トリチェコのお手軽ハンドメイド講座~★つなげて・折って・フォトフレーム★
スタイリストユニットtricko/トリチェコがお伝えする、超簡単ハンドメイド講座!100円ショップなどプチプラショップでもすぐに手に入る材料で、ぶきっちょさんでも簡単に作れるアイデアを紹介します!
さて、今回は、子どもの成長を飾るアイテムのひとつ♪「フォトフレーム」。どこのおうちにも一つはありますね~。子どもの写真はいつもお部屋に飾って見ていたいですよね。DIYショップで買える蝶番さえあれば3WAYフォトフレームに変身! 縦に横にそして折ってみて! お金をかけなくても可愛いベビーインテリアコーナーに演出できます!
子どもの写真はたくさん飾ろう
材料はこちら!

<材料>
フォトフレーム
蝶番&ねじ
台紙の画用紙
フエルトパーツセット
ポンポンパーツ
<あると便利な道具>
ハサミ
のり
ドライバー
※蝶番には180度開閉と360度開閉とあります。購入したら先ずはチェックしておきましょう!
フレームを横一列に並べたら蝶番とねじでつなげる

※この時注意はフレームの裏には三角カンやフレームをたてられるスティック穴などあるので使いたい用途と向きを考えて蝶番でつなげていきます。
フォトフレームを蝶番で全てつなげたところを裏からみたら

このつなげ方はフレームが外へ曲がっていくパターンです。他にも蛇腹型につなげたり、いろいろできます。
※三角カンとスタンド穴の位置も参考にしてください。
折り曲げて♪ 囲んで♪ アレンジ例
好きな写真や画用紙を飾りましょう

フレームの中の台紙に好きな色の画用紙をえらんでサイズに合わせて挟み、写真も貼ります。購入した時に入っていたガラスやプレートなどは取り外して今回は使用しません。
※厚みがるフエルトパーツやポンポンパーツでフレームを飾れば完成。

横につないだフォトフレームを折ると、真ん中に空間が空くので、花器やペンスタンドなどを囲んで隠し入れ、お部屋のシーンに合わせて使ってみてください。

もともとフォトフレームに付いている三角カン(壁にひっかけるフック)ひとつでも100均のフレームは軽いのでつなげたまま吊るし飾りもできます。
※この場合1点留めなので(針の長いプッシュピンなど)しっかりしたピンで壁に飾って下さい。
◇スタイリストすずき尋巳
プロフィール
tricko/トリチェコ (代表)
スタイリストとコーディネーターのユニット、
離乳食から手作り小物までプチプラ・時短・超簡単!!をモットーに
月に一度は集まってハッピーネタの試作会を楽しんでいる。
ママ友ネットワークも広く、幅広い情報共有がいろいろなハッピーネタを
生み出す切っ掛けになっている。
Tricko /トリチェコ フェイスブック
https://www.facebook.com/trickotrickotricko/
Tricko /トリチェコ インスタグラム
https://www.instagram.com/tricko_tricko/
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。