話題のダイソンのヘアドライヤーは子育て家庭向きの魅力が満載!
吸引力の変わらない掃除機や羽のない扇風機でおなじみのダイソンから、発売されたドライヤー「ダイソン スーパーソニック ヘアードライヤー」(以下ダイソン スーパーソニック)は、真ん中がドーナッツのように空洞になっているというユニークなシルエットで話題を呼び大ヒット。でもやっぱり気になるのは実力。ということで、その機能について詳しくご紹介します。機能を知れば知るほど、子育て家庭向き!と思える魅力が満載です。
速く乾く&適温キープ…子育て家庭にうってつけ!
一般的なドライヤーに比べるとヘッド部分が小さめで“小顔さん”な印象。今は家庭用のドライヤーでも軽量のものが増えているので、「超軽量!」とまでは言えませんが、かなりの高機能を搭載していながら630gというのはすごい!と思います。しかも頭でっかちなドライヤーと違って持ちやすく、ママの手も疲れにくいかもしれません。さらに、「速く乾く」「熱くなりすぎない」など、子育て家庭向きの魅力的な機能が充実しているんです!
大風量でとにかく乾きが速い!
最大のポイントは「大風量」。大風量をウリにしているドライヤーでも、ミディアムくらいの髪の長さで乾かすのに10分前後かかっていたのに対して、このダイソン スーパーソニックは5〜6分で乾きました。風圧が強く風が髪にも頭皮にも行き渡るので、ドライヤーで乾かすときに「ドライヤーを振って、もう片方の手で髪をわさわさ動かす」という作業が不要なのも楽ちん。ちなみに風量は3段階。
高温にならない
髪を乾かすためにドライヤーの熱い風を当てる時間が長ければ長いほど髪へのダメージが大きいのは確か。ダイソン スーパーソニックは乾くのが速いのでそれだけでも髪への熱ダメージは少ないんですが、それに加えて、過熱風を防ぐ「インテリジェント・ヒートコントロール」という機能が搭載されているんです。この機能はヘッド部分に設定された温度センサーが風温を調節してくれます。過度な熱ダメージというのは150度以上で起こるそうなんですが、ダイソン スーパーソニックは髪が傷みにくくかつスタイリングしやすい100度までしか上がりません。でもこのドライヤーは大風量で速く乾くので、「乾かす」目的では100度まで上げる必要はなく、高温にしなくても速く乾きます。高温にならなければ子どもの髪を乾かすのにも安心ですよね。
買う前に試したい派には貸し出しサービスや体験型店舗「ダイソンヘア」が便利!
魅力的なのはわかるけど、即購入とならない「価格の壁」が。ドライヤーとしては値が張る商品なので、やっぱり「一度試してから購入を判断したい」というママも多いと思います。そこでおすすめなのがプロスタイリストによる施術や製品貸し出しサービスが受けられる体験型店舗「ダイソンヘア」。2018年3月にそごう横浜店1階にオープンして以来、4月には大丸札幌店3階、6月には阪神梅田本店2階にと、続々と新店舗・常設コーナーがオープンしています。貸し出しサービスは、最大3週間と、たっぷりじっくり吟味できます。
毎晩訪れる子どものドライヤータイム。子どもはじっとしていられないのでとにかく速く乾かしたいし、熱くなりすぎると夏は特に熱風を嫌がります。なので、ダイソン スーパーソニックは、小さな子どもがいる家庭にはとってもおすすめのドライヤーだと思います。ぜひ、チェックしてみてください。(文・竹腰奈生)
〈写真提供:ダイソン〉