やっぱり「里帰り出産」したほうがいい?経験者ママの本音リサーチ
出産前後のタイミングに実家もしくは義実家に滞在する「里帰り出産」。しない派、事情により里帰り先がないという人も多くいますが、里帰り出産できるけれど迷うという人も、今回は、里帰り出産する派の人の悩みについて、先輩ママたちのリアルな声を、口コミサイト『ウィメンズパーク』の投稿からピックアップしました。
【お悩み】産後になってから里帰りするのはアリでしょうか…?
「実家が遠方なのと、出産は夫に立ち会ってほしいので、産後に里帰り予定です。1カ月健診を終えて落ち着いてから帰ろうと考えていますが、産後の里帰りはいつがいいのでしょうか?」
このお悩みに対するママたちのさまざまなアドバイスを見てみましょう。
【一番ヘルプが必要なのは退院直後!】
「退院直後は体がボロボロなうえに、慣れない赤ちゃんのお世話が昼夜関係なく続きます。その時期こそ里帰りして手伝ってもらうことに意味があるのでは? 私は産後すぐの時期、実家で三食昼寝&赤ちゃんのお世話お手伝いつきが本当にありがたかったです」
【1カ月健診はつきそいマストな病院もあります】
「車で1時間くらいの実家に退院した日にそのまま里帰りしました。私が産んだ病院は1カ月健診につきそいの人を連れてくるように言われていましたが、夫は平日仕事。両親についてきてもらいました。その後も実家にいて、2カ月間里帰りさせてもらいました」
【予防接種も始まるのであまりゆっくりできないかも?】
「義姉は1カ月健診が終わってから里帰りしていました。産後すぐ帰るはずが、帝王切開で産後すぐの新幹線移動を避けるように言われたためです。その代わり、産後2週間くらいは母親に自宅に手伝いに来てもらったとか。実家にいる曾じいちゃんたちにも曾孫を見せたいということで里帰りもしたようですが、2カ月過ぎると予防接種も始まるし、半月ほどで自宅に戻りました」
なるほど、さまざまな意見がありました。
ほかにも上の子がいる場合の里帰りについての悩みを投稿している人も。
【お悩み】里帰りしない場合、どうやって乗り切ればいいい?
「上の子が小学校高学年のため、里帰りせずに乗り切るつもりです。実家までは車で1時間ほどですが両親も現役で仕事をしているので手助けを頼むのもも難しそう。
夫からは「育児休暇を取ろうか?」と心配されましたが、里帰りせずひとりで家事育児をこなしている人もたくさんいると思います。夫は日勤と夜勤のある仕事でサポートを頼むのも大変そうですが、なんとかできるのではと思っています。どうでしょう…?」
このお悩みに対してママたちは…
【食材の買い物は宅配を駆使して】
「入院中はパパの手を借りたほうがいいと思います。食材の買い物はネットスーパーや食材宅配にするか、パパが休みの日にまとめ買いしてもらって。出産前のうちに手配しておいて!小学校高学年なら上のお子さんも多少買い物はお願いできそうですしね」
【入院期間中だけでもパパには休んでもらうのがベター】
「小学生高学年のお子さんならかなり助けてくれると思います。でも入院期間中、パパが夜勤の日にひとりにしておくわけにいかないのでは?入院期間だけでも仕事の都合をつけてもらっては?
生まれてくる子の気質によって育児の難易度は変わると思うので、一人目がラクだったからと油断せず、いざという時のため産後ヘルパーの登録はしておくのがおすすめです」
【頼れるところに頼るのは将来の自分のため!】
「4人とも里帰りなしで乗り切りました。ただ産後に無理をして悪露が数ヶ月治らず、まさかの4人目で産後うつにもなって大変でした。産後1年経ちましたがあちこちガタが来てます。甲状腺の病気にもなってしまいました。
なのであまり無理はせずに頼れるとこには頼って体を休めた方がいいです!無理すると、あとあとツラいので」
無理をしないで…という体験から基づいたリアルなアドバイスに思わずなるほどとうなってしまいます。ほかには里帰り中の夫に対するお悩みが。
【お悩み】里帰り中に夫が家を荒らしそう…
「産後1カ月程度里帰り予定です。
2カ月後に出産を控えて大掃除をして、育児スペースを作るなど模様替えをしました。
ただ、夫は全く整理整頓をせず、片づけや掃除も普段からやりません。私が里帰りしている間に家がぐちゃぐちゃになるのではと…。
旦那さんをひとり残りして里帰りされた方、帰宅時の家の様子はどうでしたか?」
【リビングに物が散乱!風呂の浴槽には汚れが蓄積!】
「私が里帰り中に買っておいてもらったもの、通販で買って送り届けておいたものがリビングに散乱してました。『最終的にはしまうのはそっち(私)だから、適当に片づけて文句言われたら嫌だから」ですって…。
さらにお風呂につかる習慣のない夫はずっと浴槽を洗っていなくて、帰宅当日にお風呂をわかしてもらったらずっと掃除していない浴槽そのままでお湯をはっていて…。ありえなさすぎて泣きそうになりました。子どもがいる生活で最初からつまづいてはいけないと、ありったけの忍耐力をかき集めて我慢しました」
【「泥棒入った?」と思うような自宅に愕然…】
「私は里帰りせず、家をあけたのは入院中だけだったのですが…退院して帰った瞬間『え、泥棒入った?!』と思うような散らかりぶりでした。産後で体もツラいのに、赤ちゃんを違う部屋で寝かせて掃除をしました。
今になって振り返ると、まだ寝返りもできない赤ちゃんなのでそこまで神経質になって掃除する必要はなかったのかも。
もし最悪自分で片づけないといけない状況だったときは、とりあえず赤ちゃんが寝るスペースの周辺と、赤ちゃんが移動する動線上だけ片づければ大丈夫!」
【産前の言い聞かせ、習慣づけが必要です】
「私はつわり中も数カ月実家に帰っていました。そのとき帰宅して私が目にしたのは、キッチンカウンターに、お酒好きの夫が飲み終えた瓶や缶・パックがずらーっと並んでいたこと。おさまりかけていたつわりが悪化するかと思いました。
その時の教訓もあって『赤ちゃんはきれいな家にしか来れないよ!』と生まれるまで口を酸っぱくして言い続けました。お腹も大きくなってきた頃から週末の掃除機は担当してもらい、ゴミ出しも習慣づくようにお願いしました。
里帰り後、自宅に戻るときも『赤ちゃんが病気になっちゃうといけないから、お家をきれいにしておいてね』と言い聞かせたら、1日かけて大掃除をしてくれました」
「里帰りすべき?」という悩みに対して専門家の回答は?
自分としては里帰りせず、自宅で夫と育児にあたっていきたいと考えるものの、まわりの先輩ママからは里帰りをすすめられて悩んでいるというママに、助産師の中村明子先生はこのような回答を寄せてくださいました。
(Q:相談者より)
ーーー里帰り出産をするかしないかで悩んでいます。できれば実家にも夫の実家にも行かず、産後すぐから夫と一緒に生活したいです。ただ友だちに聞くと産後は里帰りしたほうが体的にもおすすめという答えが多く悩んでいます。産後、里帰りをしないのは無謀なことなのでしょうか?
(A:中村明子先生の回答)
ーーー産後、実家に頼らず、夫婦で赤ちゃんを迎えようと考えているのですね。その気持ちを大切にしていいと思います。里帰りをしなければならない、ということはありませんし、夫婦2人では無理ということもありません。ただ、そう考えていてもお産で体調を崩してしまう可能性もあります。また、精神的に大変なとき、話せる人がいると安心です。自宅の近くでSOSを出せる場所、相談先を見つけておくといいですね。
※たまひよプレミアム【専門家Q&A】からの引用です。
里帰りしたほうがいいか、しなくてすむかはママの体力や出産の状況、パパの育児貢献度、生まれてくる赤ちゃんの性質などいろいろな要素で決まるもの。自分はどうなのか、さまざまな方向から考えておく必要がありそうですね。
(文・古川はる香)