赤ちゃんと使える日焼け止めは「+α」が決め手!美容ライターオススメ6選
こんにちは。美容ライターの竹腰奈生です。昨年8月に第2子を出産し、4月から長男と同じ保育園に預けています。
いよいよ、外遊びが楽しい季節になってきました。楽しい半面、気になるのは紫外線ですよね。
紫外線は、浴び続けるとシミやそばかす、シワの原因になるだけじゃなく、皮膚病などの原因にもなる可能性があるといわれている、実は怖いもの。だから大人はもちろん、子どもの紫外線対策もしっかりしておきたいですね。子どもがいると、公園など日焼けスポットに行かざるを得ませんもんね。
そこで、今回注目したいのは、外遊びの必須アイテムになる「日焼け止め」。もちろん、赤ちゃんと一緒に使えるものを探しました。
紫外線散乱剤や紫外線吸収剤が入っているかなど、デリケートな赤ちゃんの肌に直接塗るものだから成分チェックも大事。そして、今は「赤ちゃんも使える」だけじゃなく、+αの特長を持った日焼け止めが狙いどころです!
+虫除け効果ありなら、虫除けアイテムの重ねづけが不要に!
日焼け止めとセットでこの時期必須なのが、虫除けアイテム。お出かけ前に日焼け止め塗って、虫除けスプレーして…ってけっこう手間がかかりますよね。でも今は、虫よけ効果のある日焼け止めも出ているんです。しかも虫が嫌がるハーブを配合していたりして、つけている側にはさわやかなハーブの香りで心地よかったり。荷物も減るのでありがたいですね!
アロベビーの「UV&アウトドアミスト」

純国産オーガニックスキンケアブランド「アロベビー」の日焼け止めは、定番のクリームタイプが毎年夏になると各ネット通販で売り切れてしまうほどの人気アイテム。実は去年の春、その日焼け止めにミストタイプが登場したんです。しかも、虫除け成分が配合されているというおトクなミスト。天然由来成分100%だから、新生児の赤ちゃんからOKです。SPF15 PA++。80ml 2538円。
http://www.alo-organic.com/shopbrand/001/O/
For famの「アウトドアUVミルク」

最近人気急上昇なのが「フォーファム」というブランド。なかでも「全身用UVミルク」はSPF30、PA+++で、赤ちゃんから大人まで安心して使えるやさしい成分の日焼け止め。+虫が嫌う100%天然のアロマも配合されているので、1本で日焼け対策と虫除けができちゃいます。
伸びがよく、サラサラとした使用感も人気の理由。5種類のセラミドや加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸といった保湿成分も配合されていて、日焼け止めを洗い流したあとに感じる乾燥から肌を守ってくれます。見た目もシンプルでおしゃれだし、パパにも使ってほしいですね。50g 2700円。
http://cosmecollege.com
乳液タイプでサラサラ!ノンケミカルで塗り心地ものびもバツグン
赤ちゃんの肌はバリア機能が未発達。表皮も薄くて大人よりも紫外線ダメージが大きいんです。
もちろん、帽子をかぶるなどの紫外線対策も必要ですが、日焼け止めも塗って赤ちゃんの肌を守ってあげたいですね。赤ちゃんが使える日焼け止めという時点で、肌にやさしい処方なんですが、できればノンケミカル、つまり合成成分である「紫外線吸収剤」が入っていない日焼け止めを選びましょう。特にデリケートな肌の赤ちゃんには、パッチテストをするのもおすすめ。
ママバターの「UVケアミルク」

みずみずしいテクスチャーでベタつかない、乳液タイプ。しかも肌への影響が強いロングUVAもカットするSPF30、PA+++のノンケミカルの日焼け止め。
のびがよくて、子どもにも塗りやすく、外出先でもサッとケアできます。つけ心地はさっぱりですが、天然由来保湿成分のシアバターが配合されているから、乾燥対策もOK。もちろん、石けんで落とせます。60ml 1836円。
http://www.bxe.co.jp/mamabutter/
チャントアチャームの「UVフェイス&ボディプロテクター」

SPF43、PA++と高い紫外線防止効果なのに、100%自然成分で乳幼児使用テスト済み。無農薬ハーブのエキスや天然セラミド配合で乾燥から肌を守ってくれます。
乳液レベルのみずみずしさで、白浮きもきしみもゼロ。“ぷにゅん”としたジェル状で液だれしないから、赤ちゃんにも塗りやすいんです。4月に発売されたばかかりの注目アイテムです。80ml 3024円。
https://www.chantacharm.jp
オーガニックでスキンケア効果の高い日焼け止め
どうせ使うなら日焼け止め効果はもちろん、スキンケア効果もばっちりの日焼け止めを使いたいですよね。紫外線は防げても、乾燥して肌はカサカサなんて、避けたいところ。紫外線でも乾燥しますが、屋内の冷房の風でも乾燥するので、夏も乾燥対策はマストです!
アコレルの「サンプロテクションクリーム50+

注目は、赤ちゃんの肌を守るセサミオイルを配合していること。赤ちゃんが使えるのに、SPF50+、PA: ++++というのもすごいですよね。インドに生育するカランジャツリーの種子から採取されるカランジャオイルが配合されているんですが、このオイルは古代インドでも広く使われていて、オイルに含まれる成分が紫外線から肌を守り、クリアでなめらかなテクスチャーで肌を潤してくれます。50ml 3348円。
https://www.omochabako-webstore.jp/products/list.php?category_id=438
ヴェレダの「エーデルワイスUV」

品薄状態が続くこともある人気の日焼け止め。植物エキスがダメージをケアしながら肌を潤して、紫外線から肌を守ってくれます。みずみずしいテクスチャーでのびがよく、肌への圧迫感もなし。白浮きしにくく、メイク下地としても優秀。生後6ヶ月から使えます。さわやかな香りも人気の理由。オーガニックなのに割とお手ごろです。SPF33・PA++。50ml 2484円。
https://www.weleda.jp
日焼け止めのルールとしては、開封したら3カ月〜半年で使い切ること。去年の日焼け止めは、紫外線防止効果の低下はさておき、雑菌が繁殖している可能性があるので使わないでくださいね。紫外線たっぷりの季節も日焼け止めを上手に使って、楽しく、アクティブに過ごしましょう!(文・竹腰奈生)
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
■おすすめ記事
・子どもが最も乗ることの多い車はミニバン?軽自動車?