SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 妊娠中の暮らし
  4. 「年子ワンオペで眠れない…」「夜通し寝られたのは片手で数えられるほど」妊娠中・出産後のママたちの睡眠事情【専門家】

「年子ワンオペで眠れない…」「夜通し寝られたのは片手で数えられるほど」妊娠中・出産後のママたちの睡眠事情【専門家】

更新

不幸な悲しい中年女性が自宅でベッドに座っている
TatyanaGl/gettyimages

今回のテーマは、「ママの睡眠事情」についてです。「たまひよ」アプリユーザーに聞いた実態とともに、産婦人科医として働きながら3人の子どもを育てあげた木戸道子さんにアドバイスをいただきました。

「眠くて仕方がない」「満足するまで眠れたことはない」という声が

最初にママの声からご紹介します。

睡眠が足りていないと回答した人の実態は?

「足りないです!夜中に起きて1時間とか遊んでいるので眠くて仕方ないです」(こて/8カ月〜1歳児のママ)

「3時間ごとの授乳とミルクのため、熟睡はできていない…」(m.s/0~3カ月児のママ)

「足りてない!長いときでも3時間おきの授乳。マックス寝られて2時間×2回です」(りょう/0~3カ月児のママ)

「2人目を産んでから満足するまで眠れたことはない」(れもん/末子が0~3カ月児のママ)

「新生児に比べたらだいぶ眠れていますが、夜通しぐっすり寝れたのは片手で数えられるほどです」(もちころ/8カ月〜1歳児のママ)

「年子ワンオペ育児なため、『寝られるときに寝る!』という感じなので、ぐっすりは眠れていません」(あちゃん/0~3カ月児のママ)

「娘の寝相が悪く、よく私の上に乗っかってきたり蹴られたりして夜中に起こされることが多く、熟睡感がない。寝かしつけで一緒に寝てしまって夜中に覚醒して朝方まで寝られないこともある。不規則な睡眠時間になってしまっている」(ほのママ/子どもの年齢は未回答)

睡眠が足りていると回答した人の実態は?

「足りている。大体21〜4時までぐっすり」(あわ/0~3カ月児のママ)

「授乳がない現在はよく眠れています」(はな24/現在2人目を妊娠中のママ)

「生後1カ月を過ぎてから夜に長く寝るようになって、睡眠時間が確保できるようになった」(まなみち/0~3カ月児のママ)

睡眠時間は確保しているけれど、寝足りないという人もいました。

「毎日25時就寝、7時起きで昔に比べたら眠れている方だと思いますが、毎日眠いです」(huey/8カ月〜1歳児のママ)

妊娠中の人の実態は?

「ぐっすり眠っているんですが、寝るのが好きなので寝ても寝ても寝足りません」(めるちる)

「おなかが重くなって、どの体勢で寝ても苦しいので、夜中に何度も目が覚めてしまいます」(かっち)

「妊娠中で前駆陣痛があり、熟睡はできていない。また、上の子の夜泣きや寝言、寝返りなどですぐ目が覚めてしまう」(ゆみみん)

「とにかく休めるときに休む。大丈夫、いつか長く寝てくれる日はくる」と木戸先生

アンケートに回答した約300人の「たまひよ」アプリユーザーの傾向を見てみると、睡眠が足りないと感じているのは、卒乳前など乳児を育てている人がほとんどで、その次に多かったのが妊娠中の方でした。
そこで、産婦人科医の木戸道子さんに、妊娠期に睡眠をうまく取る方法や、子どもが夜中に起きる時期のママたちにできる対処法などについて聞きました。

「妊娠中のプレママと乳児のいるママは、とくに睡眠不足になりがちです。

妊娠中はホルモン変化により睡眠が浅くなり、ちょっとしたことーーたとえば家族が夜遅く帰ってきた物音などで目が覚めてしまうこともあります。
こうした変化は誰にでも起こりやすいもので、何か異常があるわけではないと理解しましょう。不要なストレスや不安を抱えなくて済みます。

妊娠中は心身の変化や今後の生活などについて不安になりがちで、さまざまなことが思い浮かんで眠れない、ということもあるかもしれません。寝付けない場合に、ついスマホの画面を見てしまうと、その刺激でますます眠りにくくなってしまうため、注意が必要です。

すぐに寝つけない場合は、『寝なければ』と焦らずに、静かな環境で目を閉じて横たわり、ゆっくりと全身の力を抜いて心身を休めることが大切です。

それでも睡眠不足で対処がわからない場合は、妊婦健診のときに医師や助産師へ相談してください。

一方、乳児のいるママの場合は。赤ちゃんのお世話や夜泣きなど、赤ちゃんに合わせて生活するために睡眠が中断されやすくなります。とくに生後3カ月まではまとまった睡眠をとるのは難しく、多くのママが睡眠不足に悩まされますが、赤ちゃんの哺乳力がつき、だんだんと睡眠リズムができてくると、少しずつまとまって眠ってくれるようになることがほとんどです。

育児中はずっとこうした状態が続くのでは、と不安に思うことなく、赤ちゃんの成長を見守りながら休めるときは短時間でも休むようにして疲れを溜め込まないことが大切です。

授乳して、おむつを替えて、それでもなかなか泣き止まないとき、とくに夜中は泣き声も気になるし、ママ自身も眠いので、赤ちゃんを早く寝かしつけようとイライラしてしまうこともあるでしょう。
でも、ママが焦ったり、不安や怒りを感じたりするほど、それが赤ちゃんに伝わるのか、ますます寝てくれないことが多いものです。

『大丈夫、いつかは寝てくれる』と大きく構えて、自分自身の気持ちを落ち着かせ、優しく抱っこして穏やかに話しかけたり、静かに子守唄を歌ったりしてみてください。
優しい気持ちに包まれて赤ちゃんも安心してまた眠りにつきやすくなることでしょう」(木戸道子さん)

生後1カ月の赤ちゃんの横で「一体、いつ思う存分眠れる日がくるんだろう」と私も思いました。とくに子どもが乳児のときは、細切れでも昼寝でも、とにかく休めるときに休むということが基本なんですね。
(取材・文/橋本真理子、たまひよONLINE編集部)

木戸道子さん

木戸道子さん

PROFILE)
日本赤十字社医療センター 第一産婦人科部長。数多くの出産を扱う病院に勤務し、母子の健やかな出産を応援している。みずから3人の男の子を育てた経験からも、妊産婦、働く女性に親身なアドバイスを行っている。著書に『ワーキングマザーのすすめ: 仕事も子どももゲットする』(悠飛社)、監修として『最新版 はじめての妊娠・出産 安心百科』(主婦と生活社)などがある。

※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※記事の内容は2024年5月の情報で、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。