SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 育休ママの「ベビ連れグアム旅行」♥出発前は遊ばせて体力消耗の巻

育休ママの「ベビ連れグアム旅行」♥出発前は遊ばせて体力消耗の巻

更新


よく雑誌などで特集されているベビ連れグアム旅行。先日、私も8ヶ月になる我が子を連れてパパと3人で3泊4日のグアム旅行へ行ってきました!

パパは初海外だし、ベビ連れ飛行機は初めてだし。。行く前は不安もたくさんでしたが、行ってみたらとーっても楽しい時間を過ごせました。

ベビ連れグアムを楽しく過ごすための段取りから、現地での過ごし方、お買い物やレストランなど、何回かに分けレポートしたいと思います。まず今回は ①グアム旅行 ダンドリ編 をお届けします。

☆大満喫のコツ① 旅行先は大人にもベビーにも無理のないグアムに!



ベビ連れ海外の定番といえばグアムの他にハワイがありますよね。私自身、今回の家族において当初はハワイへ行く気満々でした。

しかし、ハワイはフライト時間が約7時間、時差が19時間あるということでベビーへの負担が心配。

グアムなら、フライト時間は3時間半、時差は1時間なので、ベビーも生活リズムも崩れることなく過ごすことができると思ったからです。

旅行の手配は、予算を押させられかつ融通のきく個人手配か、もしくは旅行会社のツアーか、、、と迷いました。いつもなら個人手配で海外旅行へいっているのですが、今回は航空券と宿泊がセットになった旅行会社のツアーを申し込むことに。

なぜなら、体調不良などでの直前の旅行キャンセルや、現地での予想外のトラブルへの対応など旅行会社のサポートを受けられる方を選びました。

ちなみに私はHISのツアーを申し込みましたが、ベビーカーやベビーベッドのレンタルもお任せできたので本当に安心&楽々でした。

☆大満喫のコツ② ベビーに必要なものはすべて日本で準備!



現地でもオムツや離乳食など簡単に手に入りますが、やっぱり使い慣れたものが安心なのでほとんどのものを日本から持って行きました。なので、スーツケース1つはベビーのものでパンパンに。

持ち物リストは検索すると出てくると思うのでそれをベースにして準備をします。

特に麦茶などの飲み物は、暑く汗をたくさんかくので、日本にいるときよりもたくさん飲みます。多めに持って行きましょう!

また、洋服やスタイも多めに持って行きましょう!足りなければ洗濯すればいいかと思っていましたが、湿度が高く洗濯物は短時間では乾きません。

また、あると便利なのが洗濯用洗剤と食器洗い用洗剤です。

ベビーによくある食べこぼしなど、すぐに洗わないと洋服のシミが取れなくなってしまうことがありますよね。そんな急遽の洗濯用に「ジップロックに洗濯用洗剤とお水」を入れて、もみ洗いすることができます。さらにベビー用食器洗い洗剤はマグを洗ったりするのに重宝しました。

☆大満喫のコツ③ 飛行機に乗る前にキッズスペースで遊ばせて体力消耗



成田空港の国際線ロビーにはキッズスペースがあります。このキッズスペースで飛行機搭乗のギリギリまで遊ばせましょう。

そのお陰で、我が子は飛行機の中ではほぼ寝てくれてとっても助かりました。

また、新しいおもちゃ、お気に入りのおやつを持っていくといざという時に役に立ちます。機内持ち込みの手荷物が多くなりが、準備は万全にして飛行機の中でも快適に過ごしましょう!

ここまでダンドリできれば、あとは現地で楽しむだけ!次回はベビ連れグアム旅行 現地での遊び方編をお届けします☆

真山 まきこ

現在は育児休暇中で一児の母。
ベビーファッション・ベビーフォトに興味があり、子供を可愛く撮影することに日々奮闘中!


※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。