ズボラ家事ダメですか? 全国手抜き主婦選手権開催!
家事の手抜き、どこまで許される?
ハッピーに家事を、といっても料理、洗濯、お掃除と、なかなかハッピーになんて家事ができないものですよねぇ。特に連休続きのこんな時でもママはやることがたくさん!
あえて家事でハッピーな時を言うなら、時短で家事が終わった時や手抜きをしてちょっと楽ができた時。たとえ手抜きをズボラと言われようが、主婦の小さな幸せです。
そこで本日は、口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちの投稿による「ズボラ主婦選手権」を開催します!
自分だけではないズボラっぷりを見て、安心してください。
「掃除機? そんなもん、最近使ったことないわ。ど~しようもない時だけ出すけどね」
「トイレ、洗面所は、誰かが来る前か、ヤバイなコレと思ったとき。ヤバイのハードルは低いです。なので月1くらいかな」
「カーテンは12年で1回洗っただけですけど」
「床拭きって、何? いつやったか記憶にないんです」
「 引っ越してから10年。ウォシュレットの便座が取り外しできることに気づき外してみたら、便座の裏側が地獄絵図」
掃除や洗濯、手抜きしても死にませんからね。許します(笑)。
「朝は火を使いません。トーストするのも面倒なので、毎朝マーガリン入りのロールパンです。節約したい時は、マーガリンなしのロールパン」
「朝ごはんは、トーストのみ。もしくはお茶漬けのみ。時々ヨーグルトが付く」
「お皿を洗うのも面倒なので、アルミホイルをお皿代わりにして、食べ終わったら丸めてポイです」
「娘の朝ごはんは、焼き芋。菓子パンだけの日もありますよ~」
「弁当は、自然解凍オッケーの冷凍食品ばんばん。主人に渡したら『つめたっ!』って驚かれました(笑)」
朝ごはんは、時間もないし、家族も食欲がないからいいのです。
「娘の昼は給食、夜は旦那がいないとお惣菜のオンパレード。と言っても、お魚屋さんの手作り惣菜だから栄養満点、超美味しい! 自分の昼食は白米プラス明太や海苔、佃煮、納豆、卵とか。最悪お菓子の日も(笑)」
「晩ご飯? 必ずどこかに冷凍食品」
「手作りハンバーグなんて神レベル。生協の生ハンバーグを焼けば良くやったレベル。普段はセブンのレンチンのハンバーグ」
いまどきのお惣菜やレトルトは、哀しいかなママの手作りよりおいしい。それがずぼらを加速させちゃうのです。
「布団は万年床でしかも布団干したことなし。シーツ洗うのは半年に1回」
「シーツは夏用と冬用に替える年に2回しか洗いません」
シーツは、ずぼらの中でもまめな方は月1レベル。夏に半年に1回となると、かなり汗でじっとり!?
「布団は敷きっぱなし、たまーに半分ぺろんと曲げればやった感で満足」
もしかしたら、布団の下にきのこが生えてるかも?
「朝に洗濯機を回しても干すのは午後。干した洗濯物は次に洗濯するまで取り込まないから2~3日干しっぱなし」
ある意味、合理的?
「風呂の水替えるのは3~4日に1回、バスタオル洗うのは1週間に1回くらい。掃除も苦手なので部屋はゴミ屋敷級。人呼んだことない」
「近所のママさんたちは、せっせと子ども連れて支援センターやら公園やらに出かけているけど、そんなの疲れるので毎日家で赤ちゃんとゴロゴロ。上の子は幼稚園でたっぷり遊んできてもらいます」
ずぼら選手権の王者は?
甲乙つけがたいので、全員を王者に認定です。
(文・井上裕紀子)
■文中のコメントはすべて、「ウィメンズパーク」の投稿からの抜粋です。
■おすすめ記事
・【子育て支援センター】デビューはいつ?ママ友ってつくるべき?