SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ”断乳”したほうがいいの?みんなの断乳理由と断乳方法

”断乳”したほうがいいの?みんなの断乳理由と断乳方法

更新


はじめてわが子が母乳を飲んだ日のことを覚えていますか。あまりに神秘的なスキンシップに、胸の奥がキューンとなった記憶は、そうそう前のことではないでしょう。
しかし、はじまりがあれば必ず終わりもあります。そう、断乳です。自然におっぱいにバイバイできる"卒乳"を待つという選択肢もありますが、引き離すようようにおっぱいに強制バイバイを強いる"断乳"に不安を抱えるママ達は多いようです。なぜ断乳を選び、どのようにして断乳を成功させたのか...、ママたちの気持ちの変化も含めて、先輩ママたちの体験談やアドバイスをみてみましょう。

いつごろ断乳する?なんで断乳する?



「断乳をした時期」に関するアンケートによると、離乳食が定着する時期に集中しているようです。離乳食からしっかり栄養を摂れるようになってくると、授乳も「栄養補給」としての意味あいが減ってきているのかもしれません。ママにぴったりとくっつきおっぱいに吸いつくことで、安心したり、気持ちが落ち着いたりするお子さんも多いので、離乳食が進んだから授乳は要らないというわけでもなさそうです。とはいえ、授乳をすることでなかなか離乳食が進まないと悩んでいるかたや、保育園に入園することで昼間の授乳ができなくなるかたも。「断乳に踏み切るかどうか」や「断乳する時期」については、お子さんの状況や環境、家庭の考え方により大きく異なるようです。先輩ママたちの意見を参考に、断乳・卒乳について考えてみてくださいね。

【早くやめたほうが吹っ切りやすいのでは】
いろいろな考えがありますが、私はなるべく早くにやめた方が、子どもが吹っ切りやすいのではないかと考えて、一歳の誕生日が来て少しで、特に言い聞かせることもなく断乳しました。食事に関しては成長に問題がなければいいと思うのですが、断乳することで、よく食べよく寝る生活が待っていると思えば、子どもにとってもお母さんにとってもいいと私は思うんですけどね。

【入園前の断乳は保育士さんに相談】
入園前に保育士さんに相談したら、入園で環境が変わりますし、安心できる材料は多いほうがいいので、無理に断乳しなくてもいいと言ってくださいました。息子は、保育園ではきちんと給食を食べ、帰宅するとおっぱいにべったり吸いつくという生活を送った後、保育園にも慣れて食べられるものも増えた頃に断乳に至りました。

【自然にバイバイする日を待つ】
授乳していることに引け目を感じたり、断乳したほうがいいというまわりの雰囲気や情報に振り回されてしまうこともありましたが、おっぱい大好きなら、せっかくおっぱいが出るのなら、愛しく楽しい「お母さん」の時間を楽しんだらいいと思います。気持ちに素直に納得して、おっぱいとバイバイするいい時期がくるかと思います。

断乳方法

断乳方法もいろいろ。徐々に授乳回数を減らしていった家庭もあれば、決めた日から一気に辞めた家庭もあるようです。あらかじめ「おっぱいにバイバイする日」を決めてカレンダーに印をつけて言い聞かせたり、食事量を増やして授乳回数を減らしていったり、しっかり食べて寝られるように外で思いっきり遊ばせたりといったさまざまな工夫をしながら、みなさん断乳に取り組んでいるようです。また、おっぱいにワサビやカラシを塗ったり、絆創膏を貼ったり、絵を描いたりといった風に、今まで子どもが大好きだったおっぱいとは異なるものであることを示す方法をとったママもいました。どんな方法で断乳するにしても、「断乳すると決めたら、途中で折れず、きっぱりと辞めること」が必要とのアドバイスがとても多く寄せられています。

【最初は泣くが、だんだんすぐに寝られるように】
保育園入園に合わせて、まずお昼の授乳をやめました。お昼寝のとき、最初は泣きますが、トントンと子守唄いながら乗り切り、そのうちに1日のリズムがしっかりしてくると条件反射のようにお昼寝してくれるようになりました。夜の授乳もその3カ月後くらいに、スッパリ止めました。3日間泣きましたが根性でひたすらトントンと子守唄で乗り切ると、4日目には朝まで寝てくれました!

【おっぱいに少しだけワサビ】
「おっぱい~!」って来たときに、「○○ちゃんがお姉ちゃんになってきたから、おっぱいカライカライだけど大丈夫?」と言っても「いるー!」というので少しだけワサビをつけたおっぱいをペロッとしたら「カライわー」と娘は笑っていました。「お姉ちゃんになったんだねー!おめでとう」とすごく誉めたら照れていました。そのあとは自分から飲まなくなり、すごく簡単に乳離れできました。

【パパがいなくても断乳はできる】
断乳は、泣くわが子との根競べです。断乳するのにパパがいたほうが良いことは、「抱っこで寝かしつけていた場合に抱っこを交代してもらえる」ことと、「二人目以降の場合に上の子の寝かしつけをお願いできる」という点ぐらいなので、絶対にパパがいないと断乳できないわけではありません。

断乳による気持ちの変化



生まれてから何カ月もの間、1日何回も授乳をしてきた日々が、断乳によって終わることになります。断乳をしたことにより、「もう母親として必要とされないのでは…」と不安や寂しさでせつない気持ちになってしまったり、保育園に入園するなど親の都合でおっぱいから引き離したことを後悔してしまったりといった思いを抱えるママが多いようです。
離乳食だけから栄養を摂れるようになることは、お子さんにとって大きな成長のあかしです。授乳によるスキンシップはなくなるものの、いっぱい抱きしめてあげて、これまで以上に母子の絆を深めていってくださいね。

【卒業するものとわかっていてもさみしい】
私の元に産まれてくれて、毎日毎日、母乳をたくさん飲んでくれて、ありがとう。本当にうれしくて、幸せでした。これからも、ずーーーっと全力で守っていきます。もちろん、守るために健康にも気をつけていきます。きっと忘れてしまうと思うけど、毎日ギューって抱きしめるから少しだけ覚えていてくれると嬉しいな…。さあ、涙を拭いて、息子の隣にそっと潜り込んで寝ます!

【その分子どもも成長します】
私も離乳食を全然食べないことから、頻回授乳になりすぎつらかったので断乳しました。断乳と同時に、離乳食がいっきに進み、夜も寝るようになりました。寂しさもありましたが、その分、子どもは成長しますし、お母さんは必要とされない訳ではなく、「オッパイくれる人」から本当の意味での「お母さん」になります。これからの新しい関係に自信をもってください!

【いつ断乳しても泣く子は泣くと割り切る】
急におっぱいもらえなくて寂しいのは何才でも同じだと思います。一度断乳を決めたのなら、いつ断乳しても泣く子は泣くと割り切って、日中はいつも以上にたくさんスキンシップをして乗り越えていってほしいなと思います。でも本当に今つらければ、いったんお休みして、言い聞かせをして、親子の心の準備をしてから再度断乳してもいいと思いました。

断乳の決意はかなりの勇気と根気を要します。ずるずると中途半端に取り組んでいるほうが、ママもお子さんもつらいようです。断乳をすると決めたら、心を強くもって断乳に挑んだほうがよさそうです。

※投稿内容は投稿者の個人的な見解・体験に基づくものですので、あくまでもアドバイスとして参考にしていただき、症状などについては医療機関にご確認ください。

※文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。