人気インスタグラマーに聞く「我が家のりゅうちぇる」の作り方
ママたちの中で、大ブームとなっている「わが家のりゅうちぇる」。今テレビで大人気のタレント「りゅうちぇる」さんそっくりな赤ちゃん写真のことです。インスタグラムをやっていたら、一度は目にしていますよね。「SNOW」などのカメラアプリで簡単にできちゃうものだと思っていたけれど、「意外と手が込んでいる!」「もしかして結構難しいのかも?」そう思い、今回は人気インスタグラマーの「harunooky」(https://www.instagram.com/harunooky/)さんにだれでも作れる「わが家のりゅうちぇる」を教えていただきました。手順はとっても簡単。
①「りゅうちぇる」さんの画像の加工
↓
②赤ちゃんの写真をアプリでかわいくメーキャップ
↓
③「りゅうちぇる」さんの画像を赤ちゃんの画像の上にのせて完成
の3STEP。簡単でしょ?それでは実際の手順を見ていきましょう!
まずは必要な3つのアプリをダウンロードしよう
まずはアプリをダウンロードして、準備開始。たった3つのアプリをダウンロードするだけでOKです。
画像を切り抜くアプリ「背景透過」
きれいに写真を合成するのに必要になるアプリです。「りゅうちぇる」さんのバンダナとヘアスタイルをこれで切り抜き加工をします。
メーキャップアプリ「MakeupPlus」
写真にチークを施すのに便利なアプリ。すごく使いやすく、手早くメーキャップができるところがおすすめポイント。
最後の仕上げ合成アプリ「PETAPIC」
写真の上に、ほかの写真を重ねることができる写真合成アプリ。こちらは最後の仕上げでマストになってきます。
ココが肝!「りゅうちぇる」さんの画像のトリミング方法

次のステップでは合成に使用する画像を用意します。上の「りゅうちぇる」さん画像の、頭の部分を使います。
先ほどの「背景透過アプリ」で髪型とバンダナを切り抜きます。
こんな感じで上部だけ選択しましょう。

不要な部分を「自動削除」「消しゴム」で消していきます。きっちりきれいにやりたい方はしっかりやってもいいですが、「なんとなく」消すだけでも十分だったりします。

髪型とバンダナ部分だけうまく残せたら「出力」ボタンを押して完成! 背景がちょこっと残っていてもOKです。

最後の仕上げ!赤ちゃんのメイクをしたら、合成して完成

ここまで来たらあとはもう簡単です。まずは赤ちゃんのメーキャップをします。先ほど紹介した「MakeupPlus」アプリを起動。メイクする画像を選択します。
かわいくメイク(チークをいれる)をしたら「✔」で保存。

こんな感じになります。

そしてラストは、合成です。「PETAPIC」アプリを起動し、画面下の「背景変更」を選択。先ほどのメイク処理をした画像を選択します。

「写真追加」で切り抜いたりゅうちぇるの髪型を挿入。元の画像の上に乗るので、サイズ、角度を調節しましょう。

ちょうどいいところで✔をタップし、「完成」。

いかがでしたか? りゅうちぇるさんの画像を切り抜くことさえできちゃえば、あとは簡単なんです。ぜひみなさんも試して「#たまひよONLINE」「#ひよこクラブ」のハッシュタグと一緒にインスタグラムで投稿してみてくださいね♪
(取材・文/ひよこクラブ編集部)
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。