【専門家監修】職場復帰準備 ★4月育休復帰ママが2月中にやるべきこと
2月は多くの自治体で認可保育園の入園選考の結果が届く時期。4月に仕事復帰する人は、そろそろ復帰に向けて、さまざまなシミュレーションをしていきましょう。
具体的にどんなことをしておくといいのか、2月のTODOをまとめました!
〜仕事編〜
□育休を延長したい場合はなるべく早く職場に伝える
□会社に提出する届け出書類などを確認
□パソコンや仕事で使うソフトやアプリに慣れておく
□復職後と同じ時間に起き、そのペースで生活してみる
〜子ども編〜
□子どもが病気になったときの対応を相談しておく(★)
□病児・病後児保育を利用する場合は登録する
□子どもが病気になったときの第2・第3の対応法を考えておく
□パパや祖父母に子どもを1日預けて出かけてみる
□子どもの保育園の送迎で使うアイテムをそろえる
□晴れの日と雨の日の子どもの送迎をやってみる
□ファミサポやベビーシッターを使う予定の人はトライアルしてみる
★子どもが病気やケガをしたときの対応
緊急の保育園からの連絡が最初に誰のところにいくのか、そして誰が迎えに行くのか、具体的に考えて。
〜自分編〜
□保育園の送迎を想定した通勤アイテムをそろえておく
□雨の日の送迎を考慮したグッズを親子ともそろえる
□パパや祖父母とスムーズにやりとりできる連絡手段を相談しておく
□家族でゆっくり出かけられる最後のチャンス。プチ旅行などに出かけても
〜家事編〜
□検討した時短家電などを購入して使ってみる
□食材宅配などを実際に使って食事をつくってみる
□家の中のものをなるべく減らして片付けやすくする(★)
★時短になる片付け方
ものはワンアクションで出したり、しまえたりすることが片付けの基本。すぐに使える上、散らかりにくくなります。
シミュレーションは、実際の時間帯にやることと、晴れの日だけでなく雨の日にもやってみることがオススメ。雨の日のお子さんの送迎は、両立でワーママが大変と感じることの上位です。さまざまなシミュレーションをすることで、少しでも春からの復帰にソフトランディングできるようにしましょう!(文・橋本真理子 bizmom編集部)
■参考:「bizmom」2018年冬春号 特集「祝『仕事復帰』応援ハッピーガイド」
●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
初回公開日 2018/2/5
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。