SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. あんなに欲しかったのに結局は…。お蔵入りあるある

あんなに欲しかったのに結局は…。お蔵入りあるある

更新

grinvalds/gettyimages
※画像はイメージです

●11月15日は「蔵(KURA)の日」

信州を愛する大人の情報誌「KURA(くら)」の創刊日となる2001年11月15日を記念して、出版元である長野県長野市のカントリープレスが「蔵(KURA)の日」に制定しました。「KURA」は知恵や資産の詰まった蔵になぞらえ、信州の暮らしに関わる「情報の蔵」を目指す人気月刊誌。信州を旅する際にチェックしてみると、旅がより楽しくなりそうですね。

買って後悔…。ママたちのお蔵入りリスト

いまでは蔵のあるお宅は少なくなってきていますが、蔵はなくても、家の中でお蔵入りになったものがあるのではないでしょうか?
口コミサイト『ウィメンズパーク』で、ママたちのお蔵入りリストを拝見しました。

「レンジでチンして作る出汁巻き卵器を買いましたが、食感がビミョーでお蔵入り」

ある用途専用の便利グッズは、リピーターになる大当たりグッズもありますが、予想以下の結果でお蔵入りになる確率も高し! 

「流行りに乗ってスムージーマシーンを買ったはいいけど、野菜や果物が高過ぎて家計がついていかず、使いこなせませんでした」


スムージーマシーンのほかに、流行りに踊らされたヨナナスメーカーや、替えボンベが高くて継続できなかったソーダマシーンも最初は作る気満々だったのに…。

「出産の記念に、大奮発してクリストフルで出生体重や誕生日などを記したシルバースプーンを作りましたが、もったいなくてお蔵入りしています」


せっかく買ったのに、もったいなくて使えないものありますよね~!

「海外ドラマでブルジョワ層が着ているネグリジェに憧れて買ったものの、いつもパジャマズボンで寝ている私には裾がまくれて寝づらくて。エレガントさより安眠を優先です」

「ムートンのコートはゴージャスでワンランク上のおしゃれに見えるけど、重い、暑い、脱ぐとかさばるしでお蔵入り。結局は、合成のムートン風がヘビロテです」


憧れが先走って、現実についていかなかったパターンですね。

「ベビーカー押して傘をさすのって大変ですよね。傘スタンドを買ったのですが、レインカバーをつけてるのでスタンドが付かないことに気付きお蔵入り」

「バギーは軽くて電車の移動に便利と聞いたけど、届いた商品はおもちゃのような頼りなさ。周囲の見知らぬ人にも『そんなおもちゃみたいなのに乗せてはいけないわよ』と言われ、1度でお蔵入り」


ベビーグッズは、便利なものがたくさん出ていますが、自分のライフスタイルや機能性をよく吟味して選ばないとお蔵入りになることが多いようです。

「よく雑誌の後ろに“この記憶術を使うといろいろ覚えられちゃう!”みたいなもの。記憶力上がりませんでした。そのままお蔵入りです」


これは通販のうたい文句を信じて失敗。
これって、どストライクのあるあるですね!!
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。