SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 爆笑!主婦たちの「どうでもいいつぶやきを俳句にしてみた件」

爆笑!主婦たちの「どうでもいいつぶやきを俳句にしてみた件」

更新

paylessimages/gettyimages
※写真はイメージです
paylessimages/gettyimages

●「は(8)」「い(1)」「く(9)」の語呂合わせから、8月19日は「俳句の日」

句会などを通して、俳句の楽しさ・奥深さ・季節感の大切さなどを知ってもらうことを目的に、「柿食えば 鐘が鳴る鳴る 法隆寺」の句で知られる正岡子規の研究家で俳人の坪内稔典らが提唱し、1991年(平成3年)に制定されました。

ママたちの叫びを17文字で!

風流に俳句をたしなむなんて高尚な趣味はないけれど、お遊びで主婦のどうでもいいつぶやきを5・7・5で俳句にしてみましょう。
口コミサイト『ウィメンズパーク』から秀作を抜粋です。

どうでもいい 皿ほどずっと 割れないの

「好きじゃない食器や、一枚だけ残ってしまった物に限ってなかなか割れない。扱いも雑なのに、それ以上に頑丈らしい」

外出日 ランチはビュッフェで 夜はなし!

「ランチにビュッフェに行ったら、子どもたちよ、夜の分まで食べなはれ~!…と言いたいくらいです(笑)」

母親も お昼寝くらい させとくれ

「休日も関係なく朝は5時半に起きる子どもたち。母ちゃんは朝ごはん作り…」

朝ごはん 昼ごはんの次 夜ごはん

「一日中ご飯の心配しています。特に土日はね」

ごはん何? 1日3回 聞かないで!

「子どもたちは『ごはんなに?』『今日のごはんは?』って…、ごはんのことばっかり聞くなー! 私は寮母じゃないんじゃーい!」

子ども寝た 夕飯ちょうど できたのに…

「一歩遅かった~。この時間に寝られたら、夕飯何時? 寝るのは何時? う~~~」

作っても 作ってもなお 嗚呼、麦茶

「夏は終わりのない麦茶作りのループ。水じゃダメ?」

バーゲンに 行っても買うのは 子ども服

「挙句の果ては『この色好きじゃない!』って…。こっちはユニクロの服をヨレヨレになるまで着倒してるのに!」

片付かない 部屋が全く 片付かない

「子どもたちに『おもちゃ片付けてー』と言ってから4時間経過。しびれを切らしてこっちが片付けても、また散らかるの繰り返し」

たったの17文字ですが、ママたちの叫びが聞こえてくるようです。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。