SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 【YouTuber・佐藤そると】「赤ちゃんをかわいく思えないように…」21歳で子どもを生んで、人生が変わった【体験談】

【YouTuber・佐藤そると】「赤ちゃんをかわいく思えないように…」21歳で子どもを生んで、人生が変わった【体験談】

更新

こぶしちゃんが0歳時代のときの一コマ。抱っこひもで一緒にカフェへ!

YouTuber・佐藤そるとさん、現在23歳。中学時代、集団生活になじめず不登校となったことをきっかけに、動画制作をスタート。高校1年生のときにTwitter(現X)で投稿を始めたところ、大バズり!  その後、メインの活動先をYouTubeに移し、本格的に動画投稿をスタート。瞬く間に人気クリエイターとして注目を集める存在となりました。
インタビュー前編では妊娠中や出産についてのお話を聞きましたが、後編のインタビューでは、出産直後に直面した“赤ちゃんをかわいく思えない気持ち”、産後に訪れた生活や心境の変化についてじっくりと語ってもらいました。

▼<関連記事>前編を読む

産後直後はかわいくてしかたなかったのに急に…

愛娘のこぶしちゃん。“こぶし”という愛称は、生まれたときの顔がまるでこぶしのようだったから!

――こぶしちゃん(佐藤さんのお子さんの愛称)が生まれたあとのお話を聞かせてください。産後の育児はいかがでしたか?

佐藤 こう言うといろいろご意見をいただくこともあるかもしれませんが、実は産後3日目に子どものことをかわいく思えなくなってしまいました。1日目・2日目はハイテンションで「かわいい! ずっと抱っこしていたい!」という気持ちだったのに、少しずつ「かわいくないかも…」という気持ちに変わり、「できればずっと寝ておいてほしい」と感じるようになって…。一気に気分が落ちて、ちっちゃいし、落としたらどうしよう、死んじゃったらどうしようと、いろいろなことが怖くなりました。
ミルクをあげてもおむつを替えても長時間泣きやまないこともよくあったので、困り果てて出産した病院に電話して相談していたくらい。対応してくれたスタッフの方からは「お母さんは大丈夫ですか?」と逆に心配されました。

――当時、「こぶしちゃんをかわいいと思えない気持ち」は、彼に相談されていましたか?

佐藤 していました。最初は1時間ずつしか眠れない状況でしたが、彼も3カ月の育休を取ってくれて、一緒に交代でお世話をしてくれていたんです。彼は「俺はかわいいと思うけど」のような肯定とも否定とも言えないような反応でしたね。私が赤ちゃんの睡眠時間の平均などを調べて、自分の子と比べて落ち込んでいたときなどは「もうネットの情報は見ないで!」と止めてくれていました。いわゆる、産後うつっぽい状態だったのかもしれません。

育児の先輩である姉の言葉が心の支えに…!

日中は会社員として働いている佐藤さん。帰宅して、ごはんを食べさせて、おふろに入れて…。夜はバタバタ!

――つらい時期はいつまで続いたのでしょう?

佐藤 本当にしんどかったのは生後3カ月くらいまでです。それまでは授乳が3時間ごとと言われても、泣きやませて寝かせて…とやっていると、自分が休めるのは1時間ほどでしたが、少しずつ子どもが泣く時間も減って、抱っこなしでも大丈夫なことが増えて、自分が寝られる時間が増えていきました。
そして1歳になるころには、かわいいと感じる時間が増え、育児を楽しめるように。具体的なきっかけがあったと言うよりは、気がついたらそうなっていた感じです。

私の姉にも子どもがいて、私と同じようにかわいがれない時期が前にあったそう。相談したところ、「マジで1歳になったら変わるから、大丈夫だよ! 気持ちが変わらなかったら、そのとき、また考えよう」と言ってくれて。その言葉で心がだいぶ軽くなりました。それからは自分のメンタルが落ち込んでも「1歳になったらきっと大丈夫!」と言い聞かせて、頑張るようにしていましたね。

今振り返ると、やっぱり「自分の子だから、自分がなんとかしなきゃ」という責任感がプレッシャーになっていたんだと思います。私はもともと姉の子(おいっ子)のことをすごくかわいがっていたんですが、産後もおいっ子に対する気持ちは一つも変わらなかったんですよ。なのに、どうして自分の子に対しては気持ちがこんなに違うんだろう?と不思議でした。
ただ、今ならわかります。おいっ子はあくまで“無責任に”かわいがれる存在。でも自分の子となると「守らなきゃ」「育てなきゃ」という責任が一気にのしかかってくる。その違いだったんだなぁと、思いますね。

きまぐれで社会不適合な自分がどんどん変化!

産後、ママらしい見た目を気にして髪を黒くした佐藤さん。しかし、すぐ髪色をチェンジ。「結局自分の好きな色にするのがいい!」という考えに。

――妊娠・出産を経験して、変化したことはありますか?

佐藤 私はずっと「社会になじめないな」と感じていて、昔から生きづらさを抱えてきました。大人数の中にいると萎縮してしまったり、そんな自分にストレスを感じてしまったり…。人より考えすぎるネガティブなタイプです。表面的には明るく見られるけど、実は大きな輪に全然混じれない人間でした。
以前は「そんな社会になじめない自分だからこそ楽しい」と思って、個性的なファッションを楽しんだり、YouTubeを始めたり。1冊目の著書のタイトルは『生まれたことすら、自分のきまぐれ』でしたが、まさに“きまぐれな自分がいいよね”という気持ちだったんです。

だけど、母親になるとその“きまぐれ”を貫くのが難しくなりました。もともとは、時間にしばられたくない、コミュニティーに所属したくないという、こだわりが強かったんですけど、子どもが生まれてからはそうもいかなくなったんです。自分から話しかけなきゃいけないことがあるし、時間を区切ってたくさんのタスクをこなさないといけない。以前は苦手だった自炊も子どものためにするようになって…。きまぐれ成分がだいぶ抜けて、かなり普通になったと思います。
その普通は、多くの人にとっては当たり前のことかもしれませんが、私にとっては大きな変化でした。もちろん、今でもまだ完璧とは言えないですが…。

産後、初めての会社員生活を始める。子育てのおかげで仕事も楽しい!

オフィスで仕事中の佐藤さん。この時間も佐藤さんにとってとても大切な時間だそうです。

――子育ては大変ではありませんか?

佐藤 本当に大変です。自分のことだけじゃなくなるわけで、単純に、やることが倍じゃないですか! ただ…子育てってやることは倍だけど、楽しさはその倍以上だと思うんですよ。

生活の楽しさだけじゃなくて、仕事の楽しさも倍になるんです。子育てを豊かにするために、仕事も頑張りたいと思うし。実は私、出産前からクリエイターとして所属していたYouTuber事務所に、社員として産後に就職したんです。今は、個人のYouTuberの仕事と並行して、画像編集など会社員としての仕事もしています。
人生で初めて会社員生活を送っていますが、仕事と子育ての時間があるから、仕事の時間もすごく楽しい。1人でパソコンをカチカチできる時間が本当にうれしいんです。

だから「子育てって大変?」という質問は、視聴者のみんなから本当によく聞かれるけど、「子ども=たいへん」ってイメージを持っているなら、わかってないな〜。こんなに楽しいのに、と思います。なんだか上からな感じですが(笑)。

もちろん、人それぞれの考え方があるし、子どもが生まれると続けられなくなる仕事もたくさんあるし、私も今の会社で働かせてもらえているのが本当に奇跡的なので…。全員が全員、仕事も子育てを両立できるわけではないと思いますが、少なくとも私は、働きながらママをするってすごく楽しいんだよなって! そう思っているので、それがもっとたくさんの人に伝わればいいなと思います。

お話・写真提供/佐藤そるとさん 取材・文/江原めぐみさん たまひよONLINE編集部

インタビューではママになっての変化について語ってくれた佐藤さん。変わった部分がある一方、好きな髪色やおしゃれを楽しんだり、自分が自分の人生の主役であるという意識を再認識したりと、変わらない部分もあるとのこと。「ママになる」ことへの不安や、日々の葛藤を抱えている人にとって、彼女の生き方はヒントや励ましになるかもしれません。

佐藤そるとさん

PROFILE
2001年10月19日生まれ。福島県出身。YouTubeを始めとしたSNSで活躍する人気クリエイター。中学3年生の不登校の時期に動画撮影をスタート。その後、YouTubeでの活動を開始し、一躍大人気に。2023年に21歳で結婚、出産を経験する。産後はYouTuberと並行しながら、自身が所属していた会社の一員としても働く。著書『社会不適合者だった私がママになった話』が好評発売中!

佐藤そるとさんのSNS

●この記事は個人の体験を取材し、編集したものです。
●掲載している情報は2025年9月現在のものです。

『社会不適合者だった私がママになった私』

自称社会不適合者出身の人気クリエイター・佐藤そるとさんがつづる、リアルで等身大の育児奮闘記。死ぬまでずっと気まぐれに生き続ける予定だった彼女が、妊娠・出産・育児を通して見つけた“新しい自分”の姿がつづられています。若くして子育てを始めたママ、これから母になる人の背中をそっと押してくれる1冊です。1760円(KADOKAWA)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。