SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ママスタイリストがおすすめ!大容量のお世話&お片付けBOXプレゼント

ママスタイリストがおすすめ!大容量のお世話&お片付けBOXプレゼント

更新

赤ちゃんのおむつ替えなどのお世話は、昼間はリビングで、お風呂上がりには脱衣所で、夜寝るときには寝室でと家のいろんなところでします。そんなときに、使うグッズをひとまとめにしておけば移動もラクなボックスを作りました。フェイラーとのコラボのデザインにも注目です。

おむつ替えに必要なものをひとまとめにしておくと育児がラク

赤ちゃんのお世話でいちばん多いのがおむつ替え。その度に「おむつはどこだっけ?」「おしり拭きはあそこにあったはず!」とバタバタしているのは時間のロス。おむつ、おしり拭き、保湿剤などをひとまとめにしてこのボックスに入れておけば、サッと取り出してすぐにおむつ替えができます。

大容量だからおもちゃ入れにもぴったり!色々使えてうれしい

縦18cm×横25cm×高さ18cmとたっぷりサイズなので、赤ちゃんがおむつを卒業したあとにはおもちゃ入れとして使ってもOK。ふたが簡単にガバッと開くので、お片づけの練習にもぴったりです。それ以外にも、赤ちゃんの帰省時の荷物を入れて車のトランクに積んだり、使い方はたくさん。

サイドに取っ手つきだから持ち運びもカンタン

ボックスのサイドには取っ手もついているので持ち運びがしやすいのも特徴。表面はPPラミネート加工なので、汚れてもサッと拭き取ることができます。白地にイエローの縁取りのデザインは、赤ちゃんのお部屋にもリビングにも馴染みます。

ママスタイリストさんにも使ってもらいました!

ひよこクラブの表紙や誌面でも大活躍中のママスタイリスト・伊賀瀬さんに実際にお世話&お片づけボックスを使ってもらいました。

収納力バツグン!2人分の肌着&靴下がすっぽり

まずは、最近お着替え練習中の2人のお子さんの衣類収納として。
「2人分の靴下と下着がぴったり入りました。ボックス自体も軽いので、子どもでも持ち運びしやすく、ふたも大きく開くので見やすくていいです!」

おもちゃを詰め込んでも型崩れしない!

次におもちゃ入れとして使ってもらうと…
「底板があって四角形を保てるので、たくさん中身を入れても外側の形が崩れずにきれいに見えるのもいい。ふたがボックスと一体化しているので、『ふただけなーい!』なんてことにもならないのも助かります」

幼稚園で作った作品も入ります!

「こんな使い方はどう?」と教えてくれたのは、お姉ちゃんのうたちゃん。
「毎日、園から持ち帰る工作を使って家で遊ぶのが日課なので、ここにまとめておくと探さなくていいし、部屋を移動する時も運びやすいと発見したみたい!」
ナイスアイデアです!お部屋も散らからないし、これ以上になったら捨てようねという声かけにもつながりそうです。

ーーーーーーーーー
スタイリスト 伊賀瀬
雑誌、ミュージシャン、CM、広告など幅広く活動中。長女うたちゃん6才と長男おとくん4才のママでもあり、子どもが産まれてからはモンテッソーリこども園に通う。子どもたちの毎日の成長に興味津津。
ーーーーーーーー

ひよこクラブ12月号は、フェイラーのお世話&お片づけボックスプレゼント以外にも、離乳食食材別冊や室内・外出先の危険ポイントシートなどもりだくさんの内容なので、ぜひチェックしてくださいね。
(撮影/sono  文・サトウヨシコ)

『ひよこクラブ 12月号』のご購入はamazonで▼

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。