SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 幼稚園・保育園
  4. 「ひらがな」は遊び感覚のほうが覚えられる! おうちで教えるコツ

「ひらがな」は遊び感覚のほうが覚えられる! おうちで教えるコツ

更新

日本語;子供 (翻訳の練習のため、果物の名前を書くアップル)
EikoTsuttiy/gettyimages

年中さんになると「そろそろ、ひらがなが書けるようになるように教えようかな!?」と思うママやパパもいるでしょう。しかし、いざ教えてみると、なぞり書きができなかったり、書き順が間違えていたり、鉛筆の持ち方がおかしいなど、気になることがいっぱい! 年中さんへのひらがなの教え方について考えてみましょう。

ひらがなが書けるようになるには、ひらがなに興味をもつことが先決!

年中さんになると、早い子ではひらがなが書ける子もいるため、そうした子と比べるとあせったり、悩んだりすることもあるでしょう。年中さんのママたちからは、次のような声も。

●うちの子が通う幼稚園はお勉強系ではありません。幼稚園のお友だちは、スイミングやサッカーなどスポーツ系の習い事をしている子が多く、ママ友だちに「お勉強はしているの?」と聞くと「していないよ!」と言われます。でも、みんなひらがなが書けるんです! いつ・どんなふうに教えているのかな?

●息子は、まだひらがなが書けないのですが、「幼稚園の先生にお手紙を書きたい!」と言うので練習することに。でも何度教えても間違えて、そのたびに注意していたら、ごねて大泣き。せっかく自分から「手紙を書きたい!」と言ったのに…。注意し過ぎてしまって反省しています。

ひらがなが書けるようになるには、最初は書き順や字形にはこだわらなくていいので、まずはひらがなに興味をもたせることが大切。年中さんは、遊びの要素を上手に取り入れると、ひらがなに興味がもてるようになりますよ。

子どもが夢中になれる教材なら、親が教えなくてもひらがなが書けるように

<こどもちゃれんじすてっぷ>では、エデュトイ「ひらがななぞりん」を使って、楽しく学ぶうちに自然とひらがなに興味をもち「書きたい!」という意欲を刺激します。
たとえば、ひらがなを書く基礎として大切な運筆は、光った点を専用ペンでたどりながら宝物をめざす「迷路遊び」で直線や曲線の練習をします。
またクイズになぞり書きで答えるなど、年中さんが楽しみながらひらがなにふれられる工夫がいっぱいです。
「ひらがななぞりんは」は、音や光でサポートしてくれるから、ママやパパがつきっきりで見てあげなくても大丈夫。
あいうえお順ではなく、簡単な文字から順番に練習するため、書ける文字がどんどん増えますよ!

さらに詳しい情報は<こどもちゃれんじすてっぷ>をチェックしてみて!

ひらがなの読み書きをサポートする「ひらがな読み書きセット」が届く4月開講号は、ただ今、受付中です。 

ママやパパがつきっきりで、ひらがなを教えるのは、実は親子にとってストレスになってしまうケースが多いもの。ママやパパは、書き順や字形などが気になるでしょうし、子どもは注意されるとやる気がそげてしまいます。そのため子どもが自発的に取り組める環境を作ってあげて。子ども自ら一生懸命学ぶ姿を見ていると、成長を実感しますよ!(取材・文/麻生珠恵)

取材協力/こどもちゃれんじ

*文中のコメントは口コミサイト「ウイメンズパーク」の投稿からの抜粋です。

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。