SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「お米が高すぎるっ!」子どもにはごはん、親はパン・麺で我慢する家庭も…。お米がなくても大満足パンレシピ

「お米が高すぎるっ!」子どもにはごはん、親はパン・麺で我慢する家庭も…。お米がなくても大満足パンレシピ

更新

ライス棚のスーパーストアブレのある背景
Kwangmoozaa/gettyimages

“令和の米騒動”での米の品薄状態は落ち着いたものの値段高騰で家計の負担になっているという声も…。米騒動当時の「たまひよ」アプリユーザーの声とともに、夕食やランチ、お弁当、ご飯の替わりにもなるレシピをパン料理研究家の片山智香子さんに教えてもらいました。

お米不足や価格高騰?!どう工夫してる?

まず、お米不足の時のユーザーの「困った!」について聞いてみました。

Q.米の今後のお米の供給に不安を感じますか?

とても不安 10.1%
少し不安 37.2%
どちらとも言えない 13.8%
あまり不安ではない 25.1%
まったく不安ではない 13.8%


◾️価格高騰で家計を圧迫
「午前中に買い物に行くことが多いからか、タイミングよくお米を売っているところはよく見ました。ただ値段が高く、家計を圧迫しています…」(まめ)

◾️大人は我慢
「赤ちゃんには米を食べさせ、親はパンや麺で我慢…」(あおあお)

◾️もち米でお赤飯
「もち米のほうが安くなったので、赤飯を炊いて、夜中の授乳中にもくもく食べています。小豆から買ってきて炊いたのは初めてです」(しまちゃん)

◾️新しいお米との出会い
「やっと復活し始めた時、ドラッグストアで何とかゲットした食べたことのない品種のお米が意外とおいしくて、いい出会いがありました(笑)。こんなことでもないと買わなかったであろうなぁ…」(マツリダ)

◾️パスタやうどんで代用
「スーパーに行っても米がなかったので、パスタやうどんを食べてしのぎました。スーパーでやっと売り始めたと思ったら価格が高騰していて、買うかどうか迷ってしまいます」(さくら)

◾️スーパー開店と同時にダッシュ!?
「米不足、どこの家庭も困っているのは一緒ですよねー!私もスーパーに並んで買いましたが、オープンと同時にダッシュ!?妊婦の私は抜かされまくりです。並んだ意味はあったのでしょうか(笑) ギリギリで購入出来ました…」(おかあさん)

◾️代用でしのげます!
「米に代わる食パンや焼きそば1kg、もち米で十分食いつなげられます!」(シロミ)

◾️やっと見つけてひと安心
「夫の帰りが遅いので麺類というわけにもいかず、お米がなくなるかもという不安がありました。何度も仕事帰りにスーパーに通ってようやく見つけた時は、うれしかった!笑」(みなと)

◾️産休中は家計の負担に
「お米がどれも1000円以上値上げになって困っています。特に産休中は収入も少ないので、さらに困る!」(あー)

◾️義実家からのお米が本当にありがたい!
「私の住んでいる県は、価格の高騰はしていますが、スーパーにはお米がある様子でした。夫の祖父母が畑を持っており、自分たちで食べる分だけのお米を作って備蓄しているため、結婚当初からお米をいただいています。上の子が2歳で食欲旺盛で、私と同じ量のご飯を食べる時もあるため、お米をスーパーで買っていたら、かなりの出費になると思うので、いただけるのは本当にありがたいです」(えだまめ)

お米がなくても大丈夫。子どもも大人も大満足!「出汁入り焼きそばパン」

近頃のお米の値段の高騰にビックリ!家計にも響いている方も多いのではないでしょか?
今回は、満足感のあるパンレシピを片山智香子さんに教えてもらいました。

「我が家も米不足に困りました。スーパーで品切れが続くとは思っていたのですが、テレビなどで米不足の報道がでると、本当にパタッと入荷されてこなくて、他の家よりパン率が高い我が家でも、夫と息子は米が好きなので本当に困りました。

ご飯がわりになる満腹感のあるパンは、全粒粉の入ったパンです。通常の小麦粉のパンよりもビタミンやミネラル、脂質が豊富です。全粒粉は、ふすまと呼ばれる外皮や、発芽に必要な胚芽も含まれており、深みのある味わいが楽しめます。これらのパンは味わいの濃い料理と相性が良いので、ハンバーグやシチューなどに合わせるのがオススメです。

今回ご紹介するのは、『出汁入り焼きそばパン』です。
ソース焼きそばで作ってもいいのですが、夕食のメインにする場合、ソースの味わいが濃いと他のおかずと合わせる時に主張が強すぎるので難しいこともあります。そこで、今回は出汁と塩、こしょうで食べるタイプをご紹介します。
我が家で愛用している出汁パックは、愛媛の『やすまる』です。『やすまる』は、濃いめなので1/2袋をふりかけています。この焼きそばパンはお店で売っているソース系とはちがって、簡単なのに出汁がきいた味わい深い焼きそばパンが完成しますよ」(片山智香子さん)

出汁入り焼きそばパン

(材料2人分)
コッペパン………2個
豚肉………50gくらい
キャベツ………1枚
ピーマン………1個
中華麺………1袋
出汁パック………1/2袋〜1袋(出汁パックによって調整してください)
塩、こしょう

(作り方)
<1>キャベツとピーマンは細切り、豚肉は食べやすい大きさに切る
<2>フライパンに油を熱し具材と麺を炒めたら、出汁パックの粉末をふりかけ、塩、こしょうで味を調える。
<3>コッペパンにサンドする。出汁がきいた味わい深いやきそばパンが完成。

スーパーで値上がりしている米の値段にビックリな日々…。確かにご飯を炊く回数が減りました。出汁で味付けした焼きそばパンなら、スープやサラダ、副菜ともあいそうです。
(取材・文/酒井範子、たまひよONLINE編集部)

※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※調査は2024年10月実施の「まいにちのたまひよ」アプリユーザーに実施ししたものです。(有効回答数247人)
※記事の内容は2024年12月の情報で、現在と異なる場合があります。

片山智香子さん

PROFILE)
パン料理研究家/パンマニア。全国のパンを紹介する日本最大級コミュニティー「パン屋さんめぐりの会」を主宰。国内外を旅して、食べ歩いたパンは1万個以上というパンマニア。著書に『ボウルで3分こねるだけ!ラク!早!カンタン!おうちパン』、『愛しのパン』などがあり、テレビや雑誌など数多くのメディアにも出演。

片山智香子のパン旅ちゃんねる

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。