【医師監修】予防接種 有効な治療法がない!日本脳炎は3歳からのワクチン接種が必須
日本脳炎を発症した場合、致命率が高く、重い後遺症が出ることもあるおそろしい病気です。さらに、発症しても有効な治療法がないため、ワクチンでの予防がとても大切です。厚生労働省の指針では、Ⅰ期として3歳に2回、4歳で1回の追加接種が標準。小児科医の山中龍宏先生に、この日本脳炎ワクチン接種について解説してもらいました。
急ぐことはないけれど、受けもれに注意が必要
日本脳炎は、有効な治療法がないため、必ず接種したいワクチン。6ケ月から接種は可能ですが、厚生労働省の指針では、3歳以降の接種が推奨されています。赤ちゃんのうちに接種を急ぐ必要はありませんが、受けもれのないように気をつけて。
接種の注意点は?
現在、厚生労働省の指針では、Ⅰ期は3歳に2回、4歳に追加接種を1回が標準です。接種時期や接種方法については、かかりつけ医や自治体に問い合わせて、確認するようにしましょう。
副反応は?
接種後2日以内に、接種部位が赤く腫(は)れたり発熱したりすることがありますが、さほど心配いりません。でも、38度以上の発熱や、発熱によるけいれんがあったら受診を。じんましん、かゆみなどのアレルギー症状が出た場合も必ず受診してください。
日本脳炎ワクチンの早わかりチェックリスト
[定期or任意]
☑定期接種
[ワクチンの種類]
☑不活化ワクチン
[接種方法]
☑皮下注射
[接種回数]
☑Ⅰ期は3回
[次の別の予防接種との間隔]
☑中6日以上
[接種時期]
☑ Ⅰ期は6ケ月~7歳6ケ月の間に2回接種+追加接種1回の計3回接種
Ⅰ期は3歳に2回、4歳に追加接種1回が標準。Ⅱ期は9~12歳に1回接種。計4回の接種が必要。
[防げる病気]
☑日本脳炎
日本脳炎の予防接種は、ほかのものと比べて接種のスタート期が3歳と遅め。各自治体などから案内は届きますが、しっかり把握していないと、忘れてしまうこともあるかもしれませんね。ワクチン予防でしか守れない怖い病気なので、予防接種の時期と場所はきちんと確認しましょう。(文・ひよこクラブ編集部)
■参考:「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)
初回公開日 2018/09/05
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。