【産後初外出】健診・通院以外の赤ちゃん連れの“プチ外出”。みんなは「いつごろから」「どこに」出かけているの?
近所を少し歩くような“プチ外出”。初めての赤ちゃんと一緒の“プチ外出”は、生後何カ月ごろにしたファミリーが多いのでしょうか? 健診や通院以外の“プチ外出”について、先輩ファミリーに聞きました。
初めての外出。みんなが気になっているのは「いつごろから」「どこに出かけるか」ということ
「ひよこクラブ」のアンケートで、赤ちゃんとの初めての外出で気になること(気になっていたこと)を読者ファミリーに聞いたところ、以下のような回答がありました。
・何カ月ごろからどこに外出していいのか気になる
・ほかのママ・パパがどのようにしているかが知りたい
・外出時の服装や持ち物について悩んでいる
・季節ごとの外出の注意点や、外出時間の目安を知りたい
・いつから抱っこひもを使っていいのか、抱っこひもはどう使ったらいいのか知りたい
・授乳やおむつ替えができる場所がどこにあるのか、どうリサーチしたらいいのか悩んでいる
多くの人が「いつごろから」「どこに出かけるか」の正解が気になっている様子。「ほかのママ・パパがどうしているか気になる」という声も多くありました。
1カ月健診後に“赤ちゃんとの初外出”をしたママ・パパが多数派
近所をお散歩するレベルの“プチ外出”をいつ始めたか聞いたところ、1カ月健診を終えたタイミングで、初めてトライしたファミリーが多くいました。ただし、2人目以降の赤ちゃんの場合は、上の子関連の外出もあり、0カ月でお出かけを経験するファミリーも少なくないようです。
お出かけ先は「自宅周辺(道路)」が最多!
「どこに行ったか」を聞いたところ、およそ半数の人が「自宅周辺(道路)」と回答。とくに行き先は決めず、近所の道をお散歩した人が多かったみたい。一方で初のプチ外出が「買い出し」になった人も多いようで、「スーパーマーケット」という声も多くあがりました。
【初めての外出体験談】1カ月1週で自宅近所をぐるり!「見慣れた景色も新鮮」
1才5カ月の男の子のママに初めての“プチ外出”を振り返ってもらいました。産後1カ月1週で「自宅近所を歩いた」という初外出の体験談を紹介します。
「『そろそろ外の世界に出たい!』と考えたのと、息子にも外の空気を吸わせてあげたかったので、1カ月と1週で外出を決意! 機嫌のいい夕方の時間帯にガーゼのおくるみで包んで抱っこしながら、何も持たずに出ました。わが子を抱っこしながら歩いているのが不思議で、見慣れた景色がすごく新鮮に感じました。」
10分ほどで切り上げたそうですが「もっと外にいたい」と思えるほど、初めての外出が楽しかったそうです。
「長時間のお出かけは、ミルクの準備をしたり着替えを準備したりと、事前準備がとても大変なので、まずは近所から始めるといいと思います。いつもと同じ景色でも今までとは360度見え方が違うように感じて、とても楽しいですよ!」と後輩ファミリーへのメッセージももらいました。
イラスト・まんが/モチコ 取材・文/ひよこクラブ編集部
まだ小さな赤ちゃんを連れて出かけるのは勇気がいりますよね。初めての“プチ外出”は赤ちゃんが1カ月のときにしたファミリーが多いようですが、この時期のママの体は、まだ産後のダメージから回復途中。出かけたい気持ちが出てきたときに、無理のない範囲でお出かけを楽しむといいでしょう。
※記事内のデータは、0カ月~1才11カ月の赤ちゃんのいるママ515人にインターネットで調査を行い、アンケート結果をまとめたものです(2024年11月実施)
参考/『初めてのひよこクラブ』2025年春号「赤ちゃんと初めてのプチ外出 ドキドキデビュー」特集
●記事の内容は2025年2月の情報で、現在と異なる場合があります。
『初めてのひよこクラブ』2025年春号には、赤ちゃんとの初めての外出について、専門家のアドバイス&先輩ファミリー体験談やアンケート結果を多数紹介している「赤ちゃんと初めてのプチ外出 ドキドキデビュー」特集があります。
『初めてのひよこクラブ』最新号はこちら!
