【KALDI】みんな大好きカルディのイチオシは…? カルディマニアに聞いたオススメも!
世界の料理が楽しめるカルディ。「たまひよ」アプリユーザーのカルディのリピ買いしている商品とともに、カルディマニアあり、料理研究家のヤミーさんにオススメのおかずに役立つ調味料や、食品について聞いてみました。
リピ買いするほど大好き!私のお気に入りカルディ商品は?
みんなのおいしいものリストにはどんなものがあるのでしょう。まず、みんなのお気に入りを調べてみました。
◾️豆乳サンドビスケット
「これはほんとにおいしいです!!!何年か前、職場の人が何気なく豆乳サンドビスケットを1枚くれたのですが、食べた瞬間、あまりにも私の好みの味すぎてびっくりして、その日のうちにお店に買いに行きました(笑)。季節限定でいろんな味が出るのも楽しいです。でもやっぱりオススメはプレーンです!」(えり)
◾️スイスデリス ロスティ
「朝ごはんにぴったりだし、ロスティは焼くだけなのがいい!」(エビ)
◾️冷凍 ニューヨークベーグル
「美味しいので見かけたら買ってしまいます」(らっきー)
◾️ナチュロニー カナディアンハニー
「カナディアンハニーのハチミツ!逆さボトルで出しやすいし適度な甘さで飲み物にもヨーグルトにも合います」(だあい)
◾️ラニエリ エキストラバージンオリーブオイル
「オリーブオイルは高めだけど、カルディは良心的でコスパが◎」(ことんとん)
◾️チュモッパの素
「子どもと一緒に作ったりします。とにかく味が美味しい!」(みこちゃん)
◾️パンダ杏仁豆腐
「濃厚な杏仁豆腐が好きで、自分好みの杏仁豆腐を探していました。味、固さともに好みのものとは、なかなか出合えないのですが、この杏仁豆腐は好きなタイプです」(すぅたろう)
◾️素焼きミックスナッツ(ビッグサイズ)
「ナッツが大好きなのですがスーパーだと割高、そこで見つけたのがカルディのミックスナッツでした。マカダミアナッツが結構入っているのが嬉しいです」(あんず)
◾️冷凍 セリ・エキスキーズ カヌレ
「カルディの冷凍のカヌレは、少し大きくて食べ応えあり!」(はるる)
◾️生ハム
「生ハムと大根、きゅうりと一緒にピエトロドレッシングであえると箸が止まりません」(あずちん)
◾️かにの味噌汁の素
「お湯と混ぜるだけでかんたん!自分で作るのはなかなか難しいし、汁物のレパートリー増えて助かります」(ココ)
◾️肉骨茶(バクテー)の素
「バクテーはマレーシアの角煮のようなもので独特のスパイスの風味がクセになる味です。旅行した際に食べて感動し、カルディでバクテーの素を見つけて興奮しました!スペアリブを買ってこの素を使って煮こむと簡単に東南アジア気分が味わえます」(ピよ)
◾️焼豚はレンジで
「タレが入った袋の中に、かたまり肉を入れて、袋を閉じてレンチンするだけで、美味しいチャーシューができます! タレはその後、煮卵を作るのに活用して、一石二鳥です」(まめごま)
◾️パスタソース アーリオ&ペペロンチーノ
「パスタを茹ででこれを掛けるだけ!美味しいペペロンチーノが出来上がります」(みー)
カルディマニア、ヤミーさんの激推し時短に役立つ商品とは…?
ここでは、ヤミーさんに時短にも役立つ調味料や食品などの商品について教えてもらいました。
「みなさんのオススメのカルディの商品は、定番商品が多く、パスタソースやチュモッパの素、冷凍ベーグルなど、私もリピ買いしているものがたくさんありました。
カルディの魅力は、なんといっても世界の食材が手軽な価格で手に入り、現地の味を楽しめることです。海外の珍しい調味料や商品は高級スーパーなどに売っていましたが、価格が高くなかなかハードルが高いイメージで、カルディのおかげでハードルが低くなったと思います。
ただカルディ商品は、3,000点近くあるほど豊富。宝探しのように、美味しいものを探すのは大変なので、つい、いつも購入している商品になることも多いですね。しかも、商品の回転が早いので、気になっていたけれど、次に来店した時には売り切れということもあります。人気の商品は、再販されることもあるのでこまめにチェックしてみてください。
新しい商品の見つけ方のポイントとしては、お店のポップに注目することです。中でも店員さんオススメの商品はまちがいありません。箱でたくさん積まれている商品も売れ筋商品なのでチェックしてみるのもいいと思います。
カルディは、商品数も多いので店舗ごとに置いている商品が違うこともあるので、新しい店舗に行った時は、いつもの店舗にないものに出合えることがあります。店舗スタッフの推し商品もあるので、スタッフに相談してみるのもいいかもしれません。
今回、私がオススメする商品は、美味しいだけでなく時短にも役立つのでぜひ試してみてください」(ヤミーさん)
これ試してみて! ヤミーさんオススメのカルディ商品
◾️メガシェフのオイスターソース
タイのオイスターソースなので、中華料理に使うオイスターソースよりもクセがないんです。ソテーした肉やハンバーグソースに使うだけでなく、茹で野菜や蒸し野菜、野菜スティックにそのままかけたり、つけたりするだけで副菜が一品できます。ごま油を少し混ぜて使っても。
◾️混ぜるだけ中華おこわ
ご飯に混ぜるだけで、もちもちの中華おこわになるんです。もちもちの秘密は、おもちが入っているから。子どもも大人も大満足な味です。ご飯に混ぜるだけには、ビビンバの素もあり、こちらもオススメです。
◾️ラ・コロナ フラワートルティア(冷凍)
好きな具材を巻いて食べる手巻き寿司の感覚で楽しんでもらいたいのが、トルティーヤ。挽肉やお肉、野菜など巻いて食べるだけで、大満足です。カレーの時のご飯やナンのかわりに、そしてチーズやトマトソースをつけて焼くだけでピザに変身します。残ったトルティーヤは、生クリームとバナナを巻くと丸ごとバナナ風のスイーツとしても楽しめます。ぜひ試してみて!
◾️レンジで手羽唐揚
このシリーズは、「焼豚はレンジで」も大人気ですが、この手羽唐揚もオススメです。手羽中を入れて、レンジでチンするだけで、あら不思議?!本当に唐揚げになるんです。少しスパーシーなので、大人向けの味ですが、お酒のおつまみにぴったりです。料理しながら、レンジでおつまみが一品できますよ。
◾️メキシチョイス チリコンカン
このチリコンカンは、お豆やお肉が入っているのでホットドッグやトルティーヤのソースとして使えるだけでなく、ご飯にかけて丼にしたり、トマトやレタスなどをトッピングしてタコライスにしたりするのもいいんです。辛くないので子どももOK。大人は少し、タバスコを入れても。
◾️冷凍もち米キンパ
冷凍のキンパは、ちょっと失敗?ということもありますが、カルディのもち米キンパは、もちもちしているので、本当に美味しいです。ストックしておくと、忙しい時や、小腹が減った時に便利です。
カルディに行くとテンションが上がりますね。買うものがなくてもつい立ち寄ってしまいます。ヤミーさんと皆さんのオススメの中には購入したことがないものもあるので、早速チェックしてみます。
(取材・文/酒井範子、たまひよONLINE編集部)
※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※記事の内容は2024年10月の情報で、現在と異なる場合があります。
ヤミーさん
PROFILE)
世界を旅する、料理研究家。輸入食材店に勤務しながら料理ブログをスタートして話題となり、現在はテレビや雑誌、企業のレシピ開発で活躍の他、ベストセラーとなった著書多数。近著に『ヤミーさんのおうちで世界一周レシピ』『ワンボウルクッキング』(いずれも主婦の友社)。NHK「きょうの料理」や、冠番組「ヤミーの3ステップクッキング」(長野朝日放送)などのテレビ出演、少人数制料理教室「Yummy‘s Cooking Studio」を主宰するなど、輸入食材の知識を活かして、世界中の料理を日本の家庭で作れる簡単レシピにするのが得意。最近は「日本一のカルディマニア」としてもテレビやラジオ、雑誌などで活躍している。