーズを加えることで、卵に火が通るのがゆっくりになるので混ぜる時間が長くなる分、ふわっと仕上がります。卵に若干火が通りすぎても、チーズでトロッと感が味わえます

(材料)
卵 3個(2つでも)
牛乳または生クリーム、なければ水でもOK 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々(白コショウ)
ピザ用チーズ 30g+適量
サラダ油 小さじ2

(作り方)
1.ボウルに卵を入れてよく溶きほぐす。卵黄と卵白がよくなじんだら、塩、こしょうをふり、ピザ用チーズを加えて混ぜ合わせる。

2.フライパンに油を熱し、菜箸を入れて油が温まったのを確認したら、1を流し入れる。

3.フライパンをゆすりながら菜箸で手早く混ぜ合わせる。(生地の外側から固まってくるので、外側を手早く内側に入れて火の通りを均等にする)

4.半熟状になってフライパンをゆすってもあまり動かなくなってきたら中央にチーズを適量(大さじ2くらい)のせて、ゴムベラに持ち替えて手前から内側に織り込む。

5.右側から真ん中に向かってひと折り、左から真ん中にむかってひと折り、生地をフライパンの奥によせて奥からも真ん中に生地をよせてつなぎめが頂点にきたら、ゴムベラでくるっと生地を半回転させて、つなぎめを5秒ほど焼く。

6.もう一度半回転して、皿をよせてくるっと生地のつなぎめが下にくるように盛る。
お好みでケチャップをかけていただく。もしくは、チキンライスの上にのせてオムライスにしても。

オムレツって意外に火加減が難しく、火が通り過ぎてしまいがち。チーズや片栗粉を入れるとふわっとろにできるんでんですね。挑戦してみます。
(取材・文/酒井範子)

ほりえさちこさん

PROFILE)
料理家、栄養士、食育アドバイザーの資格を生かし、離乳食からおべんとうづくりまで幅広いレシピを紹介。著書は、『おいしさ満点!中高生の基本のお弁当』(成美堂出版)、『おべんとうの教科書』(学研プラス)、『3品15分 超時短 糖質オフ1か月晩ごはん献立』(主婦と生活社)、『あと1品がすぐできる! おいしい副菜』(池田書店)、『オートミールで簡単! ダイエット』(宝島社)、『中高生アスリートを応援!パフォーマンスがアップする ラクうま部活弁当』(ナツメ社)、『作りおき+すぐできおかずで糖質オフ1か月弁当』(主婦と生活社)など多数。

※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※記事の内容は2023年3月の情報で、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。